![ぺんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘の発達について不安。できないことがいくつかあり、相談先がわからず悩んでいる。保育所の刺激も考え中。アドバイスを求めています。
もうすぐ生後11ヶ月になる娘の発達について不安で相談させてください。
できないこと
①名前を呼んでも8割振り向かない
遠くから読んだ方が振り向くことが多いです
②目が合わない
これも遠くや少し離れたところなら目があいますが、近くだと合わないことが多いです
③バイバイができなくなった
10ヶ月になったばかりにできるようになりましたが、急にやらなくなりました。ほんのたまーにした時がありましたが、急に逆さバイバイに近いようなひらひらしてる感じでした
④喃語がでない
眠い時等パパパパパとかダダダダとか本当に本当にたまにだけでます
⑤人見知り、後追いが弱い
初めてあった人などに最初だけ警戒して、抱っこで擦り寄ってきますがものの数分で慣れます。
後追いもいなくなれば探して、追いかけてきますがすぐ横におもちゃや気になるものがあればそっちに行きます。そして、またいないことを確認したら追いかけてきます。泣きません。
⑥抱っこでキョロキョロと落ち着きなく、反り返りばかりしてます。しがみついてくるのは本当に眠い時か知らない人がいる時のみです。
⑦声に出して笑いません
笑いかけると笑顔にはなりますが、ほとんど声出ししません。
できること
①パチパチ
②ちょうだいというと持ってるのを渡してくれます。5割ぐらいの確率です
③好き嫌いはないです
④ずり這い、はいはい、つかまり立ち、伝い歩きできます
ここまであると何かあるんだろうなと思うんですが、どこに相談していいのか、それとも今の月齢で相談してもどうにもならないのか、、
住んでる自治体は、元々7ヶ月検診で終わりで、次が1歳半なので時期が空くこともあってどうしていいのかわからないです。
もうすぐ仕事復帰になって娘は職場の保育所に行くのですが、小さな保育所なので色々な刺激を得るには保育園等を検討した方が良かったのかとか色々考えてしまってます。
何か少しでもこうした方が刺激になるよいうアドバイス等あれば教えていただけると助かります。
- ぺんま(1歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2以外気にならないです
まだ10ヶ月なので
期待して求めすぎかなと
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士していましたが特に気になることはなかったです!
まだ10ヶ月ですし、模倣やお話はこれからの時期ですよ!なのでバイバイやどうぞができるようになって、すごいです✨
できるようになったり、やらなくなったり、日進月歩の時期なので心配しないでくださいね☺️
うちの上の子もそうでしたよ!
人見知りが強く出てくるのはまだまだこれからかなと思います!そしてママが近くにいる安心感が強いから、数分で慣れておもちゃで遊べるのでいいことだと思います!
キョロキョロ落ち着かないのも好奇心旺盛な時期なのでじっとしている方が心配です🤣
色んなことに興味を持って、色んなことに触れて学んでいく時期ですよ!
-
ぺんま
模倣等は10ヶ月からできるとらきいていたので焦ってしまい、いっときバイバイばかりしてたのに、しなくなって逆さバイバイみたいなのをしてたので気になってしまってました😅
抱っこも好奇心旺盛と捉えてまだ大丈夫なんですかね‥
色んなことをさせてあげる、触れ合わせてあげられるように関わって行こうと思います。- 2月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
11ヶ月になる息子がいます☺️
①うちも呼んでもほぼ振り向きません!何かしてる時や振り向きたくない時があるみたいです!
肩を叩いて呼んでも振り向きません!
②うちも目を合わせてくれません!親の目に興味ありません💦笑
③バイバイしたことありません🥹
④うちも食べてる時のパパパパとたまたま出たパ以外は喋りません!
⑤1人遊びが好きなので後追いは殆どしません!テレビついてなかったりおもちゃが出ていなかったら追いかけてきます😂笑
人見知りは嫌いな人以外ふつうに抱っこされます!笑
⑥最近反り返りで抱っこ拒否、遊ばせてほしいみたいです笑
⑦うちも笑う時声出しませんよ!こちょこちょした時だけです笑
パチパチできるんですか!?
うちはなにができるかと考えると
いらないものをいらない!と
はっきり示せるぐらいです😂
ちょうだいもできません!
ママの口に突っ込んでくる時はあります笑
保育園に通ってますが
喋れないしコミニケーションも取れないけどわりとなんにもできないです😂
マイペースでこれからの成長を楽しみにしています🩷
あまり気にしすぎず
もし気になるようであれば
役所の福祉課で相談してみては
いかがでしょうか?
今後の対応や成長に応じての療育など
教えてくれると思います!
-
ぺんま
同じようにお子さんの状態を教えてくださりありがとうございます😭私が焦りすぎているんですかね‥🥲
やっぱり保健師さんに相談してみることも大切ですよね
私も自分の子供の成長を楽しめるようになりたいです?- 2月9日
-
はじめてのママリ
正直いうと....
焦り過ぎちゃってるかもしれませんね😫💦
保健師さんのハードルが高ければ
例えば風邪などで小児科に行ったときに期になる点をお医者さんに聞くとかでも少し気が楽になるかもしれませんね☺️- 2月9日
-
ぺんま
小児科の先生は大丈夫しか言われない方で😭😭
やっぱり保健師さんに連絡してみようと思います。- 2月12日
-
はじめてのママリ
気づいてあげられるのはママだけなのでしっかりお子さんのご様子を見られていて同じママとして尊敬します☺️
娘さんがスクスク問題なく大きくなることを心から願っています♪- 2月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も特に気なることないですし、発達遅い感じしないです!
まだ11ヶ月なのでこれからです!
今相談しても1歳半まで様子見なると思います💦
相談は、保健師さん相談すること出来ます!
-
ぺんま
まだ11ヶ月。その言葉に少し安心できました😭😭
保健師さんに連絡するのが勇気がいたんですが、このままモヤモヤするより連絡してみようとおもいます。
ありがとうございます😭- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなにできる11ヶ月の子は珍しいのでは?どこかの育児本とか信じる方でしょうか?
目が合わない以外は気にしなくて良いとおもいますよ
-
ぺんま
目が合わないことが1番気になっているので、、、他もできないって思って気になってしまいました。
もう少し様子を見たいと思います。- 2月9日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
同じ11ヶ月です。
うちも④の喃語はマンマンマンとだけしかいいません。
⑤後追いも基本なくて一人で遊んでられます。
⑥抱っこしてもジタバタ落ち着きなく落とさそうになります。
できることは
バイバイ、パチパチ、はーい、頭に手を乗せる(あたまーっていうとやる)、トントンっていうと床とか叩く、ちょうだい(たまたまかも)くらいです。
ご飯は興味がなくあまり食べません。
ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きはできますが全体的に遅かったです。
-
ぺんま
いっぱいできますね!!!
すごいです!!!
抱っこ落ち着かないとイライラして、他の子は落ち着いてるのにって気持ちばかり焦ってしまいました。
後追い、人見知りはまだみなさん様子を見ていいとのことなので、きにしないようにしたいと思います。
お子さんの様子を教えてくださりありがとうございます。- 2月9日
![なつなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつなつ
保育士してます!
少し発達がゆっくりな面があるとお母さんも心配になりますよね。現時点での発達の凸凹はお子さんの個性に左右されやすいので、アドバイスは難しいのですが強いて言うなら今の時期は周囲から色々と吸収していくのでお母さんや周りの人の関わる事が一番かなと思います!反応しなくてもたくさん刺激は受けていますよ!
そして発達を見る時大事なのは同年代の子と比べるのではなく1ヶ月前のお子さんの姿と比較してください。横でなく、縦で比較をした時に少しでも成長していれば大丈夫です。この子のペースに合わせていきましょう♪
-
ぺんま
同じ月齢のお子さんがいると、何ができない等すぐに比べてしまっています。
あまり反応が大きくある子じゃないので、中々接し方も難しくて、、これであってるのかな?と迷いながらだったので沢山刺激を受けると言ってくださり安心できました😭
これからもたくさん声かけをしていってたくさんの刺激を与えて行こうと思います。
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
皆さん言われてるように特に気になる面なかったです!!
ここまであるとって書かれてますが、特に問題になるところないかな??と。
目が合いづらいの気になりますよね。
我が子も下の子がアイコンタクト弱めでとても悩んでました。上の子と比較して、動画を比べてさらに落ち込み、、。
発語も遅かったので、物静かで寡黙なタイプでした💦この辺りは個人差あると思います!今はすごく騒がしいです笑
ですがちょうだいなども出来てきてるようですし、運動面の発達も順調そうなのであまり気にされない方が良いと思います🙆
今の可愛い姿を心配して過ごしすぎるのは勿体無いかなと思いました✨
-
ぺんま
アイコンタクト弱めのお子さんがいらっしゃって今は順調とのことで少し安心できました。
今が心配ばかりあまり子育てを楽しめていないので、、あまり心配しすぎず接して行こうと思います。本当にありがとうございます🙇♀️- 2月9日
![ママリさん🌴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん🌴
その後お子様いかがですか??😭心配しすぎて鬱になりそうです…
-
ぺんま
お返事遅くなってしまいすみません😭😭
職場の保育所にも通い始めていますが、保育士さんからはあまり気になることはないって言われてます。
名前を呼んだら比較的振り返りますし、目も前よりは合うようになってます。(保育士さんから目が合わないと思ってことはないと言われてます)
だだ、気になるのは変わらず抱っこでしがみつかず、そりかえることです‥
言葉もまだ タッチ!しか意味のある言葉はいいません。
お座りしてとか◯◯持ってきてとか、靴はいてーとか言葉の理解はしっかりあります。
後追いはやはりあんまりないです。人見知りは少し出てきてます。
バイバイ、パチパチ、いただきますもできます。
運動面では特に問題はないです。
まだまだわたしも不安な毎日ですが今現段階ではこんな感じです。心配になりますよね、、少しでも参考になれば幸いです。- 7月22日
-
ママリさん🌴
教えてくださりありがとうございます!目は合うようになってきたのですね!名前読んで振り返るのはいつぐらいからしっかりできるようになりました?💦
だっこのしがみつきはほんとにないですよね…抱きづらすぎて落としそうです💦でも結構これは個性とか性格とかで全然違うみたいです…(2人以上育ててるママさんがいってました!)
言葉の理解がしっかりあるなら、発語ももうすぐですかね🤍
後追いは弱い感じなんですね、私のところは全くないので笑😆
すごく順調そうでよかったです🌱0歳の時意識してやられたこととかありますか?- 7月23日
-
ぺんま
抱っこ本当に悩みです😭
赤ちゃんって抱っこして欲しいものと思ってました。
特に意識はしてないですが、絵本はよく読んでた気がします。- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして。過去の投稿にコメント失礼します!
うちの息子が11ヶ月になったばかりなのですが
やってた事をやらなくなったり、喃語が減ったり、抱っこでキョロキョロしてる点が似ていて気になって質問に辿り着きました。現在お子様の様子いかがでしょうか😌?
ぺんま
目が合わないことが1番気になるんですよね😭でもそれ以外は普通なんですかね??
わたし自身心配性なので、気にしすぎないようにします。