※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子と8ヶ月の娘の違いに戸惑いを感じています。息子は自閉症疑いで、娘との違いに落ち込んでいます。息子の成長に期待と不安が入り混じっています。周囲の理解が得られず、悩みを抱えています。

質問というか同じような経験があるかたに話を聞いて欲しいです。怒られるかもしれませんが…
自閉症疑いの3歳の息子が赤ちゃんの時と生後8ヶ月の娘の違いについてです。
息子はいまだに目が合いにくく、赤ちゃんの頃は私がいなくても全然気にしない、人見知りがなく誰でも抱っこできる赤ちゃんでした。
対して、娘は目があっただけで笑うんです。じっとこちらを見て私が向くのを待ってる時もあります。その可愛さに衝撃を受けました。人見知りもあり、私と夫以外の人は抱っこするのが難しいです。
息子ももちろん可愛いのですが、あまりの違いに戸惑い、やっぱり息子は普通じゃないんだなと落ち込んでます。
とは言っても2人しか経験がないので、ただの個性の違いなのかなとも思います。
現在息子は保育園に行きながら療育に通っており、本当に日々成長を感じています。
このままいけばいつかみんなに追いついて普通に集団行動ができて、普通に会話ができて、普通に…なる日が来るのかなと思っていたけど、2歳半も年が離れた娘にあっという間に追い越されていくの近くて見ていくのかなと思うと辛いです。自閉症かもしれない息子を受け止めきれません、逃げ出したくなります。
夫に息子の悩みを話しても、周りと比べても仕方ない、本人なりに成長していってる、悩んだって仕方ないと言われ最近はそういう話を私からしなくなりました。
療育の先生方はいつでも相談して下さいと言ってくれますが、母親失格だと思われるんじゃないかなと考えたりして、機会があっても自分の気持ちを伝えることができません。
家族4人で楽しい瞬間もいっぱいあり幸せなのに、早く子供が自立してこの苦しい時が終わってほしいとも思います。
同じような経験がある方はどのようにして気持ちに整理をつけたのか教えてほしいです。

コメント

ma

上の子が自閉スペクトラム症と注意欠如・多動症と診断受けてます

上の子は誰にでもニコニコで人見知りなく、すごく育てやすい子だと思ってました😅
下の子は普通の成長なんですが、人見知りとイヤイヤ期が凄くて大変でした🤣でもとてもしっかりやさんで助かってますがね😊

幼稚園の頃は療育に通い、良くなってきたーと思いましたが、小学1年生になって多動が顕著になり診断受けた感じです

うちのこは小1で酷くなりましたが、自閉症で幼稚園の頃は他の子と明らかにちがうなぁという子も年長さんには落ち着き、通常級で問題なく過ごしている子もいるので、人によるかもです🤔

主治医に言われましたが、発達障害って個性なんですよね🤔他の子よりちょっと困りごとは多いけど、その分他の子より出来ることも多かったり…。みんな得意不得意あって、その差が激しいだけというか
グレーも含めるとクラスの1/3もいるらしいですよ!!

きっと息子さんにも得意なことあるかもです😊絵が上手いとか、字を読むのは早かったとか、数字は強いとか、まだ見つかってないかもですが、完璧人間は存在しないと思ってるので!!
少しでも息子さん、うちの息子もですが😊得意なところを見つけられたら、気持ちがプラスになれるかなぁと思います😊

ひろ

すっごく分かります、、!!
うちは下がまだ3ヶ月ですが、目が合うだけで笑って、あー、くー!んげ!
とか沢山話しかけてくれます。歌を歌えば歌に合わせて喃語で喋ってくれます。
目が合うまでこっちをずっと見ていて、目を合わせないと泣いて訴えてきます。

上の子ASD診断付いてますが、赤ちゃんの頃は普通で2歳くらいから特性出てきたと思っています。そして特性は3歳半からどんどん増えてしまい、今凄く大変で、、

上の子、下の子が違い過ぎて毎日「全然違うじゃん、、!」って衝撃を受けています。
赤ちゃんの方が長女より心が通じ合っている気がして、嬉しいんだけど時々猛烈に悲しくなります。

ASDかも、と思ってから診断を受けた今まで、ずっと私は精神不安定です。毎日どうしたら良いのか分からなくて。

ごめんなさい、何かアドバイス出来たら良いんですが、私もまだまだ気持ちに整理つかないんです。

ただ、同じ気持ちの者がここにいますよ🙋🏻‍♀️

ママリ

まるで2年前の自分の心情を読んでいるかのような気がしたので、返信させていただきますね^_^
息子は極度の人見知りで知的障害もあるので、ちょっと違うかもしれませんが、障害に気が付いて受け入れることって本当しんどいですよね😂
うちも下の子が定型発達なので比べてしまったりして、落ち込んだし、息子が可愛くないと思う時、本当にたくさんありました。
今は、息子も家族や療育で先生や他の子たちと生活する上で、我慢や努力をすることもたくさんありますが、自分の好きなことを極めて、見ていてとても面白いですし、息子のことをかなり受け入れられているのかなと思っています^_^
私が考えるようにしているのは、発達障害は名前が付いているけれども、顔や身体同様、脳も親に似るので、親の性格を振り返るとそっくりだなぁと思っています。知的障害やパニックなど、現代社会で生きていくのに困ることがなければ個性だとも思います。
診断はされていませんが、うちの夫も傾向ありますが、長所を活かせているタイプだし、私が夫の好きなところも、実は特性の部分が多いですw
もし、人間の世界に定型発達しかいなかったら、電気やコンピューターもなかっただろうと思うし、普通の人が目にも留めないことに興味を持って追求している人たちがいるからこそ、人間社会がより幅広く深いものになっているのかなとも思っています^_^
自閉症には愛よりも理解、と言われたことがありまして、息子には娘のように愛を注いで可愛がるようなことはしなくても、本人が好きなことが思い切りできる環境を与えたり、それができるためのコミュニケーションを教えていくようにしています。
違うタイプなので、同じように愛せなくてもいいと思いますが、少しずつ息子さんへの理解を深めていけるといいてすね^_^ 長くてすみません💦