※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななめまえ
ココロ・悩み

老犬介護に疲れ、安楽死を考えている女性がいます。家族や犬に愛情を持ちながらも、介護の負担が大きく、精神的にも辛い状況です。夫は協力的だが、寝不足やストレスで心身ともに疲弊しています。安楽死について検討中です。

高齢犬の安楽死

老犬介護に疲弊して安楽死を選択されたことがある方いらっしゃいますか?
ほとんどの病院で対応していそうですか?
先生に猛反対されましたか?

子供2人と犬2匹で幸せに暮らしていますが
大変です。
産後、子供は長く寝れるようになる前に
次に飼い犬一匹が認知症?ぽくなり、
夜中に何度も吠えるようになってきました、
トイレも近くなり、イボも増えてお風呂にいれる回数も増えて
3時間以上の睡眠を未だにとったことがありません。

4月より、仕事の復帰も控えています。

夫には猛反対されています。
夫は、とても協力してくれますが、出張が多いので
寝不足が続き、イライラがとにかくとまらないのと
常にあくびをしている自分がとても嫌になります。
子供に笑うことも減ってきました。
子供も飼い犬も大好きなんです。

このままだと、もっと大変になって
そしたら飼い犬が亡くなる前に
自分がおかしくなりそうなので、
安楽死について検索していました。

コメント

deleted user

安楽死は先生次第でした。
うちは3軒ほど(引越しや開院時間の関係で)通ってましたが、2軒は選択肢として有り、1軒は消極的でした。印象としてほとんどの病院でやってくれるのはやってくれるんだなという印象です。あとはペットがその段階かどうか医師がどう決めるかですね。

犬の介護辛いですよね。私も子供1人で職場復帰しながら介護していた時は毎日病んでました。夜中カリカリ音を立てるのですが、それが幻聴の時もあって精神的にきてたと思います。

  • ななめまえ

    ななめまえ

    すごい参考になりました。
    先生次第なんですね。うちの犬は大きな病気もなく、付き添えば歩くこともできるときもあるので、難しいかなと思いますが、相談してみます。
    日中一緒に外に何回でても夜中は吠えるし音立てますよね、、

    1時間起きに呼ばれることがあるので
    そろそろおかしくなりそうです。

    自分がこわれるか、犬をどうにかするか、そういう時がきますよね。

    こんな質問、凄く怒られると思っていましたが、丁寧に教えて頂き、本当に感謝しています。

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも大病がなく消極的な先生もそれがネックという感じでした。

    我が家も旦那(介護は1日1回程度)から反対があり安楽死はできませんでしたが、常にケージ飼い、大小便のオムツ着用、散歩の制限、毛は糞尿や嘔吐物が付くため丸刈りでした。最後は仕事中に亡くなっていました。誰にも見守られることなく。

    決断は難しいと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

    • 2月7日
のっち

もと動物看護師です🐶
わんちゃんの介護大変ですよね💦
動物病院で睡眠薬を出して貰うのはどうでしょうか?

患者さんの中には、朝病院に預けて夜お迎えしてる方もいました!
日中少しでも息抜きをする為に!

  • ななめまえ

    ななめまえ

    調べていたらでてきました!
    病院に相談しにいくことになりました。追い込まれていて頭がぐちゃぐちゃでした。
    落ち着いてかんがえます!

    • 2月9日