※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aa
ココロ・悩み

兄弟のチック症状に悩み、育て方に不安を感じています。時間を決めることに疑問を持ち、自己責任を尊重しつつも制限してしまっていることに気づき、苦悩しています。涙が止まらず、疲れを感じています。

もう限界が来て久しぶりに涙が出てきました😂
文章めちゃくちゃですが、発散させて下さい🥲

兄弟2人ともチック症状が出ております。
それも自分の育て方がいけないんだ...と思っても
ずっと続く鼻啜りにイライラもしてしまい...

仕事場の上司には「私の母は全く怒らなかった!私もあれこれ言わず、何時に何するとか時間は決めなかったよ〜」と言われ...
私は何でもかんでも時間を決めてやってます...ゲーム時間やご飯の時間など....。ご飯食べる時間や出かける時間などは自分たちで決めてもらってますが😞
ご飯は時間決めないと1時間とか余裕でダラダラ食べてます😅💦「それでもいんだよ」と言われるし...

ご飯後に「チョコ食べたい!!」と言われても、おやつの時に食べな!って言ったり、時間内に終わらなかった時にはなしにしていました...

でもなんかそれも全部縛ってるからチックが出てきちゃってるのかな、とか、もうどうしたらいいかわからなくなりました。なんでも全部「アレしていー?」「これいー?」と聞いてくるし...今までの私の育て方がいけないんだなと...

もう洗濯物干しながら涙止まらず、今飛んだら楽だなーとか😂もちろんそんな勇気ありませんが😂

はあ疲れたな

コメント

ままり

毎日お疲れ様です。
兄弟共にチックは精神的に辛いですね…。
弟さんはお兄ちゃんの真似をしてるわけではないんですか??

私も宿題やご飯開始の時間決めていますよ!
決めないと永遠にゲームやっているので笑
ご飯はどうしても1時間ゆっくり食べたいようなので、その分早く起きています。
夜ご飯も1時間掛かるので、17時45分には夕飯スタートさせてゆっくり息子の満足いくペースで食べています。
もちろん私は先に食べ終わるので、隣でゴロゴロしています笑

ご飯後のおやつは、自分も食後に食べたい気分の日があるので、食べたい時は食べさせています。
うちの子も何かにつけて、ママこれやっていい?ゲームしていい?って聞いて来ますよ。
顔色伺ってるなーって時もあれば、何の気無しに聞いてる感じの時もあります。

今日は風邪で学校休ませていますが、朝ご飯と歯磨きだけ終わらせてゲームやってます笑
そして私も携帯いじってゴロゴロ寝ています。

aaさん自身が、もう少し自分のために肩の力を抜いていいと思います^ ^
お子さんのためではなく、ご自身のために!
鼻啜りチックなら、今日は二人でこの部屋貸切でーす♪ってご飯の時間二人でいつもと違う部屋で食べさせて、その間aaさんは一人で静かにゆっくり過ごすのありだと思います。
うるさいから!ではなく、あくまでたまには楽しく!ってニュアンスで二人と物理的に離れる時間を作った方がaaさんも少しは楽になるかな。

心配です。
無理しないでね。

  • aa

    aa

    お返事ありがとうございます😢
    最初は真似っぽかったのですが、最近は兄より酷いです...
    あー真似じゃないんだなぁと余計に落ち込み😔

    余裕があれば急かさなくていいんですね!ですよね😅💦弟は1年生になる年だからダラダラ食べは良くないかなぁと思いましたが、朝、夕と余裕はあるので、ちょっとほおっておくことにします!

    食後、毎回言ってきますが、それでもあげるべきですかね😂💦とりあえずうるさく言わないように言ってみます!

    貸切でーす!良いかもですね☺️すぐ「おかあーさーん?」と叫ぶ弟ですが...🫠(笑)

    親身になって頂き、ありがとうございました。だいぶ落ち着きましたが、朝すぐにままりさんのコメントを拝見してまた泣きました😂💦とても救われました。
    本当にありがとうございます😭

    • 2月8日
スノ💙❤️

家事育児、お仕事お疲れ様です☺️
うちの子達は時間を決めても守ってくれたことないのでもう放置してます💦
宿題はいつしてるのか分からないくらいで、やってないならそのまま学校行って先生に怒られた方がいいと私は思ってるのであまり宿題しなさい!も言わないです💦
朝、夕ご飯もダラダラ食べたいなら食べさせますし、その代わりテーブル拭いたりさせてます。嫌なら早く食べ終わってね…と。
時間を守ってゲームをする、ご飯を食べる、食後にお菓子を食べないなどしっかり育てられてるな~と思いますよ😊
それをストレスに感じてる素振りはありましたか?チックの原因は約束事なんですかね?
もし、そうかな?と思うのであれば上の方が書いてるように他の部屋で自由に食べさせてみたり、好きなだけ遊ばせたりしてみるのもいいかもしれません😊

  • aa

    aa

    ありがとうございます😭
    仕事に行って子から離れてだいぶ落ち着きました...😢

    放置すれば良いんですよね。そう思っているのですが性格上、言ってしまって....本当てきとーな育児がしたい🥲
    そうですね!宿題は「やらなくて良いよ〜そのまま出せば」と言うと「やだ!!!」とムキになってやってますが、それも言い方がよくないのかな?🥲と💦もう何も言わなければいいのかな?💦

    ご飯は今日から急かさず見守ってみます!!私は勝手にどんどん好きなことをやってます!!(笑)

    いやこれは前からやっていたので違うのかなぁ、、どうなんだろうと、、原因があまりわからないんです😭💦本人たちに聞いても、なんもないよ〜と...なら私なのかなぁと....どうしても耳に入ってきてしまい、今も病院なんですが、鼻啜りがすごいです😭

    • 2月8日