
知らないって最強ですよね。私は物心がつくのが遅く、社会人になってか…
知らないって最強ですよね。
私は物心がつくのが遅く、社会人になってから自意識や人間関係のあれこれを知りました🙂
例えばヒエラルキーの存在だとか、社交辞令やマウント、そして悲しくも自分が実はブス枠だということ😂
知らない頃の私は最強でした。人にどう見られるとか関係ないし純粋に生きていた笑
逆に、周りの方々に対しても偏見なしに平等に接していた。
知ってしまった今知らない方達のことを羨ましいとは思わないけど、確実に生きづらくはなったな…とふと思いました。
同じ様に物心がつくのが遅かった方、どうですか?生きるの大変じゃないですか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

悩み多きママリ🔰
私も高校生になってから学びました
地元から出たいですが旦那が地元大好きなので、一生この気持ちと一緒に控えめに生きてこうと思ってます笑

はじめてのママリ
物心がつくのが遅かったからかは分からないですが、自分を客観的に見れてなかったので大学生までは本当に自分がみんなの中心だと思って生きてきました😂
話の中心は私、3人で歩いてても自分が真ん中、周りも自分を特別扱いしてくる、そんな感じでした
社会人になって悪意ある人にあったり自分って大したことないんだなって気づいて悲しいです😭😭笑
好きじゃない人との付き合い方とか話題がない人との付き合い方が分からないので社会人になって人間関係もつまづく事が多いです😅
何も考えてなかったあの頃に戻りたいな~と思います、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに物心ではなく客観視の話ですね💦
知らないって幸せだけど怖いですよね🥲笑
今後、自分の子どもたちが同じ様に生きていると感じた時に現実をチラッと伝えるべきか、自分で気づくまで見守るか迷います…笑- 10時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
地元で子育て出来るのは最強です。
私はもう地元には戻れないので…