
夜のトイトレで悩んでいます。寝る前のお茶が原因かもしれません。2時間ごとに起こしてトイレに行かせるべきか、それとも間隔を広げるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
3歳8ヶ月、4月から年少の子供の
夜のトイトレに悩んでます😢
昼間のトイトレは昼寝も含めて完璧ですが
夜はなかなか進んでないです💦
とりあえずオムツを履かせているんですが
寝る前の授乳の名残が消えておらず
お茶を50ml飲まないと寝てくれません😭
その後にトイレに連れて行って出るんですが
寝かしつけて私が部屋の片付けなどをして
2時間後くらいに戻るとオムツに出てます😅
2時間くらいで出てるならそのくらいの間隔で
オムツに出てなかったら起こして
トイレに連れて行くべきなのか。。
それとももっと間隔が空くようになっていくのか。。
1番の原因は寝る直前のお茶だと理解してるんですが
用意しなかったらしなかったらで
泣き喚くし怒るし寝てくれないので
本当に困っていて💦
どうすればいいでしょう😢
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ大丈夫だと思います。
うちの下の子4歳ちょい前もまだ夜はオムツで、上の子も4歳半だったか4歳終わりだったかまで毎晩びしょびしょだったんですがある日突然出なくなって終わったんですが。たまに出る時に自ら起きてトイレ一緒に行くこともあったりで。
わりと昼間のほうが水分よくとる子で漏らして歴長いんですが😅
下の子は昼間ほぼミスなしだったりするけど、寝る前は寝たくなくて最後のあがきでうちも水分とりたがるので。飲むなとも言えないし。
年長さんでも夜はオムツなお友達も居たので小学生までいくと夜尿症って治療があるそうなんですが。
夜は膀胱の発達の問題だし、水分ももう少しわかるようになれば自分でコントロールするようにもなるし。
そのうち絶対夜もとれると思うのでまだ全然大丈夫だと思います。夜起こしてまでトイレ行くの大変ですし子供もぐずると思うので。。
まだたまに出るくらいになってから考えたらいいのかなと思うので。

しましま
家の子達も寝る前にお水を飲むのが習慣になっています。50mlどころか、夜のおむつ外す時期にもがぶ飲みしていました💦
私は逆に水分とっても問題ないと
いう考えです。
飲まないからおもらししない、だと本当に本人がコントロールしているのとは違うかなと。
そう思ってやっていました。
息子は3歳3ヶ月で昼間のおむつは外れました。夜はしばらくおむつで3歳6ヶ月になる頃本人がパンツを履いて寝たがるようにもなり、防水シーツを敷いておむつを外しました。何回か失敗しましたが、早々に夜中トイレに自分で起きるようになりましたよ。
-
ママリ
水分は確かに大事ですもんね!
我が家も飲まないよりいいだろって思ってはいますが
トイトレとしてはどうなんだろうって考えちゃってました💦
一度パンツで寝かせてみて失敗もウェルカム!っていう気持ちで挑むのも良さそうですね!- 2月16日

すー
夜はなかなか外れない子は外れないみたいですね。うちの子も昼間は完璧で夜だけ外れてません💦秋頃に出てない日が何日かあってそろそろ外れるのかなと思ってたのに冬で寒くなったからな毎日しっかり出るようになってしまいました😅寝る前にトイレ、朝起きたらトイレだけは習慣にして、また暖かくなったらそのうち出なくなるかなと気長に待ってます😌
-
ママリ
その子その子によりますよね💦
寒い時期だと失敗も多そうですし😭
気長に成長を待とうと思います😌- 2月16日
ママリ
まだ大丈夫ですかね😭
確かに夜起こすのは子供も嫌ですよね💦
もう少し気長に様子みようと思います✨