※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんママ
家族・旦那

子育てで疲れている女性が、育休中に外出したいけれど許可されず、自分の意味を疑問視しています。


上の子のお世話で疲れて
一緒に昼寝して夜もいびきかいて
泣き声で起きてきたと思ったら
私がオムツ替えしてたやつ丸めるだけ。
で、軽く抱っこして終わり。

母乳やめたいって言っても
免疫が〜とか言われる始末。

自分は行けるな…と思った瞬間に
外に出れていいよね。
2人目まだ新生児だけど
全然寝ない時もあるから
気分転換に外 出たいって言っても
それすら許してもらえない。
育休で家にいる意味ある?

コメント

☆まめお☆

育休の意味が…😅
私は、完母と完ミの両方経験ありますが免疫うんぬん感じたことないですよ。

ずっと家にいるのしんどいですよね!
私は、新生児とか関係者なく出掛けてましたよ😂
主人が育休取っていたので!
育休取るなら意味ある行動して欲しいですね💦

  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    完母でも完ミでも
    変わらないですよね😭💦

    産後2〜3週間は
    家事とかやらず休みたい!
    と、妊娠中からあらかじめ
    お願いはしてたんです。
    なので今は全てを担ってるけど…
    でも平日は上の子保育園だし。
    昼間泣き始めたら率先して
    私より早く抱っこして
    オムツ替えるくらいして…
    なんて思ってしまいます🌀

    私は2人目生まれるまで
    パートだけど仕事しながら
    上の子ワンオペだったけど?
    あなたの子ども
    更に1人増えたけど?
    と、モヤモヤ止まらず😭
    長々と愚痴をすみません🙇🏻‍♀️

    • 2月12日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    あなたの子どもですよ?本当に分かります😂
    男の人って子育ての中でも特に赤ちゃん時期はお母さんがやるものって勘違いしてますよね🌀

    我が家も主人の育休が役に立ったのは3人目からでした🤣
    さすがに年子はヤバい!って思ったみたいで😂
    3人目の時は、交代で夜勤(夜泣きとミルク対応w)をして、家事もそこそこ最低限やってもらいました!
    保育園の送迎も上の子たちのお世話全てやらせました🙆

    • 2月12日
  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    なんなんでしょうね…
    なんとなく漂う他人事のような感じ…笑

    我が家はこれ以上
    家族増える予定ないので
    役立たずに終わりそうですw
    交代夜勤笑いました🤣

    • 2月12日