※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じ習い事で子供のママと挨拶できず、気まずさを感じています。早く挨拶した方がいいと思っていますが、コミュ障気味で声をかけるタイミングを逃してしまっています。相手のママはこちらのことどう思っているのか気になっています。

子供の幼稚園が同じママで習い事も同じって方がいるのですが、ずっとタイミング逃して挨拶出来てない人がいるんです。そのご家庭とは別の習い事も同じでそれが家の近所のところなのですがたまたまうちとお迎えが被った時に帰り道が同じでその時はパパ迎えだったうえにうちの子が隣のクラスの𓏸𓏸ちゃんだと教えてくれてその子の存在を知り(家が近所だったのに1度も同じクラスになったことがなく)で、子供同士手を振りあったのをきっかけにパパさんには挨拶できたんです。でもママの方が一匹狼的な感じでいつも会う習い事の方はオーラ的に話しかけにくい感じで💦子供が以前の時みたいにバイバイし合うことも今はない感じなので、いつも声をかけるタイミングを逃してしまっています。自分から𓏸𓏸ちゃんのママですよね?とかっていけばいいのですが私自身もコミュ障気味なとこがありグイグイ行けずにいます💦でも絶対以前パパさんに挨拶してしまってるしこっちの存在には気づいてそうなんですよね。でも向こうから挨拶してくるでもなく。。向こうからしても旦那には挨拶してくるのにん私にはしてこないのなんなの?ってなってそうで💦💦
早く挨拶した方がいいですよね🥲小学校も同じになるし今はクラス違うけど卒園式や入学式、これからも習い事で会う機会もあるだろうし。。あー気まずいです😖既にそのママに最悪の印象ですよね💦
今はいても見て見ぬふりしてしまっています。人も多くわちゃわちゃはしてるので💦
相手のママさんはこちらのことどう思われてるんでしょうか。。

コメント

ママリ

特にどうも思ってないと思います。
向こうから挨拶してくるわけでもないのなら、どうでもいいとまで思ってると思いますよ!

ちゃんと話す機会があったときでいいのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうも思ってないですかね?ならいいのですが🥲
    なにか思ってたら向こうから話しかけてきたりしますかね?
    旦那さんから話は聞いてそうでそれがまた早く挨拶しないとと言う焦りがあります💦出来てないですが😥

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    別に旦那さんから聞いたところで
    ふーん
    くらいしか思ってないと思いますよ😊

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら良かったです!クールな感じの方なので確かにその程度に思われてそうです!むしろその方が安心なのですが😹✨️

    • 2月11日
はじめてのママリ

全然大丈夫です(^^)

目が合ったら会釈、合わなかったらスルー で大丈夫です(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですかね🥲✨️ありがとうございます!

    • 2月11日