※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめさば
お仕事

旦那が個人事業主で従業員の給与計算を任され、ミスをしてしまい怒られた。仕事と家事育児がハードで大変で、もう続けたくないと感じている。

旦那が個人事業主をやりはじめ、従業員が何人かいるのですが、仕事を辞めて事務的なことをしてくれと言われました。
出勤日を数え計算してなどのことですが、それぞれ単価が違ったり出勤日、残業時間も違うので計算ミスがでそうで自信ないです。
絶対間違えたらいかんで!と念押しされますが、それなら仕事をしていたほうがいいなと思いながら、、、、💦

まだ仕事を辞めてないですが、書類作成、請求書、給料明細などの書類をしています。
仕事して家事育児してパソコン作業、、、なかなかハードで大変です💦

そして今回従業員の出勤日数をミスをしてしまい、(何日からやで!と言ってたみたいなのですが私が忘れてたのか、、、、聞いた記憶がなく、、、)その本人の前で怒られました💦

書類できた後に旦那にみんなのできたよ!と写真とって送りましたが、確認はしてなかったみたいです。

お前のせいで信用無くなったし全部がぐっちゃぐちゃ!どうするんぞ、、と。
少ない計算ではなく多い計算なのでまだよかったのかもしれませんが、もうやりたくないです😢


コメント

ちゃー

経理やってますが、それは責任者である旦那さんが最終チェックしてOKしないといけないです。質問者さんが悪いのではなく、旦那さんの責任です。

そもそもミスは誰にでも起こるもので絶対に間違えないとかありえないですし、そのために責任者がダブルチェックするのですが…勤怠ってとっても大事な事なので、個人事業主とはいえ旦那さんは従業員がいるという事を軽く考えてるんだなと思いました💦

その間違えられた人も、質問者さんが悪いとは思ってないと思いますし、むしろ自分も間違えた時にこういう風に責められるんだ…と旦那さんへの信頼が落ちてると思いますよ😭

ちょっとモラハラなのかな?と思います。そういう風に責められるならもうやりたくないし、それは他の従業員からの信頼も無くす行為だと伝えてもいいと思いますよ💦

  • しめさば

    しめさば

    昨日はあれから子供と先に寝たのですが、朝からまた他の人のミスはなかったんか?で、どうするんかわかったんか。と。税理士に聞いとるけん返信待ちと言うと、すぐに電話せえ。と。😢

    確かに怒りになると強く言うことはあります( ; ; )

    何回も確認はしてますが、完璧?と聞かれると自信はない、、、となります。
    そうすると旦那からしたら、なんでなん?何回も確認したらできることやろという考えです😢

    今まで会社に勤めた時もごめんミスしとるけんということはなかったな〜と思うと、しっかりしなきゃいけないですね😢

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

仕事と家事育児をしながらではキャパオーバーですよね💦
お金も関わってくると尚更ミスは許されないので、たしかに信用はなくなると思います。
ただ旦那さんは社長なので
その場の対応としては、ミスがあったことを従業員に謝罪して今後の対策を明示するだけで良かったと思います。
その場で主さんを怒るのは間違いですし、
後から主さんと冷静に話し合うべきだったと思います。
どうするんぞ!なんて責めても意味ないですし‥
任せた自分のミスですから、
これからも任せたいなら旦那さんが策を考えるべきなんです。
絶対間違えたらいかんで!といくら言ってもヒューマンエラーって必ずありますし、
無意味な念押しよりも旦那さんがダブルチェックすべきでした。
でも言っても変わる見込みがないのなら何も言わないほうが良いですし、旦那さんのもとで働くのはやめたほうが良いと思います。
仕事は辞めたくないし家事育児が忙しくて落ち着いてやる暇が無い、自信がないしやりたくないと伝えたほうが良いと思います!

雷注意

私では力不足だからもうやらん方がいいと思うわ〜

って離脱します。
そんな言種の上司嫌です。

私も個人事業主ですけど、やってもらうときは低姿勢でお願いします…
だって本来自分の仕事だから😫