※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児と家事をほぼ100%担当している方いますか?生活費は旦那が支払っています。子どもの数は問いません。

【育児、家事を全てやってる方】

わたしの家は、

時短はしてるものの、週5で仕事
育児は全部わたし
家事も全てわたし

そのかわり私の生活費を旦那が担っています。

育児も家事も、ほぼ、100%に近いくらい
わたしがやってるよ!って方いらっしゃいますか?

子どもの人数問わず、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

過去ですがやってましたよー!

もなか

単身赴任なので帰ってきてる時以外100%です。
生活費は月に定額入れてもらっていますが、全然足りません‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦

    単身赴任なんですね!
    うちの旦那も転勤族なので、いずれそうなる気がします🤔
    夫居なくても平気ですか??

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    誰かの手が欲しい瞬間は正直沢山ありますが、全部自分のペースで出来るのと、大人1人分の家事(洗濯やご飯)が減るので、今のところ大丈夫です。
    ただ、土日もずっと帰ってこない時と、子ども達のうち1人でも体調不良の時は通院や元気な子の遊び相手に困ります💦💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに休日も旦那が居ないってなると、病気したとき困りますよね💦
    私もこの前、熱出して動けない時に旦那に保育園預けてもらおうと思ったけど、出発までに到底間に合わずで、家で娘と一緒に居ました🥹

    • 2月6日
ママリ

やってますー!いまは妊娠出産等で家にいるので仕事してないですが💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦

    大変さはどんな感じですか??
    生活費などは、わたしのとこと同じで全部旦那が負担してくれてるのでしょうか。

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    旦那が負担というより財布が完全に一緒なので2人のどっちの給料から食費を出そうとかそーゆーのは決まってないです!
    給料を完全に合わせてます。

    大変ですね…いまだにそれでもっとやってよ!と喧嘩になることもあります。
    言ってくれたらやるし!言われないと何をしたら良いかわからない!とか育児6年目の旦那が言っていて呆れました😌
    私がご飯作って出してみんなが食べてる間にシンク片付けて洗濯回して食べ終わった子どもたちをお風呂に入れて…ってずっとバタバタしてるのに何をしたら良いかわからないし、言われないから寝転んでずっと携帯触ってます。ほんとムカつく!!!!!笑

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっっ、、、それは嫌ですね🤥
    お前何年、子どもと暮らしてんねん!ってなりますねw
    6年同じ職場にいて、何やるか分からんって言ってるのと同じかと😅笑
    わたしの旦那もやること終えたらゲームしてます。あまり何も感じなかったけど、最近仕事復帰して疲れもあって、そういう姿が目に入るとイライラしちゃって、、、
    寝室でやってこいって思ってます笑

    • 2月6日
moony mama

うーん、おそらくほぼ100%になるかと。
今は、夫は息子の朝の洗顔と歯磨きと、家にいる時の息子との入浴を担当してくれてますが。
基本的に、平日は息子が寝てからしか帰宅しません。
息子が一歳からの三年間は、夫は海外にて単身赴任していたので、完全にワンオペでした。

我が家も、ほぼ夫のお金で生活してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦

    うちのところも、お風呂だけ入れてくれ頼む!って言ってそこだけやってもらってます。入れるだけで、出てからの着替えとかは私ですけどね笑

    ワンオペ生活どんな感じでしたか?子どもはおひとりですか?☺️

    • 2月5日
  • moony mama

    moony mama

    一人っ子です。
    お風呂担当、確かに息子小さい時は入れるだけでしたね。出てからの着替えは私でした。3歳過ぎくらいからは、自分で着替えるようにして行ったので、そんな時期もすぐ終わりましたけどね😊

    ワンオペ生活、私は性に合ってます😆 息子のペースにだけ合わせてあげれば良いって思っていますし、自分で時間逆算して動いたほうが楽ですね😝

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに。。3歳くらいになると自分でやってくれますもんね!♫

    わたしも正直、自分のペースでやれるからあんまり何も思わないんですけど、せめてゴミまとめるとか、洗い物だけやるとかはして欲しくて。笑
    けど、生活費ぜーんぶ担ってくれてるから何も言えなくて😇

    • 2月6日
  • moony mama

    moony mama

    確かに、洗い物くらいしてーってなることはあります😆
    でも、私が苦手なこと(どこか調子悪い時の対応とか、ちょっとした修理とか)はしてくれてるので、お互い補い合っていると思えば良いかなって思ってます😊

    • 2月6日