※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
妊娠・出産

産休前のお菓子配りについて、先輩は部署の方にだけ渡していたが、今回の妊婦さんは全員に配ることになり、どこまで配るべきか悩んでいる。全員分用意するべきか悩んでいる。

産休前挨拶(お菓子配り)について教えてください!

今年産休に入る方が私含めて6人いて、先に入った先輩二人はお世話になった部署の方だけにお菓子を渡していたのですが、今日挨拶した妊婦さんはお金持ちだからか、所属二年目というのもあるのか、会社全員分を用意していて、全体にも管理職から「𓏸𓏸さんからお菓子頂きました!後で配ります!」と報告があり、どこまでお菓子を配るべきか悩んでいます…
いらないことしないでよ…というのが本音で、私はも先輩方のようにお世話になった部署の方だけと思っていたのですが、こうなってしまっては全員分用意した方がいいのでしょうか😢?

コメント

ママリ

どれくらいの人数かにもよりますかね💦

私の場合は、支社全体が30名くらいだったので全員に安めのお菓子を用意して、ご迷惑をおかけする所属チームのメンバーには別途用意しました。

前例のことも考えないといけないから難しいですよね😨

私の会社も自分の前後で何人か産休に入る方がいらっしゃったんですが、全員に渡してる人と所属チームだけの人とバラバラでした。

でも、この人はこんな感じで用意してたなってことは自分が産休に入ることが決まるまではいちいち覚えてなかったので、案外周りの方は何も気にされないような気もします🤔

私なら予算と人数によって考えるかな?と思います🥺

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!
    部署だけで42名いて、全体だと120?130?くらいいるんです😂
    その方は通勤は会社の近くらしいので大きな袋を何日かに分けて持ってこれたようですが、私は電車やバスの乗り継ぎありの片道90分かかってしまうので、持っていく方法も悩んでました😭

    予算も考慮しなきゃですよね💦
    もう少し悩んでみます😫

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    それは多すぎますね😂
    そんなに全体がいるなら、私は部署だけにしちゃいます😂

    妊娠中、体が辛い時もあると思うので、通勤も大変だと言うことであれば部署だけでいいような気がします🥹

    お身体大切に過ごされてください☺️

    • 2月16日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    なんか数だけで挫けますよね😂
    こんないたんだ…って数確認して唖然としました😟

    予算のことも考えて、部署の方とお世話になった方だけにしようかなと思います😫
    あたたかいお言葉もありがとうございます☺️💕

    • 2月16日
ぐら

私は自部署分(20人程)には個包装になっているお菓子を確実に足りる分用意して休み前の最終日に挨拶しながら配りました。
その他お世話になった方や産休前にランチや夜ご飯に連れて行った下さった方々には別で用意してその場でお渡ししました🎁

どこまで渡せば良いか迷いますますよね💦
貰って嫌な気分になる方はいないと思うので、予算に合わせて〜て感じで良いかと思います☺️

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!
    その方法いいですね😊!!
    部署だけで42名いて、全体が100名超えてしまうのでなやんでましたが、お世話になった方に個別で、というのは凄くしっくり来ました😌✨
    予算とも相談しつつアイディア参考にさせていただきます🥰!助かりました!!

    • 2月16日
ママリ

産休明けで元の部署に戻れると限らない
産休中の部署異動で同じ部署になる人がいるかもしれない
産休前から色んな部署の人と交流があった
とかなら、全員に配るかなぁと思いました。
100人超えたらきついですが、50人くらいまでならバラ撒き系を一つ持って行くかもです。自分の部署の人には別で渡すか同じものを手渡しします!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!
    部署だけで42名、全体はすごい数いるので、予算もそうですが、1番上の方に書いたように持って行く方法も考えないとと悩んでいました😭
    お世話になった方に個別で、というアイディアもいただけたので、予算も考慮しつつ、もう少し悩んでみようと思います😌

    • 2月16日