※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう❤
ココロ・悩み

2歳の娘と4ヶ月の息子がおり、娘に怒りっぽくなってしまい悩んでいます。自分の感情をコントロールできず、娘に対して負の言葉を使ってしまうことがあります。気分転換方法を模索していますが、娘はまだ自分で気分転換できず、私自身も自己嫌悪に陥ることがあります。娘に対して感情的になりすぎている自覚があり、娘の心が満たされていないと感じています。そのため、自分が良い母親であるか不安になることがあります。

2歳の娘と4ヶ月の息子がいます。
最近、自分に余裕がなく娘にしょっちゅう怒ってしまいます。
ジュースをこぼした
息子にトントンしてあげたかったんだろうが、頭を叩いていた。
そして息子は泣いた。
とか、さもない事です。

ジュースをこぼすようなところにコップがあるのを確認していない私が悪いんです。
息子を可愛いがっているけど、強弱が今一分からない時があるんです。

冷静になれば分かるんです。
しかし、
いい加減にしてくれる❗
何やってんのよ❗
わざとやってんの❗
泣いて許されると思うな❗
など、負の言葉を次々に言ってしまいます。

毎日ではありませんが、私は気分転換をしようと思えば出来るんです。
主人がいる時に子供を主人に託して一人でスーパーに買い物に行く。
とか
ママ友と会話する
とか……
しかし、娘はまだ2歳。自分で気分転換できません。自分の意思を分かるように伝える事もできません。
分かっているんです。

娘が私の髪の毛を引っ張り、痛いので
痛いから止めて❗
ごめんなさいして❗
と、最近は冷静に言ってても娘にヘラヘラされるとイラっとしてぶちギレしてしまいます。
ごめんなさい
を覚えて欲しい気持ちが強くなり過ぎて、言うまで許しません。
お説教ルーム(押し入れ的なところ)に入れる時もあります。
*近所迷惑もあるし、すぐ出しますよ

冷静になると、
私娘に虐待してるのかな?
私娘にDV してるのかな?
だから便秘なのかな?
だから口臭いのかな?
だから夜泣きするのかな?
と、自己嫌悪になります。

躾を通り越して感情で怒っていると思います。
娘の心が満たされていないと思います。
たまに娘が発狂します。
息子が泣いていると最初は娘に対応してますが、息子が本気泣きし出したら息子の対応をするので、娘が私の腕を
母ちゃん!母ちゃん!
と言って引っ張ります。私を見て!
とアピールしているんだと思います。

何が言いたいかと言うと………

娘は私が母ちゃんで良かったのだろうか……
と、最近涙している私がいる。

という報告でした。

コメント

ぴぴ

同じでした😂私も産後のイライラと疲れで上の子にキツくあたってしまってました、、、どっちかが泣いたら2人同時に抱きしめてください。大好きだよって伝えて下さい。上の子ももっと抱っこしてあげて下さい。
あの時の上の子にもっと優しくしてあげればよかったって後悔してます。

  • ゆう❤

    ゆう❤

    怒った後、娘が落ち着くまで抱きしめています。
    それは必ずやっています。
    しかし、私怒り過ぎなんでしょうね……
    私の顔色を伺う娘がいます。
    ダメ母だと自己嫌悪です😢

    • 3月17日
ママ

それは怒られて構ってほしいって感じに見えますよね、うちもたまにあります!そして怒ってます!
私の中で顔色を伺うっていうのは反対で、いい子を演じるのが親の顔色を伺うって思ってました。聞き分けのいい子っていうんですかね。ワガママも言わないような。
そうやって考えたらお子さんは甘えてるわけですよね??それだったら逆に子供らしいんではないですか?☻

  • ママ

    ママ

    回答を返信せずにそのまま打ち込んでしまいました💦上のコメントはさっきのコメントの続きです!

    • 3月17日
  • ゆう❤

    ゆう❤

    確かに………
    子供らしい。と言われれば子供らしいような気がしてきました。
    怒らない育児なんて私にはムリだ~
    いつも穏やかで、ジュース溢しても怒らない。
    ごめんなさい言いなさい❗
    と言わず、
    ごめんなさいして欲しいな~

    とか言えるママが理想なんだろうな~
    とか考えてしまいます

    • 3月17日
  • ママ

    ママ

    私も周りのママたちと話してますが、怒らないママ、いつも穏やかなママの方が無理ですよ!いつも穏やかになんて出来ないし、なろうとも思わないし!大丈夫ですよ( •̀ .̫ •́ )✧たまに親バカになるぐらいでいいんでないですかね?
    私はそれよりも2人育児されてて凄いと思います☻

    • 3月17日
  • ゆう❤

    ゆう❤

    2人育児は凄くないですよ。
    息子は、娘の育児を経験しているから楽です。
    娘の成長は初めての事ばかりで怒り過ぎたり、申し訳ない。
    と思ったりします

    • 3月17日
ママ

私にも2歳過ぎの娘がいます。まだ1人なんですが、「娘が私の髪の毛を引っ張り」のくだりから、とても気持ちわかります...私も同じです。ごめんなさいを覚えてほしいがために言うまで許さないし、それでもヘラヘラしてたら実際押入れに入れてます笑
うんち出てないと息が臭いのも同じです笑

子供の前でたまには感情的になったっていい、私たちだって人間だし娘の前でずっといいママなんて演じられるわけがない。こっちが怒ってるのを見て娘もそのうち「ママ怒ってる」と空気を読めるようになる、と最近母親に言われました。それ言われて安心しました。
私はあまり叱りすぎたら私も冷静になってからちゃんとフォローするようにしてます。いっぱい抱っこするとか、ギューっとするとか。
子供がそれでもいつもニコニコしていれればいいかなーと思います☻

  • ゆう❤

    ゆう❤

    怒った後は娘が落ち着くまで抱きしめる。
    は、必ずやっています。
    しかし、最近本当に怒ってばかりで私の顔色を伺うってどうなんだろう………
    と悩みます。

    • 3月17日
  • ママ

    ママ

    どういう風に顔色を伺うんですか??

    • 3月17日
  • ゆう❤

    ゆう❤

    私の顔を見ながら本を踏んでみる。
    私の顔を見ながらテーブルに座ってみる。
    私の顔を見ながらテーブルにクレヨンで落書きしてみる。
    等です。

    全部ぶちギレポイントなんですがね………
    ふと、
    子供だったら私を見ないで思いのまま勢いでやるよね……
    と思ったんです。
    怒られても構って欲しいのか
    これが試し行動というものなのか………

    • 3月17日
deleted user

わかりますよー!
同じです。
でも最近、上の子が泣きながら、ごめんなさい、許して、を連発するようになったんです。
それはそれでキツいものがあります。。
私が怒りすぎてしまったのかな?って。

子育ての悩みは尽きませんね。

  • ゆう❤

    ゆう❤

    ごめんなさい。許して。
    か~……ふとした時に泣いちゃう………
    皇室の方々は育児で子供たちにぶちギレたりするのかしら……
    とか考えたりしてました(笑)

    • 3月17日