※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリです🔰
家族・旦那

旦那の適当な態度に悩み、強迫性障害の症状が出ている女性。別居を考えるほど心が壊れそう。

やる気はあるのに、全て適当、いい加減な旦那に頭がおかしくなりそうです。

旦那は自ら、俺がやっとくよ!と家事や育児に協力的で助かっている反面、内容が適当すぎてウンザリしてます。
普段から確認する。とゆう行為がほぼ全く無く
鍵は開けっぱなし、窓も開けっぱなし、冷蔵庫から出しっぱなし、等々の些細な事はもちろん。
真冬なのにドライでエアコンのタイマーをつけて
朝リビングに来たら部屋はキンキンに冷え込んでいたり。
離乳食のストックでハンバーグを焼いていたのですが
娘が途中でグズりだしてしまい、後は俺が焼いておく!と変わってくれたのですが、もちろん全て残らず丸焦げ。
寝室に加熱式の加湿器があったり、仕事で使う機材を置いてある場所があったりするので、娘はサークルで囲んで寝かせているのですが、旦那が寝かしつけをした後に気になって見てみると、サークルは全開な上に娘の周りにはオモチャやぬいぐるみが散乱。
流石に娘の危険に関わる事なので相当怒って注意し、話し合いもして、確認できないなら寝かしつけは今後しないで欲しいと言ったところ、娘の寝顔がみたい。寝る前の本読みをしたい。寝かしつけはさせて下さい。と懇願され確認する事を約束しました。
しかし、ものの2週間程でまた繰り返し同じ事件勃発。

最近ニュースで芸能人の方の強迫性障害について報道されているのを、ぼんやり見ていると
あれ、、、??私もなりかけてる?と思う事があり
どんなに眠くても、寒くて布団から出たくなくても
鍵や、娘のチェックをしないと眠れません。
夜中トイレで起きても家を一周しないと布団へ戻れません。
昨日、旦那にその事を打ち明けても
そう言うしかないとは思うんですが「病院行こ!」と一言。
誰のせいで安心できない生活を送ってるんだ?と思い怒り狂ってしまいました。

もう別居する方が良いんですかね。
家事育児に関わってくれる姿勢は本当に嬉しいですが、心が壊れそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も、家事育児は手伝ってくれますが適当。
感謝はしてるんだけど、完璧主義の私にはイライラすることが多いです。

お互い正社員で働いているので家事分担は、得意な料理をお願いしてますが、野菜を洗わず料理していたり、料理終わったあとのキッチンや電子レンジは汚れが…
洗い物をしても、油汚れやご飯粒がついたまま…
掃除も角までやらず、丸く掃除機がけをするし、掃除好きな私からしたら掃除後も、汚れが見える。
1歳8か月の息子のうんち後、旦那がオムツ交換すると必ずお尻がかぶれるのは、旦那が適当に拭いてるから。
どれも適当ですが、やってはくれるから全然しないよりはいいやと開き直りました😅

旦那さんのやることで、これは少しはマシかな?っていうことはありませんか?
うちは料理だったので、洗い物は私がやるからとほとんど毎回お願いしてます。
あとは、全部毎日やろうとすると自分も疲れるのでやらなくてもいい家事等は手抜きする!
いつものパターンで、これをお願いすると絶対これはやりっ放しだと分かるものは私が最後に確認してます。

1歳過ぎても、まだまだ子供に手がかかるから、毎日自分の時間がなくて大変ですよね😢
どうにか息抜きしながら楽しく生活出来ますように…

  • はじめてのママリです🔰

    はじめてのママリです🔰

    返信が遅くなり申し訳ありません。
    コメントありがとうございます。

    旦那としっかり話し合いをして、旦那の得意分野の家事を中心に率先してもらう事にしました🥲👏
    我が家も共働きなので、どうしても2人でしないと間に合わない場面が多々あるので
    そこはもう何とか形になってればもう良いか。と思う様にします💪

    コメントをだいぶ参考にさせて頂いて旦那の得意分野だったり、ここまで完璧にしなくても問題なく生活は回せるか〜と肩の力を抜いたりと
    煮詰まってた生活を見直す事ができました😭
    初めての育児で、ついあれもこれも!とピリピリしてしまっておりましたが最低限のことだけこなしつつ、慣れて余裕が出来てもう一踏ん張り頑張れそう!と思える時に頑張っていこうと思います🥲
    貴重なきっかけを下さり、ありがとうございました

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目はそうでした!(笑)
    何でもきちんとやらなきゃと。
    最低限だけこなして、あとは家族で仲良く過ごせると良いですね☺
    お互い頑張りましょう✌

    • 2月12日
  • はじめてのママリです🔰

    はじめてのママリです🔰

    3人のお子様もいる中でこんなに丁寧に対応して頂き、頭が上がらないです🙏🥲
    私もいつか、はじめてのママリさんの様に余裕と思いやりがあるお母さんになれるよう、仲良く楽しく過ごせる事を優先に、これからも頑張ります!!

    • 2月12日