![ぽちまるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの手づかみ食べについて、9ヶ月の赤ちゃんが喉につまりやすいのでまだ早いか、月齢をもう少し待ったほうが良いか悩んでいます。卵焼きや小魚せんべいを与えており、歯は上下4本ずつ生えています。
生後9ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます☺️
手づかみ食べさせたいんですが、喉につまりやすく咳こんだりウェッってなってるのでまだやらないほうがいいんでしょうか?もぅ少し月齢すぎてからのほうがいいですか?卵焼きとか小魚せんべいあげました。歯は上下4本ずつ生えています✨分かる方やアドバイスあれば教えて頂けたら嬉しいです🥺
- ぽちまるちゃん(1歳9ヶ月)
コメント
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
オエってやりながら適量を学んでいきます!
うちの娘は生後7ヶ月からBLWで離乳食をはじめました!
歯は1本も生えていませんでしたが、オエってなりながらも自分で全て掴み食べして、すぐに上達しましたよっ😁👍♪
何歳でも慣れるまではオエってなると思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
オエってなると怖いですよね😭
できるだけ、柔らかいものがおすすめです。
うちの子は、食パン、豆腐とみかんの皮剥いたのならオエってならず上手く食べられます!
-
ぽちまるちゃん
練習させようと思ってまたやってみたらオエってなって怖くなって中断してました😂
つまりそうなのはちょっとまだ早いかもです😭柔らかいものしかできないなぁって思いました🫠豆腐とか口の中で潰れやすいからいいかもですね✨- 2月15日
ぽちまるちゃん
そーなんですね!最初はなれなくてオエってなるんですね🥲うちの子が手づかみ食べ下手でまだ早いのかと思ってました😌
少しずつ様子見ながら練習させていきます☺️
ありがとうございます✨