※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後3ヶ月の息子にイライラする時があります。ストレス発散法を教えてください。周りに友達もおらず、実家も遠いです。

何をしても泣き止まない、睡眠不足で余裕がない時に
可愛くて大好きなのに生後3ヶ月の息子にイライラしてしまう時があります。
息子は何も悪くないのに自分の余裕の無さからイライラしてしまいすごく申し訳ない気持ちになり、寝顔見るたびに涙が出てきます。

転勤族のため周りに友達もおらず、実家も遠いのですぐには帰れず…

なにか良いストレス発散法ありますか?😢

コメント

ママ

眠れないと本当ストレスがたまるので、少しでも目をつぶり寝ることが一番のストレス解消になりますが、私はあとは泣き叫んでストレス減らしてました。辛かったら泣く。絶対泣いた方が楽になります。
あとはアイスが大好きなので、アイスを食べてました(^-^;)
辛いですよね、絶対楽になるとき寝れるようになるときは来ます。

さーたーあんだぎー

睡眠不足はホントにどんどん気持ちと体力の余裕を奪っていきますよね😭
私は、ママはそんな完璧な存在じゃないと思ってるんで
息子さんに対して申し訳ない気持ちにならなくて大丈夫だと思います!
寝顔見て涙が出るならそのまま出るままに泣いたらちょっとはスッキリすると思います!

あと、泣き止まないって書かれてましたが
おしゃぶりって使われてますか??
1人目の時はめっちゃ抵抗あつまて
意地でも使うもんかと思っていましたが
2人目で使ってみてかなり泣き止んでくれたり
そのままご機嫌になったりと良いことばかりで
親のメンタルの為にとっても重宝してます。
良かったらそういう便利グッズも使ってみるのもありだと思います!
あとは外に散歩に出てみるとか?🤔
意外と冷たい風に当たってスンッて泣き止んだりしました🤔
なんだか色々と偉そうにすみません!

おもち

睡眠不足って人を変えますよね、、😭
めちゃくちゃ気持ちわかります😵‍💫
イライラしまくりですよ🫠
Aさんは悪くないです✨
夜はたまには旦那さんに変わってもらえないですか?

甘いもの食べたり、支援センターに行ったり、パパが休みの日に出かけたりストレス発散してます✨

はじめてのママリ🔰

寝不足つらいですよね!😭

私は大変な思いして寝かしつけて30分で起きられるより、ベビーカー乗せてそのうち寝てくれる方が楽なので、ベビーカー乗せてイオンの住人と化してますよ🤣✌️笑
フードコートとかいくら泣いても、もはやそーゆう場所だと思ってるのでお昼はフードコートに行ったりで、泣き声に対するストレスを軽減させてます!

ぽちゃまま

わー気持ちわかります😭
うちの長男は抱っこマンで昼寝も起きてても何してても抱っこ。
抱っこ以外は泣いてました🤣
長男の場合は逆に抱っこしていれば永遠寝ていたので、眠そうになってきたら座椅子の周りにお菓子とコーヒーを準備して、トイレに行って、寝かしけながらアマプラパーティー🎉
寝たら腹の上に乗せて、3時間くらいアマプラパーティーしたり、一緒に昼寝してましたよ👌
2号はおしゃぶりがあれば静かな子だったのでおしゃぶりに子育てしてもらって、3号はありがたいことに泣かない子で産まれてきてくれました🥹
ずっとマットやバウンサーに放置され、1人で遊んで勝手に寝てくれます🤣
うるさい中で育ってるからか掃除機くらいでは全く起きません👍
私も実家義実家は遠方で相談できる友達はいなくて、旦那も夜中まで帰って来ないしで孤独で〜1号の時は助産師訪問で来てくれた助産師さんに泣きついた記憶があります😭
家事は最低限出来ればおっけ👌
私は午前中の比較的機嫌がいい間に夕飯の支度と洗濯を終わらせて、あとはなーんにもしなかったですよ🤣
掃除なんてしなくても死なないし、昼ごはんなんて冷凍ごはんと納豆でした🫡
なんなら食べない日もあったし👍
思い詰めずに必要最低限の家事だけできれば大丈夫!
夕飯だって作るの大変だったら旦那に帰りに買ってきてもらえばいいです👍
1号はおんぶが出来るようになったら家の中でもずーっとおんぶして過ごしていました🤣
あんまり深く考え過ぎず、泣き声も子守唄〜くらいに考えられると最高ですね🤭笑
泣き声ってかなりストレスですよね😩
まあ赤ちゃんは赤ちゃんで私たちが嫌な音をわざと出して不快感を伝えているんでしょうけどね😭笑
そうじゃなきゃ誰も助けてくれないですしね😵
私の死ななきゃいい精神が移せればいいのに、、、😭
ちなみに1号2号インフルエンザ感染中でワンオペ育児毎日しっちゃかめっちゃかです🤣
もう笑うしかないです🤣