![みほほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は8ヶ月で発達が少し遅いようで、ずり這いやはいはいができません。同じ経験のママさんのアドバイスや励ましの言葉を求めています。
生後8ヶ月(今月中旬で9ヶ月)身長も体重も成長曲線内の上のほうの大きめ女の子です🎀
左右の寝返り
寝返りがえり(左下多め、最近できるように)
うつ伏せでの左右への回転
お座りは安定(自力ではできません)
が、今できることです。
前へのずり這い や はいはい ができません。
ずり這い や はいはいをせずに つかまり立ちをする子など…いろんな子がいるのは分かっていますが、私の周りの同じ月齢くらいの子の発達が自分の子より早くて 焦ってしまいます。なんだか最近 病みモードです(笑)☔️(娘は超絶かわいいです)
娘と同じ月齢くらいのときに 同じようにずり這いができなかったママさんで、何か練習したことがあれば教えてください☺️
また、発達面でうちの子も同じ感じだったけど こうなったよ〜など励ましの言葉もいただけると嬉しいです🥲💓
- みほほ(妊娠25週目, 1歳9ヶ月)
コメント
![kai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kai
うちの子も、1ヶ月早く生まれた割に、大きめさんです👶🏻
ずり這いまではできますが、腰もだいぶ据わってはきていますが、お座りよりもたっちが好きな子で、支えたっちすると喜んで遊んでいます笑
一人座り、はいはいは、まだできません
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
次男がハイハイせずに歩きました
練習としてはうつ伏せを
ギリギリ赤ちゃんが手をのばしても届かない距離にボールやおもちゃを置くぐらいで諦めた記憶です笑
いま運動は好きでは無いが普通にできます
どちらか言うとパソコンとか工作技術系がすきな男子です。
-
みほほ
諦める気持ち…分かります(笑)💦私も今それをやってますが諦めそうです…
- 2月7日
![Nママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nママ
上の子は8ヶ月で歩いてましたが下の子は8ヶ月(今月末で9ヶ月)未だに寝返り、うつ伏せで左右に回転、お座り(自力では無理)、支え立ちのみです♪
最近ずり這いしたものの1回きり
子供によってほんと違い上の子がいるから早い等も迷信でしょ!って感じで思いながら下の子なりの成長なので暖かく見守ってます🤣
-
みほほ
それぞれですよね💦
私も暖かく見守ろうと思います🥲💓- 2月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もそれぐらいの時ずっとうつ伏せで方向転換だけしてました!
大好きなコロコロ(掃除道具)を遠くに置いて誘ってたら、それを触りたくてずり這い始めました😂
腰座ったのは10ヶ月で、ハイハイ始めたのは一歳ぐらいです(笑)
なにもかもゆっくりめな娘ですが、その分危険も少なかったように思います!
今は毎日大変ですが😂
-
みほほ
うちの子は掃除機が好きそうなので今度ためしてみます!😉💓
- 2月7日
![みゅーみゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅーみゅー
ただいま8ヶ月、今月中旬過ぎで9ヶ月です♡
一ヶ月早く生まれてきたので実質は7〜8ヶ月になるかもですが
1月頭からずり這いしそうな雰囲気はあるものの中々できず、保育士の姉から部屋に敷いている厚さ3センチのクッションマットが原因かもと言われました。
柔らか過ぎで手が埋もれて上手く出来なくなるらしいです(・・;)
マットを取り除き、靴下を脱がせてフローリングで遊ばせてみたら、ドンドン上手くなりました(^^)
オモチャをフリフリしてみてもゆっくりとしか進まないのに、コードや垂れているヒモなどの興味がある物にはめっちゃ早く突進していき「えっ…できたんや…」みたいに驚かされましたヽ(;▽;)ノ
-
みほほ
おおお!マットのアドバイス取り入れてみます!😳🩷
ちなみに…靴下ってどんな靴下ですか?モコモコ?普通の?滑り止め付き?か、教えていただけますか?💦- 2月7日
-
みゅーみゅー
普通の靴下です♡
素足の方が滑らずにしっかりと足を踏ん張れるみたいで、慣れたら靴下を履いたままでも腕のみでズンズンとずり這いしています(^^)- 2月8日
-
みほほ
ありがとうございます!
早速今日からためしにフローリングで連絡してみます😉❣- 2月8日
-
みゅーみゅー
フローリングだと寝返り時に頭を軽く打つので初めはつきっきりになりますが慣れるとベビちゃんもこつを掴んで頭をあげて寝返ったり、座椅子式ソファーから自分で降りてあっちこっちに行きだします♡
頑張ってください(//∇//)- 2月8日
-
みほほ
ありがとうございます😭🩷
- 2月11日
![ふわこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふわこ
うちは成長曲線内の上の方にいる男の子です👶🏻
できることはほぼ同じなのですが、うちはまだお座りすら怪しいです🥲
私が赤ちゃんの頃も、ずり這いもはいはいもしなかった様で、遺伝なのか?と思いながら、できない不安な気持ちを抑えています…笑
大きめベビちゃんは、身体動かすのも大変なんですかね🥹
ベビを信じて見守ろうと思います🥲
-
みほほ
返信遅くなりました💦
大きめベビは重い分筋肉?が必要みたいですね😌💦
いつか 動き回って こんなに悩んでいた日々が懐かしいと思えますように…- 2月11日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちの上の子はずり這い9ヶ月ハイハイ10ヶ月(そこから1週間でつかまり立ち)1歳で歩きました。
大きめちゃんだったので、重たいのかな?って思ってました笑
動くより抱っこが好きだったのもあるかもです😅
それでも、体が大きくなって安定してからつかまり立ちやたっちだったのであまり転けなくて♡その辺は助かりました♪
ちなまに、下の子はうつ伏せ遊びだーいすきですが、進む気はないみたいです笑
動かれるとそれはそれで大変さが増えるので、私は赤ちゃんでいてー♡って思っちゃってます(*>ω<*)
歩き出したら2度とこの可愛い飛行機ブーンやうつ伏せでモゾモゾする姿見れないので(*>ω<*)
-
みほほ
返信遅くなりました💦
ずり這い〜歩くまで そんなに一気に進むこともあるのですね😳❤️🔥そして、転けないの…めちゃくちゃ期待します笑- 2月11日
![🔰タヌ子とタヌオmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰タヌ子とタヌオmama
なーんもせずに10ヶ月を迎えました😂私から何かしようと試みてもやめてよ!と怒られるので自由にさせてました。
ある日突然寝返りを始め
ハイハイを始め……あっという間に立っている😂そんな子でした。
私には私のペースがあるの!ってタイプの性格らしく
誰かにやらされるのは嫌!って子なのでほっておきました🫣
今はスタスタ歩いて手伝いもしてくれるしっかり者に👍
母にできることは見守るだなって思いました。
誰かに言われてやるんじゃ意味ないなーって
-
みほほ
返信遅くなりました💦
見守ること…😭そうですよね。その通りだと はっ!としました。娘には娘のやりたいやり方タイミングがあるのだとタヌ子さんのコメントでちょっとスッキリしました😮💨❤️🔥- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じ状況でコメントしてしまいました🥺!娘は明日で9ヶ月ですがずり這い、はいはいできません😵💫💦
その後どうですか?!🥺🥺
-
みほほ
今もなお回転のみで、前へのずり這いハイハイしないです🤣💦心配になりますよね…- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺💕
娘も全くしません😭💦
ずり這いはひたすら後ろに下がってばっかりで前に進む気配すらありません😞めちゃくちゃ心配になります😵💫😵💫- 2月18日
-
みほほ
9が月と1日でずり這いしました😭
昨日下り坂をつけて進みやすくしたら、今までにない手足の動きをして前へ動き出しました!だんだん傾斜を緩やかにして練習させてたんですけど、今日平らな床でもできました😳🩷昨日今日でいきなりマスターしたのでびっくりしてます。
よかったら、下り坂の練習やってみてください。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
わー😭💕すごいです!!!
下り坂の練習ってどんな感じですか?!よければ教えてください!!- 2月24日
-
みほほ
写真のような感じに下り坂を作って、興味のあるおもちゃでつるって感じです!だんだんと平に近づけていきました。下り坂になってると前にすべるので少しのパワーでも進むので、これで前に進む感覚を覚えさせてーーって感じです😌
- 2月24日
-
みほほ
ただ、子がずり這いできるくらいの下り坂を作るのって結構難しいですよね💦
うちはプレイマットのあまりで作りましたが…- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
わー!!!💓画像付きでありがとうございます😭💦すごいです♡
家にあるものでできないかなぁと考えてみましたが、マットがなかったです😫笑
ずり這いはいはいはできないのに、今日ひとり座りをはじめました👏😱
もしかするともう娘はずり這いもはいはいもしないのかもしれないと思い出しました...🥺- 2月26日
-
みほほ
ひとり座りすごいです!😳うちの子はできませんよ💦
本当にそれぞれなんですね!
お互い頑張りましょうね😭❣- 2月26日
![あー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー🔰
こんばんは。
9ヶ月でずり這いは後ろのみ、ハイハイは四つん這いから動けず掴まり立ちできず、お座りは前に手をついてしかできない息子がいます汗
その後ご成長はいかがでしょうか🥲
-
みほほ
9ヶ月と1日で前にずり這いできるようになりました!(上の方の返信に書いてあります)
ハイハイはいまだにしないです💦(四つん這いすらしないです)
お座りは9ヶ月より前には安定して座ってられましたが、10ヶ月になった日にうつ伏せの状態から自分でお座りできるようになりました!- 3月23日
-
みほほ
周りの発達が早すぎて焦りますよね…立っている子が多くてびっくりしてます💦
- 3月23日
-
あー🔰
返信ありがとうございます!
お座り、ずり這いとご成長されているんですね!
うちの子も早く安定して成長してくれるといいのですが、、
教えてくださいまして、ありがとうございます- 3月23日
みほほ
立っち大好きなんですね💓娘はお座り大好きみたいで うつ伏せだと怒ったりします💦