![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と行事ごとで合わない。旦那は参加せず、娘にも影響が。話しても変わらず。離婚も考える。
旦那と合いません、、
わたしは育った環境もあり、お正月や節分、ひな祭りなど行事ごとはやりたいタイプです。やって子どもにも教えて育てていきたいのですが、旦那の育った環境は全くやらない環境だったようで、そういうの必要ない、そういう昔の風習みたいなの嫌いなんだよね。と言います。
0歳の頃もお宮参りやお食い初めも知らず、参加せずにわたしの身内だけで旦那抜きでやりました。
行事ごとは別に旦那抜きでやればいいやと思って数年やってきましたが、
昨日節分だったので恵方巻きを買ってきたら、
そんなもん食わん、来年から俺の分は用意しなくていいと言われ久しぶりにカチンときてしまい、
だったら捨てるわ!って言ってゴミ箱にぶん投げてしまいました。。
娘はパパ好きだし、これから分かるようになってきて行事ごとにパパが参加しないのは娘が可哀想だなと思って胸が痛くなります。
なんでこんな人選んじゃったんだろうって後悔ばかりしています。
話したところで、自分の意見を曲げないので話すだけ無駄です。
今までどおり、自分と娘だけ好きなようにやって旦那は放置しますか?
それとも先を考えると、育て方や他の面での価値観も合わないので離婚も視野に入れますか?
私自身、親が離婚して片親だったことにコンプレックスがあるので離婚はしたくないのですが、こういうことがあると嫌になってしまいます。。
- ママリ(3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん抜きで行っても怒らないなら
抜きでやります!永遠に🤭🤭🤭🤭🤭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
節分とかひな祭りくらいは全然いいですが、
お宮参りとかは一緒にしたいと思いました
他は全部好きなら気にならないかな🤔
お宮参りしないはかなり珍しいような気もしますが、
節分とかはしない家庭はいっぱいある気がします!
-
ママリ
お宮参りを知らなかった旦那にびっくりしました。子供のいる地元の友達に聞いたらやってないって言ってるとか言ってて、旦那にもその周りにも引きました😅
- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うーん。
この先の教育関係も無関心なんですかね?
何となく先行き不安です💦
イベントを煙たがる人もいるので、そういったことは旦那さん抜きで楽しもうと割り切れれば良いかも知れません。
でもこれからお子さんが大きくなれば、子ども関連のイベントが年間を通し何度もあります。
そういうイベントには関心を持てるんでしょうか💦
-
ママリ
無関心なのか何も考えていないのかよく分からないです、、
先行き不安です、、- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
伝えた方が良いんじゃないでしょうか?参加したくないことも、今まで参加せずに済ませてきたことも、子どもが色々とわかってくる年齢になるから、今後は参加するようにして欲しいと。子どもの為に協力してねと。
もしそれでもゴネるようなら、自分のことしか考えてない人って判断で良いと思います。- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしもそういうのは昔の悪しき風習ではなく今後にも受け継がれて行くべきだと思うので子供にも教えたいタイプです。
わたしも自分勝手で子供のこと考えないやつは無視します🤔子供が喜んでしてるのになんでしてあげないのか理解不能です
-
ママリ
立派な家庭で育ったわけではないですが、一般的な事は知って欲しいですよね😊
娘なので自分が結婚して子供ができた時や相手の家族に恥ずかしくないように育てたいのですが、、- 2月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならパパ抜きで、子どもと2人でイベント楽しみます!
私自身子どもの頃を振り返ってイベント事に父親が参加してた記憶がないです😂
父親はいたけど帰りが遅かったの興味がなかったのか…でも父親が参加してなくても楽しかったですよ😊
2人で楽しんでるのを邪魔してくるようなクソ男なら離婚も視野に入れますが、無関心ぐらいなら放置しますー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
恵方巻きに関しては、面白すぎます笑
べつに海苔巻きって思って食えばいいやろがって思いました☺️
べつに旦那抜きで楽しみます🥰子供もお母さんと色々できたら楽しいと思います!私も母子家庭で育ちましたが、離婚すふ前も父との思い出は特にないです!イベントはたくさんはしてもらえなかったけどたまに母とするの楽しかったな〜て思ってました!
ママリ
怒りはしないですね。興味がないようなので、、
子どもに申し訳なくなってしまいます😔