※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はてな
子育て・グッズ

年齢差による育児の大変さについて、特に1歳5ヶ月差の妊婦さんが年子は楽かもしれないと感じています。2歳差や3歳差の育児がどれほど大変か、他のママの意見を聞きたいとのことです。年子の育児は産後も大変かもしれないとも考えています。

総合的に考えて、結局何歳差が1番大変だと思いますか?笑
1歳5ヶ月差予定の妊婦です
正直、今のところ妊娠中は年子が1番楽なのでは…?と思ってます🙇‍♀️
育休中の自宅保育、後追いは半端なくて常に監視されてる気分ではありますが、月齢的にまだ話せないし、ベビーフードもあるし、座ったまま・横になったまま相手できるので…

これが2歳差3歳差で、悪阻中も話せて歩けて走れて、イヤイヤしたり、ベビーフードなかったり、公園連れてってとか保育園や幼稚園の送り迎え&仕事&家事って考えたらめっちゃ大変そう…と思いました😱
2歳差3歳差ママさんそうでもないですか…?
結局はお子さんによるんですかね🤔

年子は産まれてからが大変ですかね?
2歳差3歳差でも産まれてからも大変そうで、妊娠中も産後も大変なのは2歳差3歳差なのでは??と😳
たまに、2歳差が1番大変!ってスレ見るので気になりましたー!!

コメント

ママリ

3歳4ヶ月差、そんなに大変ではなかったです😊
1歳半〜2歳半頃までのイヤイヤ期を乗り越えてからの妊娠で、産まれる頃には普通に会話もできて、オムツも外れてるし着替えなども自分でできて、口だけで指示も通るので赤ちゃんに手がかかりながらでも上の子に目をかけることもできました🙌
日中は保育園や幼稚園に行ってるので赤ちゃんとゆっくり過ごせるのも助かります🙏✨


想像でしかないけど、私は年子が大変だろうなと思います😂

何より1歳児の育児が一番大変なので…
座ったまま・横になったままは無理です💦
自我は著しく発達するけど言葉も話せない、イヤイヤ始まる、歩きたい!でも抱っこ抱っこ、、

結局は子どもによるんでしょうけどね!🥹

ママリ

一歳半差の学年年子です〜
小さい頃は楽って思ってました〜
自我が強くなる年からお互いこじらせまくってケンカが絶えないです〜2歳差でもケンカは変わらないのかなとは思いますが、年が近いほどケンカは激しいかもです。声かけに疲れた今日この頃です⤵︎
あとランドセル続けて買うとか入学の出費は続けてありますね。

はじめてのママリ🔰

私は年子だと思います。学年で考えての年子です。でも一番は子供によりますね。

ママり

年子はまじで考えられないです😱
お腹に赤ちゃんいなくても0〜1歳ってあんなに大変だったのに。。
年子で産む人は本当に尊敬です!
うちは3歳差ですが、妊娠中はイヤイヤ期で大変だったけど産後は上の子が手がかからない時期に突入してものすごく楽でしたー!