
生後3ヶ月半の赤ちゃんの睡眠が不安定になったのは、睡眠退行の可能性がありますか?生活リズムを維持すれば戻りますか?
生後3ヶ月ごろ睡眠退行ってありましたか??
産まれてから割と夜は寝る方で、生後2ヶ月終わりから3ヶ月半頃までは夜8時〜8時半くらい(遅くても9時)に寝て、朝の5.6時まで寝てました。胸が張るので授乳のために朝起こさないと起きないくらいでした。
ですが3ヶ月半を過ぎ、ここ数日で夜の寝つきがいつもより悪くて、遅い時は9時半くらいになりました。
夜中も4時とか5時に起きてぐずります。
生活リズムは変えてなくて、睡眠退行ってやつでしょうか?
また、リズムを崩さずいつも通り生活してればそのうち戻るものですか?
- ままり(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありました💦
我が子は睡眠に関しては2ヶ月終わりから3ヶ月の入りがが一番しんどかったです!指しゃぶりも始まりうまくしゃぶれず1時間毎の覚醒でした。
睡眠対抗というより色々なことが本当に急成長する時期なので脳のアップデートか...とめちゃくちゃしんどかったですけどいつか終わると信じてそのままの生活をしました!
次第に落ち着いていきましたよ😌

はじめてのママリ🔰
睡眠退行かはわからないですが、うちも同じです🥲
来週4ヶ月になる子ですが、ここ3~4日くらい午後くらいから寝ぐずりがひどくなりました。抱っこでもなかなか寝付けずグズグズ…寝たと思ってもすぐ起きちゃう…夜中は2時間おきに目を覚ます、明け方も5時台に目を覚ましてグズグズ…という感じです😭
今まで寝なかった時間に眠くなるようになったりもしています…。
うちの場合はこうなる前に体調崩してしまって高熱が出たので、それが原因かと思っていましたが…(お風呂も入れず寝たいだけ寝かせていたので)
とりあえず体調戻ってからは今まで通りのリズムで生活しています!
-
ままり
お返事いただいてたのに遅くなってすみません💦
まだ続いてますか?
うちは、終わったかな?と思ったらまた夜中に起きるサイクルになってきてます😢
生活リズムを崩さずに過ごしておくことが大事なんですよね🥺
夜なかなか寝付けなくてこっちも疲れて、旦那に当たって良くない悪循環になってます😂
ぐずってる時、ちょっと置いて放置しちゃう時ありますか?
私ボーっとしちゃう時あって、そのたびにごめんねと思っちゃいます💦💦- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
最近は寝ぐずりというより、成長したのか横抱きでの寝かしつけを怒るようになりました!
あとは眠い時に「うわーん!」と泣くんですが、「ねんねだよ〜」と声をかけながら抱っこで揺れてると泣き止んでそのまま寝るようになりました🙆♀️
逆に寝ぐずりが眠い時の合図みたいになってきました🥹
夜中起きるの辛いですね😭
朝カーテン開けたいけど起きれないんですよね〜🫠
ぐずってる時は放置はしないんですが、あやしたり話しかけるのをやめて無心で抱っこしてる時はあります!
ちょっと休ませて〜ごめん〜と思いながらテレビ見てます😇- 9月8日
ままり
お返事いただいてたのに遅くなってすみません💦
1時間おきの覚醒はきつかったですね😰
急成長していると思ったら可愛く思えてきます😂💦
まだ夜中に起きちゃうのが続いてますが、そのうち夜通し寝る生活が戻ると信じてがんばります🥺!