※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
ココロ・悩み

子供の頃、旅行に行けなかった経験から、自分の子供にはたくさんの経験をさせたいと思っています。

子供の頃、おでかけや旅行に連れていってもらえなかった人いますか?
うちは貧乏だったのもありますが、母が人混みが好きではなくかなりのインドア派だったので、旅行はテーマパークなどに出掛けることはめったにありませんでした。6歳くらいの時、やっと念願のディズニーランドに行けた時に、チケット売場で並んでいるときに母が「混んでるからやっぱり帰りたい」と言い始め、そのままとんぼ帰りしたのを今でも覚えています。父は母に怒っていました。私は楽しみだったディズニーが目の前にあるのに入れなかったことがすごく悲しかったです。
旅行も、一度いった記憶があるのですが、父が旅行会社で予約してきた時に「こんな高い旅館を予約してきて💢お金は生活費から出さないといけないのに!!」と母が怒っていて、なんか虚しい気持ちになりました。結局旅行は行ったのですが、お金のことが気になってしまい、お土産コーナーになった可愛いうさぎのぬいぐるみを欲しいと言えずに辛かった。
小学校の夏休み開けなど、周りの友達は「○○に出掛けたんだ~」とか「新幹線で○○に旅行に行ったの」とか言っていても、私はどこにも行けず…で会話に入れず悲しい思いをしました。
新幹線なんて大人になるまで乗ったことなかったし、飛行機も初めて乗ったのは高校の修学旅行でした。その時も「修学旅行ってお金かかるわよね~」とか言われて。
こういう思い出があり、息子にはたくさん連れていってあげたいし、わがままにならない程度に欲しいものも買ってあげたいと思います。
子供の頃、おでかけや旅行に連れていってもらえなかった方は、自分の子供には同じ思いをさせたくないなって思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな家庭です
父親はサービス業で土日は仕事で母親は乗り物に酔うから…
人混みが嫌だから お金がないからでほとんどお出かけしてないです
父親があきれて私だけ平日どこかにつれてくことはたまーに記憶にあるくらい (山 川)
幸い同じ歳のいとこがいたのでそことつるんで本当に近場のお出かけ(電車で2駅のテーマパーク)で一泊旅行はないです
ディズニーいったのも(東京住み)25歳とかで行きました
新幹線は修学旅行くらい
親戚も都内なので電車で3駅夏冬泊まりにいくくらい
それが当たり前だったので20歳まではなんとも思わなかったです
私が20歳過ぎると円高で海外も安くいけたので友人とバンバン行きました😅
主人は寡黙な方だけどここ行きたいとかいうと車出してくれる人なので結婚するならお出かけをするのに文句言わない人と決めてました☺️
ただ飛行機は嫌いなので私と子供だけで沖縄とかいきます
普段はお金かける旅行よりも大きな公園に連れてって沢山遊ばせる事が多いです☺️

ママリ

わかります。
それなりに貧乏ながら親が大切に育ててくれましたが、いろいろとお金に関して子供心に気をつかいました。

自分の子には我慢させたくないと思いながらも、我が子はあれもこれも欲しがるので子供って際限ないなと思います。

きっとある程度お金があっても、上には上がいるので上を望んじゃうと思いますよ☺️

我慢した思い出は辛いかもしれないですが、良い思い出とは言えないけど良い経験だったとは思います。

いつもは無理でも、特別な時はお子さんが満足するまで楽しませてあげてください😊
きっと一生に残る良い思い出になると思います。

deleted user

うちも旅行に行かない家庭でした。
貧乏ではなかったので、習い事はやりたいこと全てやらせてもらったし、欲しい物も買ってくれてはいました。

私はシングルですが、娘は年に2回は4〜5泊の旅行に連れて行ってます☺️
同じ思いはさせたくないというより、旅行の楽しさを共有したくてですね。