※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すよん
ココロ・悩み

子どもが風邪を引いている状況で、母親がストレスを感じています。子どもの睡眠不足や風呂の問題にイライラしており、感染を心配しています。自宅保育でストレスを感じている様子です。

お休みの日に朝から愚痴をすいません。
吐かないとやってられないので吐かせて下さい。

先月半ばに子どもが胃腸炎感染し、今週末で1ヶ月経つのでやっと自由になれると思ったのに。
そう思ったのも束の間、今度は風邪を引かれました。

原因は長風呂と寝不足です。
毎日毎日風呂に浸かって出るまでの間を、立っておもちゃで遊ぶので、15分〜20分ぐらい上半身外気に触れてる状況です。
いい加減出ておいで、風邪引くよと毎日言ってるのに、遊びたいからと、まだ出たくないと言い張って、そろそろ出てこいと言ってからやっと出てきます。
出る前に必ず肩まで浸からせてますが、浸かるのを嫌がる毎日で、風邪引いても病院連れて行かないからねと脅しまくってます。

夜も寝るのが遅くなる上に、寝ついても1時間半で起きてしまい、その後は私ら大人が寝るまで一緒に起きてリビングにいます。
覚醒してくるとおもちゃを引っ張り出して遊んだりします。やめるよう止めても毎日同じで反抗的。
睡眠不足なのは目に見えて分かってるし、それでお風呂もろくに浸からないから、だから風邪を引くんだろうと思ってますが、この流れで風邪を引くのがこれで3回目。
いい加減分かってほしくてイライラが止まりません。
子どもだから仕方ないとはいえ、話を聞かなさすぎて嫌になります。
前は特に気にしなかったけど、今は私も感染しやすい時期だし、病院にも通わないといけません。
予約制なので、見る人がいないとキャンセルせざるを得ません。本当どうにかしたい…
去年の下半期から月一で何かしら感染してる…。
しんどいのは自分なのに、なんで分からないかなぁ…
集団生活してるなら全然納得いくんです、仕方ないって。
自宅保育なら私の責任になるだけだから本当にストレスです。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中なのに上のお子さんを自宅で見ているんですね💦
大変ですね🥲
子供全然話通じませんよね、分かります。
こっちが善意で言ってるアドバイスを無視し、風邪をひいてこっちに迷惑をかける!腹立つ!ってなりますよね😂


しかし、離れて心に余裕をもてると
「子供だから分からなくて当たり前。合理的に行動できなくて当たり前。これからたくさん失敗して学んでいくんだよな」って思えると思います😊

もう幼稚園に行ける年齢なので、上のお子さんが幼稚園に行っている間にお母さんはおもいっきりリフレッシュしてご自分の機嫌をとったら良いのではと思いました😃✨✨

  • すよん

    すよん

    コメントありがとうございます😊
    全然分かってくれませんね、イラつくほど。そして何故か母親が○○になるからやめてねって言った○○通りになる。
    だから言ったじゃんって毎度毎度大喧嘩大泣きでお出かけします。
    正直もう疲れました。

    4月から幼稚園に入りますが、私が里帰りするので結局離れられないんですよね…
    離れたとしてもまた手を焼きそうで💦
    父親も子どもに関しては頼りにならないし、私ばかりヤキモキします。

    • 2月12日