
ストレスで動悸や手の震え、息の荒さが出る症状について相談です。
ストレスで動悸がする事ってありますか、、?
私の場合、嫌な事があった時などに
動悸がして手も少し震え
たまに息が荒くなったりするのですが
この症状はなんでしょうか、、
- ママリ(妊娠32週目, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのままりん
ストレスで動悸することあります。
ずっと続いて辛いときは心療内科に通うことをおすすめします。
私も同じようなことがあったのですが誤魔化して気を紛らわしたりいろいろしてたのですが今日突然涙が止まらなくなり制御不能。自分壊れると思い、来週心療内科に受診する予定です。

はじめてのママリ🔰
ありますよ。
酷くなるとパニック発作なども起こしたりする事もあるので早めに受診された方がいいかと思います。
私も我慢し続けててパニック障害になり、今治療中です🥲
-
ママリ
ストレスを感じた時、言われたくない言葉を言われた時だけこういった症状が出て、普段はとても元気なのですがはじめてのママリさんもこういった症状はありましたか?😢私の母が鬱病、パニック障害で常に元気がない、活気がない状態だったので私はこんな軽い症状で元気な時もあるしただのストレスだろうし我慢するしかないのかなと思って😢
- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
言われたくない言葉で症状が出るのは強いストレスを感じていてパニック発作の前兆な気がします😖
私はですが症状に波があり、パニック障害になったばかりの時は活気もなく動悸、過呼吸などで1カ月以上は寝たきりでした。何か不安なこと(体調不良、過度の心配事など)があると今でも起き上がれない日もあります。
軽い状態でもどんどん酷くなる場合があるので我慢せず早いうちに受診した方が良いと思います🥺無理されないで下さいね。- 2月10日

🔰タヌ子とタヌオmama
パニック障害の前兆かな?って思いました。自律神経もストレスでやられるとそのような症状出るかも!生活の中で頻繁に起きるなら精神科へ行ってみるのもありかと思います。
-
ママリ
そうなんですね😢酷くなるようだったら1度行ってみようと思います😢ありがとうございます🙇🏻♀️՞
- 2月10日
ママリ
やはりストレスですかね😢我慢し続けるのは良くないですよね、、💦大丈夫ですか?😢お大事になさって下さい💦私も酷くなるようだったら1度行ってみようかと思います😣