※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が不機嫌で、1日のほとんどが不機嫌。YouTubeを見ているときは大丈夫。病気ではないが心配。同じ経験の方いますか?

生後11ヶ月の息子ですが産まれてから今日の今日まで不機嫌な日しかないです😥
元々よく泣く子で低月齢だからと自分に言い聞かせていましたが、もうすぐ1歳だし毎日基本が不機嫌で機嫌良く過ごす未来が想像できません😭
機嫌がいい時間ももちろんありますが、1日1時間とかぐらい?って感じです😥
YouTube見てるときはグズりません😓
病院には何度か連れて行っていますが体調不良ではなさそうです。。

同じような方いらっしゃいますか😢?
こんなに不機嫌な子周りでもSNSでも見たことありません😭

コメント

newmoon

長女が不機嫌さんでした😓💦
遊び場とか連れてってもだめですか?💦
眠るの下手だったりしますか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    遊び場に連れて行くと10分15分くらいは普通に遊びますが、その後はずっとグズグズで抱っこするしかなくなります😥
    寝るのめちゃくちゃ下手です💦

    • 2月14日
  • newmoon

    newmoon

    長女も寝るの下手な子でした💦上手く眠れてなくて、眠いのかもしれないですね😓
    眠いのに寝れなくてギャン泣き、寝ても起きちゃって寝足りなくてギャン泣き…て感じでした💦
    あと長女はちょっと感覚過敏があって、音や臭い、暑い寒い、眩しいとか、そういうのでも泣いてたみたいです😓

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    全く同じです💦
    眠りが浅くて起きてても眠たいのかもですね😢
    眠たくて不機嫌は思いつきませんでした😓
    うちの子も聴覚が過敏そうです😥
    今は落ち着かれてますか🥲?

    • 2月14日
  • newmoon

    newmoon

    今は5歳になったので経験値も上がり、落ち着きましたよ😊
    2歳近くなって色々お話できるようになって「うるさい、くさい、まぶしい、あつい…」とか色々教えてくれるようになり、ようやく分かりました😓💦
    いまだにトイレのジェットタオルとか大きな音は苦手ですが、生活に支障はないです😌

    眠たくて不機嫌…は大変ですがもうしばらく続くかなと思います😭
    長女は2歳過ぎまで抱っこ紐使ってました😅眠いのに寝れなくてグズグズだったので抱っこで強制的に寝かせていました😴
    できるだけしっかり寝かせてあげられるといいですね🙆‍♀️

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    落ち着かれたんですね☺️
    やっぱり言葉で伝えれるようになるまでは続くかもしれないですね💦
    生活に支障がない程度までなれば安心ですね☺️

    ずっと抱っこ紐も大変でしたね💦
    私ももう少し頑張ってみます😣
    とっても参考になりました😊

    • 2月14日
  • newmoon

    newmoon

    無理せずぼちぼちやってくださいね😊

    • 2月14日
ママリ

過去の質問に失礼します。
その後お子さんいかがでしょうか?
息子は生後5ヶ月ですがうまれてからほんとに1日中不機嫌なため不安で仕方ありません😢
未来もみえません、、

  • ママリ

    ママリ

    息子、そのままです🥲
    そのままなんですが1歳を過ぎて多少不機嫌な時間は減りました。
    ですが基本不機嫌は変わらず癇癪がひどく参ってます😓

    お辛いですよね😢
    今でもあの頃を思い出すと涙が出るほどで、ママリさんのお気持ちは痛いほど理解できます😢

    うちの子の場合は月齢が上がって落ち着きましたよと自信を持って言うことはできませんが、心理士さんとお話したときに8か月頃にはだいたい落ち着いてくるけどなぁと言われたのでお子さん5ヶ月であれば8ヶ月頃に落ち着いてくる可能性もあるかもしれません🥲

    8ヶ月で変わらなくてもうちの子も多少ではありますが不機嫌でない時間は増えたので、月齢が上がれば落ち着いてくる可能性はあると思いますよ🥲

    明るい回答でなく申し訳ないです😭

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    なんか今の状態が一生続きそうで、ほんとにつらいです。

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    終わりが見えないですよね😢
    この先落ち着くかもと言われても今が辛いんですよね😞
    ママリさんの親御さんを頼ったりはできませんか?

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    親は県外にいて、不機嫌な息子に毎日付き合ってると涙がでます。
    何で不機嫌なのかわかってあげられないのもつらいです

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    理由が分からないのが辛いですよね😢何しても響かないですもんね。

    県外なんですね😢うちも子供が泣き過ぎて親も預かりたくなさそうだったのでずっと1人で見てました。気休めかもだし体力的にもきついかもですが支援センターの先生にお話聞いてもらうのも気が紛れるかもしれません😞

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    一時預かりとかあっても、
    泣きすぎてこっちが預けたくない気持ちになります。😢

    支援センターで話聞いてもらうだけでも違うかもしれませんね、、

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    すいません、下に書いてます!

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    本当に一日中だっこで気が狂いそうになります😢
    少し抱っこ変わってもらえるだけでも違いますよね。

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    気が狂いそう分かります😓
    プロに抱っこしてもらってるのでそのときは子供のことを忘れるようにしてました😅目の前にいますが笑

    • 11月19日
ママリ

全く同じです。
手続きも面倒だしとか色々あり私も預けませんでしたが、今思えば預けたら良かったかなと少し後悔してます🥲今になってノイローゼが酷くなってしまったので🥲

支援センターに行くのもきつかったですが先生が抱っこしてくださるのでその数十分だけでも休めましたよ🥲