※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が寝ない時の対処法について相談です。夫や母親との違いに悩んでいます。

寝かしつけについて
4ヶ月の男の子ママです♥︎
最近私じゃないと息子が寝ません😫
今日も旦那が休みでマツエク行きたくて
3時間だけ見てもらいました!(完母なのでそれ以上が無理なのつらい😂)
いつも2時間の活動時間くらいが限界で寝るんですが
私が帰っても寝てなくて‪💦‬‪
すぐ抱っこしたら5分で寝ました😪
そのあと買い物もあったのでまた少し預けてて
お昼寝のタイミングくるからまた寝かしつけを
お願いしてたのですがまた寝てなくて💦
また私がすると5分で寝て😪
お風呂上がりの寝かしつけも旦那でギャン泣き😭(お風呂上がりの寝かしつけは1番ぐずります)
私がお風呂出て身支度して抱っこしたら5分でまた寝ました😪

ばあば(私のお母さん)が来てくれてる時は
ばあばでもお昼寝します😫
でも旦那が全くダメで😭
旦那も俺じゃダメって思ってる部分があって
それが伝わってるのかな😢
それとも今は旦那がダメなのか…
こんな感じの体験された方いますかー?

コメント

ままり

うちも全く同じでした🥹
少しずつ人の区別ができてきて、遊ぶのはパパでもいいけど寝るのはママじゃないとだめになるのはよくあることみたいです🥹🥹

完全に安心できる人=ママなので、パパのことは嫌じゃないけどママがいい!!!という気持ちみたいです(保健師さんに教えてもらいました)
なのでパパのことが嫌なのではなくママがいいという赤ちゃんの主張みたいです🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくあることなんですね😭
    ママが1番って思ってくれる気持ちは
    嬉しいし可愛いしたまらん💗
    けど寝かしつけ1回だけでも
    旦那がしてくれるってどんだけ楽か😂

    今はそんなことなくなったんですか?

    • 2月13日
  • ままり

    ままり

    うちは4ヶ月の頃、旦那と日中遊ぶのも抱っこされるのもギャン泣きで1日中ママママママで1番辛かったです🥹笑

    1回でも寝かしつけしてもらえるのが楽な気持ちめちゃくちゃわかります😭😭 5分で寝てくれるのはいいけど気持ちが休まらないですよね😭

    今は日中は旦那でも寝てくれるようになりましたが、お風呂上がりから寝かしつけはぐずぐずなのでわたしがしてます🤨 早く誰とでもコテンっと寝るようになってほしいです、、笑

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

とにかくパパダメやったんですね😭
パパも辛いしママは頼れんし
しんどかったですね😭
うちは今の所、遊ぶ、旦那が休みの日はお風呂は大丈夫みたいです😫💗

少しでいいから休息したい!
ってなりますもんね😢

誰でもOKにはまだまだ先は長いですが
お互い頑張りましょう!