
妊娠中のお葬式についての迷信に関する相談です。義理の祖父のお葬式があり、出るべきか悩んでいます。実母+実祖母から出ないよう言われていますが、義母やいとこは出る予定。一般的な迷信かどうか疑問を持っています。
妊娠中のお葬式について
義理の祖父のお葬式が明日あります。
迷信うんぬんを全く知らなかったので、もちろん参列する予定だったのですが、実母+実祖母から出るなと言われています。
義母からは特になにも言われていなく、同じ月に出産予定のいとこも遠方からきて出ることになっているのに、迷信があるので私はお葬式に出るのやめておきますなんて言えずにいます😢
みなさまならどうしますか😭?
妊婦のお葬式の迷信って一般常識的なものなのでしょうか?
(私は全く知らなかったし、知ったところで信じていないのですが)
- ぴかちゅう(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
鏡お腹に入れて出ます!
義理の親族の方なので
そちらから出ないで良いと言われてないのに行かなかったら
後でグチグチ言われるのめんどくさいです💦

kuku
一般常識かはわかりませんが、知ってます。
私なら鏡をお腹に入れて出ます💡
義弟の奥さんが妊娠中でしたが同じようにして参列してました。
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます^^
鏡は用意しました!
マタニティ用の喪服が売ってるんだし、鏡も用意したから大丈夫っていっても実祖母にわかってもらえず困っていました🥲- 2月12日

ままり🐈⬛
ご主人に確認してもらうことは難しいですか?
こちらから妊婦なので出ないでおきますねとは言いにくいので…
言うとしたら、体調が優れないとかですかね。
出るなら、一応お腹に鏡入れていきます。(あんまり気にしないですけどね😂)
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます^^
私も知らなかったし、知ったところで気にしてないので鏡だけいれて行く予定だったのですが実祖母に昔の人の言う事は当たるから出ないで欲しいと理解してもらえず。🥲
これで万が一、アザがあったりなんかあった場合に義祖父のお葬式のせいにされちゃうんだとしたら義祖父に申し訳ないなと🥲🥲- 2月12日

はじめてのママリ🔰
迷信などは耳にしていましたが
何も気にせず参列しました
周りがどう思おうが
最後は自分がどうしたいかだと思います
私は参列しました
結果何もないですし
無事産まれてますし
無事育ってますし
参列してよかったと思ってます
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます^^
そうですよね!私は参列してお疲れ様でしたって伝えたいんです🥲🥲
実祖母に理解してもらえないのがめんどうで🥲- 2月12日

はじめてのママリ🔰
迷信、私も知りませんでした。
そして普通にお葬式は出席しました。
翌日の火葬は欠席させてもらいました。
-
ぴかちゅう
そんな迷信あったんだってビックリしました!🥲
火葬はもしかしたら、甥っ子姪っ子の子守り担当ででれないかもなのですが義祖父にお疲れ様でしたって伝えたいです😢😢- 2月12日

ゆんた
聞いたことはありますが、だからって出ない選択肢はないですね😃
誰か知らんような人の葬儀ならまだしも義理とは言え祖父なので。
気分の問題ですが鏡入れたらと聞くのでそれはするかなと思います😊
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます^^
実母と実祖母に言われてから色々調べたら鏡がいいってあったので、鏡入れていくから大丈夫って伝えてもあまり良いように思ってなくて出ないで欲しいと言われてしまい😢😢昔の人のいうことは絶対!な考えの実祖母なのでちょっと困ってます🥲- 2月12日
-
ゆんた
アザを気にされてるのであればですが、うちの子葬儀出てないですがアザありますよ😃アザでる時はでます。迷信は根拠がないからこそ迷信なのであって、ぴかちゅうさんがどうしたいかを考えたらいいのかなとは思います。地震はナマズがおこしてた並の迷信ですよね😂昔の人は絶対って考えの人大変ですよねー…うちは母でよくバトってます😂
- 2月12日
-
ぴかちゅう
田舎の昔の人あるあるって感じですよね🥲
心配してくれてるのはありがたいんですけど、今は令和だよ?って思ってます🥲
とりあえず、鏡入れて参列することに決めました☺️義実家からは会ってもやっぱり何も言われてないので、私もあんまり深く考えないことにしました😗笑- 2月12日

退会ユーザー
先日義理の祖母のお葬式がありました。
参列したい気持ちが大きかったので参列しました!
他の人に言われて決めることでもないので、、
迷信とわかりつつも、お腹に鏡を入れていきました。
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます^^
私も鏡は念の為(というか実母と実祖母の気持ちのため)に用意しました!
100歳まで生きたご長寿じいちゃんだったので、参列してゆっくりやすんでねって伝えたいです😢- 2月12日

ママリ
もし怖くて行きたくないなら、
私だったら迷信のことは言わずに体調が悪いと言ってお断りするかなと思います🥲
病院で患者さんの看取りをするような妊婦の看護師は鏡入れている人もいるようです。
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます^^
迷信あんまり気にしてないので怖くて行きたくないとかではないのですが、鏡入れていくから大丈夫って言っても実祖母に理解してもらえずでなんだか切なくて😢
もし万が一アザだったり後々なんかあった場合、この義祖父のお葬式のせいにされちゃうんだとしたら義祖父に申し訳ないなって😢😢- 2月12日
-
ママリ
確かにそれは切ないですね😥
実母さんや実祖母さんがぴかちゅうさんを心配する気持ちもわかりますし、板挟みですね🥺
実祖母さんたちが鏡を入れると言っても納得していない様子なら、行かないと嘘ついて行くとか、、?🤔
嘘つくことも気が引けると思いますが😥- 2月12日
-
ぴかちゅう
そうなんです!軽い板挟み!🥲
母と祖母の心配する気持ちもすごいわかるし、でも私の立場というか気持ちも親ならくみとってよっていう気持ちです🥲(母から祖母にうまいこといって欲しかったです)
それがうちの親も参列するので、嘘もつけないんですよね🥲
まあ鏡入れて参列して、火葬場だけは様子見しようと思ってます☺️- 2月12日

たー
妊娠中に2回ほど参列しましたが特に何も起こらなかったですよ☺️
義母には火葬場は冷えるかもしれないから行かなくていいから親族控室で待ってて。と言われました!
一応鏡はお腹に忍ばせてました‼︎
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます^^
母にはどーにかわかってもらえたので、鏡入れて参列しようと思います🥲
火葬場は状況みてどうしようか決めようと思います😌!- 2月12日

チョッピー
話は聞いたことがありますし、鏡は妊婦さんに持たせてますよねよく。
自分がどうしたいかと、やはり他の妊婦さんが出るのに…グイグイ義家族の事に口出しはちょっとなって思います。しかも亡くなった身内が来なくていいと言っているわけでは無いので…すみませんが、お母さん達…妊婦さん困らせてどうするの??って思ってしまいます。
無理しないで、何かあったら困るから休み休みしなさいよ、くらいにとどめてくれよって感じですよね、
アザとか…は先に言っておくと、人工は水処置が医師の判断で取られると…(計画計画無痛とか難産になると)顔に傷つきますよ💦小さなハサミを股から入れて切込み入れます。
赤ちゃん下向きに居るので、毎回目元付近に四日くらい傷が残ります…
あと、吸引分娩とかなっても頭とか引っ張るところによって消えないアザが🤣残ってますよ
何かトラブルあって取る処置なので、付くときゃつくんで元気に生まれてきてくれればそれでオッケー気にしない事です。
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます☺️
最初出ないで欲しいって言われた時に体調面で心配してるのかと思って、体調なら問題ないよ?って言ったら"いや迷信が、、、"ってなって、そっちかーい!ってなりました🥲
ほんと無理しないでねってくらいでとどめて欲しかったし、祖母にまで相談してややこしくしないでーって気持ちです😢
私は参列したいので、鏡入れて参列することに決めました☺️
義実家から何も言われてないのと、他にも妊婦さん参列するって説明してなんとなく私の立場も理解してもらえたかなぁ?ってところです🥲たぶん、、、笑- 2月12日

ママリ
迷信は知ってますし鏡を入れるのも知ってますが…
自分たち側のお葬式でもないのに出るなと言ってくるのは常識的にどうなんだと思ってしまいました。
口出ししすぎですよね💦
しかも何かあったときにお葬式のせいにしそうな身内の方なんですか?
だったら、今からしっかり釘を刺しておかないといけないし、もしそういう発言があっても絶対に義実家の耳に入れないようにしないとですよね。
悩んでる場合じゃなくて、もう少ししっかりと義実家にとっての盾にならないと💦自分の身内は自分でおさてこまないと💦って思いました。
私なら普通にお葬式は行きますし、迷信のために義理人情捨てたくない。これ以上口出しするなら今後二度とそちらの冠婚葬祭には出ないし出産報告もしない。と厳しく話します。
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます☺️
お葬式のせいというか、昔の人が言う事は絶対だからっていう田舎の言い伝えが一般常識みたいな祖母なので🥲
私のカラダのことを心配して言ってくれてるのもわかるので理解したいのですが、今は令和よ?って気持ちです🥲
きっと祖母の地域柄、そういうのが当たり前だったんだろうなぁってのもわかるので、心配してくれてありがとう!でも大丈夫だから参列するよって伝えました☺️
盾になるとかそこまでは私も深く考えてなかったですし、そんな感じの祖母でもない優しい心配性な田舎のおばあちゃんって感じなのできっとわかってくれたと思ってます☺️- 2月12日
-
ママリ
優しさで言ったことでも人を傷つけることはあるので…。
義実家と実家の関係は間に立つぴかちゅうさん(逆の場合はご主人)にかかっているので、変にこじれないようにお祖母様の考えが伝わらないようには気をつけた方がいいと思います。
わかってくれていることを祈りつつ、気をつけて行ってきてくださいね。- 2月12日
-
ぴかちゅう
うちの両家、まわりからビックリされるくらい仲良くて☺️(私帰省できなくても両家+実祖父母で勝手に集まって年越しカウントダウンしてたり、北海道→沖縄の旅行いってたり🤣笑)
なので、これからもこじれたりはないと思うんですよね😌
私の質問の仕方もあんまり良くなかったですよね!この迷信って一般常識なんだろうか?ってくらいのふわっとした気持ちだったので、、、
世の中的に当たり前なことなら、出るの控えるべきだしなぁって、、、🥲
でもいろんな考えや思いがあるのも今回わかったので、色々気をつけながら参列したいと思います!- 2月13日

かんちゃん
地域差が大きいですよね。
私はお腹に鏡を入れて参列しましたよ!
-
ぴかちゅう
コメントありがとうございます^^
やっぱ育った地域だったり、宗派?だったりで色々ありますよね🥲
すごく優しくて心配性なおばあちゃんで可愛くて大好きなんですけども"昔の人のことは絶対"って感じで生きてきたと思うので、私のこと心配がゆえにってのはすごくわかるんですけどね🥲
心配してくれるばあちゃんの気持ちもわかるから、鏡いれて無理しないように参列するよ☺️って電話で伝えました^^
わかってもらえたかはわかりませんがしょうがないねってなりました🥲🥲笑- 2月12日
-
かんちゃん
きっとひ孫が心配なんですね。
でもぴかちゅうさんが決めたなら
参列していいと思います!- 2月13日
ぴかちゅう
鏡は用意しました^^
鏡いれていくから大丈夫って言っても、昔の人の言っていることは当たるから出るなと祖母に言われて、、、