※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
家族・旦那

旦那の親と同居中、息子が早朝に起きてしまい、YouTubeを見たり寝ないことで困っています。お義母さんの干渉もあり、息子の言うことを聞かない状況です。どうしたらいいでしょうか?

旦那の親と同居していて、最近お義母さんと2歳の息子が寝るようになったのですが、、
朝、お義母さんが5時半に起きて来る時間に息子も起きて、私まで起きないと行けなくなり、めちゃくちゃ朝眠くてもう幼稚園に送るまでにめちゃくちゃ眠くて運転中も眠くて息子も車の中で爆睡と幼稚園についてからも、起こすとダダをこね始めたりするのでそれが嫌です。。
息子に、まだ時間は早いから寝よーと言っても、YouTubeみるんだもん!!とリモコンを持ち自分で操作をしたりしてYouTubeを食卓のテレビで見始めて、全く寝る気ゼロ!!
双子ちゃんが泣いてて、寝かしつけしてたらお義母さんが私の息子に、ママも起こしてきー!!という声を聞くと、お義母さんに対してイライラします!!
こうゆう時どうしたらいいですか??

息子は全く言うことを聞かないです

コメント

ママリ

それはしんどいですね…。
ママじゃ無くてパパを起こしてもらうのは無理ですか?
それが無理なら義母さんと寝るのはやめてもらいます…💦

  • ckk

    ckk

    旦那は、朝の6時には家を出て行くので、、

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭💦
    ならもう義母さんと寝るのは辞めてもらいましょう…。
    双子育児で夜中寝れてなくてしんどいですし、上の子も朝が早すぎて幼稚園に着くと眠気でグズって支障が出ているのでこれからは私たちと一緒に寝ますね💦
    と言えばいいかなと🥺💦

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

それならママと一緒に寝たらいいのでは?
ママの体の負担を考えて2歳の子と寝てるのでしたら文句は言えないですが、好き好んで2歳の子と寝てるのでしたら、朝起きるのが早過ぎて車中でまた寝てしまうので、今日から私達と一緒に寝ます。って言うのはどうですか?

  • ckk

    ckk

    旦那の実家が、小学校の近くで6時にチャイムがなりそれで目が覚めて起きてくることがあり、諦めた方がいいのかなぁ?っておもったりします

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら諦めた方が良いと思います💦💦
    我が家も物音に敏感なので、朝6時にチャイムが鳴ったら起きると思います笑

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

ckkさんと同じ部屋で寝るのは難しいんですかね?