※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との喧嘩の原因は、共働きでの家事負担やコミュニケーション不足です。自分の気持ちを伝えることが大切です。

昨日から夫と喧嘩をしています。
私がイライラして強く当たった事が喧嘩の原因です。

私のイライラの理由を聞いてもらえますか🥺
まず、我が家はフルタイム共働きです。
時々お互い土曜日出勤があります。
その時、私は事前にこの日出勤してもいいかな?とお願いして行かせてもらう感じです。
そしてその日は大体旦那は自分の実家にいきます。
私が帰宅すると、あー疲れた〜と言い、子育て疲れたアピールをしてきて私を労るそぶりとかはありません。
労って欲しいと思ってるわけではないので、そこは別に良いのですが。
そして夫が土曜出勤の日は、この日出勤になったからと一言言われるだけです。しかも出勤と言っても、当番でただいるだけなのでほぼ寝て過ごすようなものらしいです。
私は自分の実家は遠いため、ワンオペで過ごしています。
そして夫は、あ〜仕事疲れたと言って帰宅してきます。
毎回そんな感じです。

そして昨日は夫が出勤日だったんです。
昨日の夕飯は鍋にして、すぐ食べられる状態にしておいたところに夫が疲れた〜と言ってて帰宅しました。
こっちもワンオペで疲れていたのもあり、その疲れたって一言を聞いても無視しました。笑
そのあと夫が床に水を溢してしまったんです。
夫は毎回毎回水をこぼしたりすると、わざわざ私を呼んで一緒に手伝ってと言ってくるのです。そもそもそれも毎回イヤイヤなんですけど。。
その時私はドライヤーをしてたので、聞こえないフリを一回して、しつこくまた言ってきたので今ドライヤーしてるから手伝えないよって言うとなんで?俺も息子(もうすぐ3歳多少ほっといたって全然大丈夫)のこと見ながらだから手伝ってよって仕事して疲れてきてるのに労わってくれないとか色々言ってきたので、ブチっときてしまい、
てか毎回毎回なんで私手伝ってあげないといけないの?
なんで自分一人でふけないの?毎回毎回めんどくさい!って言いました。子供もいたので、叫ぶとかではなく小さい声で早口で。笑
そしたら夫は心が狭いなとか言ったんです。
もうブチギレでそこから一切口聞いてません。

説明がわかりにくくてすみません💦
どう思いますか?私がブチギレてもおかしくないと思いませんか?それとも心狭いのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママ

はじめてのママリさん🔰
毎日お疲れ様です。
心狭くないです。
妊娠・出産はママリさんがやってきたらことです。

日々のちょっとしたことでも、
1人でやってほしい・1人でなんとかしてほしい
じゃなくて、
毎日ありがとう、お疲れ様
って言ってもらいたいだけなんですけどね😭

ホルモンバランスの崩れ
ネットで調べて欲しい!
妊娠中、出産後の体の状態、
働きながら子どものいる生活、
ネットでいいから見てほしい!!

寄り添ってもらえるだけで違うのに😭😭
と思いますよね。

私もまだまだ後輩ママですが失礼しました!

ししとう

うわ〜ウチの家庭状況と全く一緒です😂

うちのクソ旦那は、そういう時、どれで拭けばいいの?です。
私は限界を迎えた時、
知らねえ自分で考えろ!!って怒鳴ったことありますww

そして、土曜日の育児問題、
うちも義実家に必ず連れて帰って子供の面倒は義父母に見てもらってるくせに

まじで色々、家事も育児も同時進行で1人で出来るようになってから
もの言ってこいよ!!と心の中で思ってますwwww

ママりん

典型的な子供1人増えてるパターンですね。

土曜日仕事行ってきていいー?
じゃなくてこちらもこの日仕事だからって言います。
文句言われ同じ事してるだけだけど。って言ってやっと気付きそうです。

心狭くないので話しかけてくるまで無視でいいんじゃないでしょうか☺︎