![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校のカウンセラーはいじめ受けた子だけをサポートしているので、いじめた側にもカウンセリングが必要では?と不安に感じている。周囲にいじめの情報が伝わっていないことにイライラしている。
小学校にカウンセラーの方がいますが、いじめ受けてた側だけ話を聞いたり気持ちに寄り添って話してくれますが、、、実際子供は大人と話すことで何かおかしかったのかな?これでまた酷くなるかもしれない、、と不安にもなったそうです。
なぜいじめた側は何もカウンセリングされないのかな?と。
同じ近所の子とそういったトラブルがあって、先生もお伝えしてないのか、親御さんも特にうちの子にやってる事を知らなさそうで、、こちらだけ腹が立ってモヤモヤしてました💦
私が知らないだけで実際はいじめた側にもカウンセリングされてるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親にはどうなんでしょうね…
学校で暴力などあれば伝わってると思います💦
ただその辺も先生や学校によりますね…
虐めた側がカウンセリング受けたなど聞いたことないです😢
基本的に犯罪とかもですが、された側の方が立場が弱い気がします💔
はじめてのママリ🔰
暴力というかランドセルずっと蹴ったり、水かけたりなどですが、、。海外ではいじめた側がおかしいということでカウンセリング受けるようにしてるという記事を見て、確かにそうだなと納得しました。
いじめた側がカウンセリング受けるようにしないと本人達も親も自覚わきませんよね💦
何もしてなくてやられた側にだけいろんな負担がきて、向こうは親も子も普段通りしてるの見てしまい、なんだかな〜と思ってしまいました😢