
3歳の子供の対応に困っています。些細なことでママに泣いたり怒ったりし、眠たい時はすぐ怒ります。他人のことばかり気にして自分のことを後回しにし、同じことを繰り返すストレスも。毎日疲れています。3歳の子供はどんな感じですか?もっと素直になってくれるでしょうか?
3歳の子の対応に最近困ってます
パパがいるとママがなにしても
ほんと些細なことでママ嫌!と泣いたりキレたり
パパが居ない時は比較的やりやすいですが
眠たい時とかはほんとすぐに怒って
プリプリしてます
それにこちらも腹が立ち言い返してしまいます
あと、人の事ばかり気になるみたいで
自分の事は後回しで
お友達の靴や靴下を準備してあげたりとか、、
私からすると自分の事をしてほしいし
お友達も自分でやりたい子もいるだろうと思い
伝えてみたりもしますが
あまり分かってなさそうです
危ないこと、例えばソファで跳ねたり
何度おなじ事を注意してもずっとやります
後、何度も同じこと聞いてくるのが
ほんとにストレスです
毎日注意してばっかりで疲れてきます
娘も言われてばかりで嫌だろうなと思います
3歳ってみなさんどんな感じですか??
もっと素直に受け入れてくれますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
性格もあるんでしょうね🥺
女の子のようですし、女の子すごくしっかりしててお世話好きな子園でも多いのでそんなタイプなのかなーなんて思いながら読んじゃいました🥺
うちは男の子なのと、半年くらい発達遅れてるのもあったりで逆に自分の事しか頭になくて他の子に気をかけたりできないので羨ましく感じます😂すみません笑
周りの女の子ママも、早い事反抗期きたって聞いてます!
すぐ言い返してくるし、女同士なのでつい言い返してしまって喧嘩しちゃうって言ってました…
なのでそんなもんなのかな?と思います🥺
うちも危ないから注意してもまた数秒後にはやってますし毎日毎日同じこと言ってます…
うちは躾も全然聞かないのでご飯の最中に何回も何回もお皿両手で持つよー!膝たてないよー!って言ってます😔
私もガミガミ言いたくないんですけどね…
言い聞かせて素直に聞いてくれる事柄もありますが、癖でやっちゃうこととか危険な事はまだまだ全然治らないですよ😭
コメント