
6月に義姉の結婚式に出席することになったのですが…。私たちは弟夫婦と…
6月に義姉の結婚式に出席することになったのですが…。
すみません、何も知らないので教えてください<(_ _*)>
私たちは弟夫婦として出席します。
祝儀は7万~10万円というのが普通になりますか?
そして祝儀袋は夫婦連名でよいのでしょうか?
あと、その頃息子が9ヶ月くらいになっています。
食事などどうするか聞かれておらず、持参すると思うのですが、息子分の祝儀の代わりにプレゼントを渡した方がいいのでしょうか?
旦那の家族にも相談するべきなのですが、お金の事で聞きづらくて質問させて頂きました!宜しくお願いします(><)☆
- 遥(8歳)
コメント

退会ユーザー
10万で大丈夫です!身内なので特にプレゼントもいらないと思いますよ😁

はじめてのママリ🔰
離乳食用意有るわけでは無いなら、10万だけで良いと思いますよ☺
-
遥
ありがとうございます♡
離乳食の有無は何も言われてないので、一度確認してみます<(_ _*)>- 3月15日

えーなん
息子さんがご飯を出して貰わないなら息子さんの分のご祝儀は考えなくて大丈夫だと思いますよ( *`ω´)
遥さんは式をされていない感じですかね?
弟さんと同額が1番無難ですが…
10万で十分かと!
ご祝儀袋は夫婦連名で大丈夫です!
食事を聞かれていないとのことなので
「ご飯ってどうなってる?持って行こうと思ってるんだけど!」と一言伝えてあげてはどうでしょう?
もしかしたら確認なしで準備してるかもですし(^^;;
私が式をした時は参列する子どものアレルギーや好き嫌いまで聞いて準備したんですけどねー?
-
遥
はぃ、私達が結婚式を挙げていないので余計わからず…💦
先日、実姉の結婚式に出席した時は、特別に夫婦で3万にして頂いて…💦(引き出物も減らして貰いました😅)にも関わらず、息子の為に控え室やバウンサーの用意をしっかりしてくれていたりと、準備をしっかりしてくれていたので本当に感謝だったのですが😣✨
義姉夫婦からは何も連絡がない状態で招待状だけが届き…
というか、顔合わせすらしてもらってません。。
私と旦那が何回か声をかけたのですが(´・_・`)
息子の離乳食の確認、事前にしておこうと思います!
ありがとうございます♡- 3月15日
-
えーなん
顔合わせすらないんですか?(^^;;
しかも連絡がないのはちょっと招待する側としても非常識な気がしますね💦
それなら余計に色々確認しといた方がいいですよ!
実姉さんの式は至れり尽くせりに近い対応ですので!- 3月15日
-
遥
そうなんです(´・_・`)💦
結婚式までには必ず会ってほしいとこちらからお願いしてるんですが、普通は向こうが会わなきゃいけないと思わなければいけないんじゃないか?と旦那も言ってました(´ω`)💧
当日、滞りなくお祝いできるように、確認できるとこはしたいと思います!- 3月15日
-
えーなん
私がひとりっ子なんで経験ないんですが…でもやっぱり向こうから挨拶すべきとは思いますね(^^;;
これからの親戚付き合いもあるので頑張ってください( *`ω´)- 3月15日

退会ユーザー
親族なので夫婦連盟で10万円ですかね^_^
末広がりの8万円も縁起がいいとされているのでいいかもしれません♪
息子さんの祝儀分は考えなくていいのではないでしょうか。
私なら8万円+2万円程度のプレゼントにするかな〜と思いました^_^
-
遥
やはり親族は10万円ですかね(><)
8万円も縁起が良いですね!!
記念に残りそうなプレゼントも検討して見ようと思います♪
ありがとうございます♡- 3月15日

へっちゆ
10万円でいいと思います。
ご祝儀は金額も金額なので、百貨店でそれなりのを購入して、夫婦連名で書いてもらいました。
-
遥
10万円で良いのですね!!(><)
祝儀袋もちゃんとしたものにします!
ありがとうございます♡- 3月15日

かなるとアイアイのお母ちゃん
私は弟から5万もらいました。5万のご祝儀プラスプレゼントでいいかとおもいますよ。
-
遥
ありがとうございます♡
弟さんは、御夫婦で5万という事でしょうか?☺
義両親からは、5万で良いんじゃないかと言われてますが、親族だし世帯持ちとなると、少ないと言われてしまうのかな…と不安でした(><)💦
プレゼントも検討して見ます♪- 3月15日
-
かなるとアイアイのお母ちゃん
その当時は、弟は独身でした。
かりに6万だと、割り切れる数字でよくないとききますし、7万だときつくないですか?
5万にプレゼントであれば、丁度いい気がします^_^- 3月15日
-
遥
私達的には、5万でいいよと言ってもらえたらすごく助かるのが正直なところですね(/ _ ; )
高額だと痛いですが、相手の親族とも関わる行事ですし、義姉夫婦も私達夫婦もお互い恥をかかない額で渡したいかなって考えてます!私もこのような常識に対して本当に勉強不足で(-_-;)
義姉に直接聞ける機会を作ってもらい、旦那の方から金額の相談して貰おうかなと思います!
ありがとうございます(。-_-。)- 3月15日

☆とみぃ☆
ご兄弟であれば最低10万円は包むことになると思います。もちろんご夫婦連名で😊
息子さんの分はお食事代もかかってませんし、必ず別途お渡ししなくてもいいですよ♪
-
遥
やはり10万円が常識の額なんですね(*´ー`)
息子の食事に関しては一度しっかり確認してみます!息子分は必ずではないのですね😣
ありがとうございます♡- 3月15日

退会ユーザー
わたしは義弟の結婚式に出ましたが
旦那の名前で祝儀袋出しました。
子供もいたので7万包みましたよ!
ちなみに、私達の結婚式で義姉も旦那の名前で祝儀袋出してました。
子供2人でしたが、家庭があるので7万+子供の名前で2000円もくれました笑
上の子が3歳くらいだったので、絵を書いたのも祝儀袋に入ってました!あ!あとおもちゃのコイン?みたいのも入ってました笑
独身だと10万の方もいるみたいですが、義母から70000という話をされました(^^)
-
遥
旦那さんのお名前で出されたのですね!!
義姉さんのお子様、可愛いですね!お祝いの気持ちが伝わってきます✨
7万でも大丈夫なんですね(*^^*)
ありがとうございます♡- 3月15日

𝙔𝙪𝙝𝙞
親族なのでご祝儀は最低7万円ですが、お子様もいるので8万円か10万円がベストですね*
ご祝儀袋は旦那さんのお名前だけで大丈夫です。連名で出しても問題はないですが、一般的に妻の名前は書きません。出しゃばってるじゃないですけど、そう捉える方もいるので💦奥さん側の親族の結婚式ならわかりますが、旦那さん側でしたらなおさら旦那さんのみのお名前がいいかと思います。
お料理の件はきちんと確認された方がいいと思いますよ(*^^*)式場が離乳食に対応しているかどうかわかりませんが、もし出してくれるのであればその分のご祝儀も必要になりますし。持って行く方が楽かなと思いますので、持参するから大丈夫だよと一言伝えられるといいと思います*
お料理が出ないのであれば特にプレゼントやご祝儀などないいかなと思いますが、何かあれば丁寧かなと(*^^*)
友達で子連れなら呼んでくれてありがとうという意味でわたしなら何か用意しますが、親族なので子連れが普通ですし、特に必要ないかと思いますよ。
-
遥
子供もいる場合8万か10万なんですね(*^^*)
旦那側の姉弟なので、旦那の名前を代表で書けば良いのですね☆
確かに、人によっては出しゃばっているなどと思われる方もいるかもですね…(><)💦
離乳食、事前に確認した上で持参するようにします!
プレゼントの件は、何か記念になるものがあればにしようと思います(*^^*)
ありがとうございます♡- 3月15日
遥
やはり10万ですか(><)
身内はプレゼントがいらないんですね(><)💦
ありがとうございます♡