※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)
お仕事

保育園の土日の預けられる日数について不公平を感じています。有給は子供のお熱や行事で取れず、休息が必要です。共働きのお母さんはどうしているでしょうか?

ちょっと疑問...保育園について


月〜金まで正社員としてお仕事してます
土日は休みのため子供は預けられません。
(土日は両親共に仕事の場合のみ保育可)


なので親が子供なしでゆっくりする時間は皆無です。


でも平日休みがあるお母さんは
子供を保育園に預けて1人時間がある。
土曜日が仕事なら土曜日預けられる。

同じ料金払ってるのに不公平だよなーーーー。

別に毎回土曜日預けたいわけじゃないけどさ
たまには1人でゆっくりしたいじゃない?

有給取ればいいんだけどさ
子供のお熱や保育園行事で有給なんて残ってないよ。

子供が好きだし、保育園も毎日頑張ってくれてるから休みぐらいはお家でっていうのもわかるよ.....


わかる。


だけどお母さんだって休息は必要だよね🥲?

共働きのお母さん
みんなどうしているの???

コメント

いちごちゃん

1人時間を作るために登園させたことありません。

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    そうなんですね。

    1人時間要らないですか?

    • 2月4日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    仕事の休みの日に登園させたことはないですけど、半日勤務でゆっくりお迎えはしたことあります💦
    月ー土で仕事なので💦
    娘が2歳の頃シングルになったと、5ヶ月から保育園通っているので、娘との時間大切にしたいとです。

    • 2月5日
ままり

お母さんにも息抜きが必要です🥲疲れます🥲

土曜保育に預けてる人いいなーーーと同じく思います。
なので、私はたまーに土曜日に保育園に預けたりしますよ😣💫
あとは、平日、帰れそうならちょこっと自分時間作るか、、、夫に余裕がある時は、夫に子供達を託しています☺️

毎日ほんとお疲れ様です🥺‼️

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    最近規制が厳しくなり
    土曜日保育に預ける人は
    両親共に出勤した証明
    (タイムカードの打刻時間)
    を提出しないとダメになりました🥲

    今までも仕事のない土曜日に預けたことはなかったですが
    厳しくなったことで余計に不公平だなと思うようになりました🥲

    平日は休みでも無条件で預けられるのになんで...って

    同じ料金、もしくはそれ以上に払ってるのに.....やってられない😭

    • 2月4日
ままり

うちも土日は両親ともに就労してないと預けれません😌
なので1人時間は定期的に旦那にもらってます😊
逆に私がこどもたちみて、旦那に1人時間あげたりと持ちつ持たれつでやってます❣️

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    旦那さんが見てくれてよいですね🥺
    うちは1人なら見てくれますが
    2人同時は断固拒否で😭😭

    自分も平日休みほしぃ....って思っちゃいました🥺

    • 2月4日
さくら

共働きです!
私は接客業で週休二日
一日は平日に入ることが多いです。

言われてみたらそうですよね🥺
土曜日はほぼ仕事なので
預かりお願いしてますが
平日全部仕事ならひとり時間はないに等しいですよね😭

でも、絶対休みでしょ!!
の人も土曜日預けてたりしますよ(笑)
見るからに仕事じゃなく
出かけてきますっていう私服のママさんも居ます(笑)

自分が歯医者いきたいから半日だけとかでも預けれないですかね??(理由は適当に)

毎日ほんとお疲れ様です😭🙏

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    土曜日保育は両親共に出勤した証明の提出が必要になったんです😭
    (タイムカードのコピーを提出しろと...)

    だからなかなか難しくって😭

    病院も美容院もゆっくり行けないのキツすぎます🥲

    • 2月4日
  • さくら

    さくら

    厳しいですね!!!😳
    休みなのに預けてる方が
    よっぽど多かったのかもしれないですね💦

    月一くらいでも
    有休使ったりは無理そうですか??
    ひとり時間も大事ですよね😭

    旦那さんも土日お休みなら
    数時間でもお願いしたりできると違いますよね(*^^*)

    • 2月4日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    子供2人がそれぞ熱を出したりするので有給全然なくって😂

    頑張って1人時間作ります❤️

    • 2月5日
ままり

平日固定休の土曜出勤の職場ですが、仕事休みの日は預かってくれない園なので平日休みの日は保育園もお休みです🙃
夫は平日に休み取って1日だらだら過ごしてることありますが(保育園の送迎もわたし)、わたしは働き出してから子なしで休めた日は慣らし保育の時だけです😇
土日含めて毎日ワンオペだし、ずっと『休憩』の意味の休みがなくてわたし頑張ってるな〜って思ってます🤣🤣
病院は保育園預けて病院行ってその足で出勤してます😇
美容院も年2回夫に預けていけたらいいかなあ…って感じです🙃
うちも夫が1人ならいいけど2人は…って感じなので、そんな人に安心して2人預けていけないです…
疲れますよね😭わたしも休みたいです…😭

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    平日お仕事では無い人はお休み

    だと公平性ありますよね😶

    もう少し子供が大きくなって
    余裕ができるまで頑張ります♥︎

    • 2月5日
ママリ

それ思ってました!!!
周りでもうまく誤魔化して平日に休み作ってるママさんいて、そんなのできるの最高じゃん!って思ってました
わたしの場合は育休中なので、復帰したらどうなっちゃうのこれぇ😭と不安になってます😦
休息必要ですよね、、、

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    休息必要です😂

    子供1人の時は
    有給にも余裕あったんですが
    2人になったら途端になくなりました😂😂

    • 2月5日
遥か

私は自分の睡眠サイクルを利用して、夜中ゆっくりしてました。
よく夜中起きてるので、次の日休みとかなら、旦那に寝てる子達の見守り頼んで、夜遊びしてましたね。大抵1人ですが、たまに友達とか妹とかも相手してくれてました。

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    夜遊び!!

    もう少し子供が大きくなったら挑戦してみます😂💕

    ちなみに何をして遊んでるんですか?

    • 2月5日
  • 遥か

    遥か

    コロナ前はカラオケとかしてました。
    コロナ後は、居酒屋行って、ノンアルコール飲んでたり、友達に誘われてカラオケ大会を聞きに行ったりもしましたね。

    • 2月5日
♡♡

園によっては土曜保育はシフトの提出や会社の印鑑がないと預けられないところもありますよね。
うちの子たちが通う園も就労証明が必要になるのでリフレッシュでは預けられないです。
土曜出勤で平日休みの場合も子供達も同じなのでお仕事お休みの日はお休みです!

個人的には子供産んだ時点で1人の時間がないことなんて分かりきっているので今だけないと腹括ってますが、どうしても1人の時間が欲しい時はファミサポとかシッターさん利用してます😊
保育園は就労のための預け先、だから収入によって保育料が違いますよね。
だからこそ仕事が伴わないと預けられない園も多いです。
それならばシッターさんに依頼すればお金払えば見てくれるので、私の周りは息抜きしたい時にはご主人にお願いしたり、私みたいなシングルはシッターさんに依頼してる方が結構多いです!
小学生になれば保育園と違い毎日登校なので自分もリフレッシュ出来ますし😊
この先何十年もだと気が滅入りますがあと数年ならばそこまで頑張れませんか?🙆‍♀️

ぱも

有給ないとキツイですねーー
私は月に一度は自分のために平日有給とってフリーデイにしてます。あとは土日にシッターさんお願いして、1人又は夫婦の時間とってます!

ちゃーん

不公平ですかね?考えたことなかったです🤔
1人時間が欲しい時は夫に任せて息抜きすることはできますし✨