※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳児の癇癪やわがままに疲れて限界です。育児で鬱っぽいかも。他のお子さんはどんな感じですか?

1歳児の癇癪やわがままに疲れて限界です、、みなさんのお子さんはどんな感じですか?

朝まで寝たことは生まれてから1度もないし、ご飯も基本投げ捨てられて食べません。何なら食べるのか不明でご飯の時間もつらすぎます。
起こると頭突きやたたいたりしてきます。支援センターなどでみんなと集まるときにも、みんなみたいにじっとせず永遠に歩いています。

もう疲れました。今日駐車場で私が轢かれそうになったとき、轢かれたいと思ってしまいました。重症ですよね。とにかく育児以外にも休む暇がなく鬱っぽいのかもです。

コメント

のん

ママさん、預けてリフレッシュできてますか?
1人時間ありますか?😭
毎日お疲れ様です(´;ω;`)

とにかく、、預けましょう!
一時預かりでもいいシッターでも利用して離れましょう!
で、ママはリフレッシュしてください。
そのままじゃ心の病気になってしまいます。

書いてるの見るだけでめちゃくちゃ大変なの分かります。

hana 🪷

同じような感じです 😞💭

うちの子も朝までぶっ通しで寝たことは1回もないです。
ご飯の食べも悪くて、投げ捨てるブームは終わりましたが今は
いろんなものを混ぜ合わせるブームです 🫣 コップの麦茶の中に米入れてみたりハンバーグを入れてみたり... 味噌汁をすくって入れてみたり。支援センターでも家の中でも外に出しても
好奇心旺盛でいろんなものを触ったり見たり引っ張り出したりしてウロウロしています 😭😭
それに加えて後追いの復活があって
自分が何か夢中になるものがない時には
足にへばりついて抱っこしろとギャン泣きです 🥲🥲

mamari♩°*

お母さん、心も身体も疲れてしまってるのかなと思います。

一時保育や旦那さん、家族に任せるとかして、数時間でも離れた方が精神衛生上、良いと思います。

息子は0歳から保育園行っていますが、朝まで寝るし癇癪も今のところ起きたことありません。ご飯は最近遊び食べが酷くなってきてなかなかカオスですが…

フルタイムじゃなくても、お仕事して保育園預けられると子どもと離れる時間もできて仕事がリフレッシュになる場合もあります!私はお金の面もありますが、自分が限界を迎える前に子どもと離れる時間を作る目的で、早くから仕事復帰しました!