※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が抱っこでしか寝ない。腱鞘炎のため抱っこ紐を使用。一人で寝れるようにしたい。ネントレで効果があるか、寝かせる場所について相談。

ネントレについて。

現在生後4ヶ月の男の子を育てています。
日中は30分〜長くて2時間寝て、夜は10時間近く寝てくれますが、寝かせる時は抱っこじゃないと寝ないです💦
最近は腱鞘炎がひどいので抱っこ紐で寝かしつけることが多いです😣
できれば1人で寝れるようになって欲しいのですが、ネントレをして効果あった方いますか?
日中はリビングで寝かせているのですが、寝室に連れて行った方がいいのでしょうか?😫

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月頃からネントレして
4ヶ月頃には
セルフねんねできるようになりました😊
昼寝も真っ暗な寝室でさせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どのように寝かせてましたか?😳

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベッドに寝かせて
    すぐ部屋を出て
    泣いても10分放置、
    それでも寝なければとんとんです☺️

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やってみます😣

    • 2月12日
ぺ

3ヶ月過ぎからゆるくネントレしました。日中も暗い寝室で寝かせました。
それまでは寝るときは抱っこで下ろすと起きてましたが、少しずつ1人で布団で寝られるようになって今は朝昼夜セルフです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どのように寝かせてましたか?😳

    • 2月12日
  • ぺ

    完全に目が開いてる状態で布団に置いてギャン泣きでも少し見守り→トントン→見守り→トントン…してました。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子は昼寝も寝室で眠るようにしてから少しずつセルフねんねできるようになりました~😆ただ寝室以外だと長く寝られません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どのように寝かせてましたか?😳

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は眠いと寝返って寝れなくて泣いてしまっていたので、寝室に連れて行ったら軽い毛布を下半身にかけて下腹部に手を当てて少し押さえていました~😆それで寝るならそれでよし、ギャン泣きするなら抱っこで少し落ち着かせて再チャレンジって感じでした🤔

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに生後5ヶ月までは抱っこで寝かせてました!

    • 2月13日