※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

500超邸のマンション、15階建て、総敷地面積16,000㎡、150台分の自走式駐車場、共有スペース充実、駅へのアクセス良好。共益費以外に確認すべきことは?

総500超邸のマンションはどう思いますか?
15階建てほどで総敷地面積16,000㎡
150台分ほどの自走式駐車場
広場やエントランス、共有スペースが充実していて
駅へのアクセスも抜群です


共益費が気になりますが、見学するなら他に何を確認したり聞いたほうがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大規模ならエレベーターの数や速さでしょうか。
戸数に対してエレベーターが少ないと朝いつまでも降りれない、帰りいつまでも上がれない問題があるので😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにエレベーター朝来ない問題ありますね!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

似たような条件のマンション購入しました✨️
大規模マンションのメリットはやはり共有部の充実と、コスパがいいことですよね!

我が家が見学時に気にしたのは、やはりマンションで1番気になると言われる騒音についてです。
うちのマンションは防音性がかなり良くて、左右上下すべての部屋に子育て世帯が住んでますが、人住んでる?ってくらいほぼ音が聞こえないので快適です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共有部が逆にネックになったりしませんか?こんな充実してても使わないかなと思ってしまいます…その分共益費は払わないといけなかったり格安でも結局プラスで利用料発生したり…

    騒音忘れてました!私自身実家がマンションで慣れてましたが最近は防音すごいんですね!今はこちらが迷惑かける側なので気にしてみます!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ私は特にネックではないですね🤔
    マンション内のコンビニもゲストルーム等もいつも重宝してるので。。
    でも使わない人からしたらそうかもしれないですね!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!あったらあったで助かるのかな(笑)

    駐車場は平面ですか?それとも立体ですか?今後大きな車に乗り換えて自走式駐車場に入らなくなるとかになると困るなと思ったり…

    • 2月13日