
1歳3ヶ月の息子が、積み木や指差し、発語が未発達で心配。絵を見せて教えると上達するでしょうか?
こんにちは。1歳3ヶ月の息子がいます。
よく、1歳半検診の項目で積み木、指差し、発語があると聞きますが今のところ全て出来なくて焦っています。
積み木→たまに出来るけど、両手に持ってカンカンするのがメイン
指差し→なし。食事の時に食べたいものは手を伸ばして触ろうとする。ワンワンどれ?とかはわからない
発語→ママパパはある気もするが意味をわかってるかは不明
絵を見せて、ワンワンどれ?とかいうやつはやはり教えないとできるようにならないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

amo3
1歳半健診の時点で、ワンワンどれ?はできなかったですし、発語もほぼなかったです。
様子見になりましたが、健診終わった3ヶ月後には発語あったし指差しもできてましたよ〜
急に言葉への興味出てきた感じでした😀
積み木はうちの自治体だとやらなかったし聞かれもしなかったです笑
まだまだ気にしなくて大丈夫だと思います~😊

退会ユーザー
まだ3ヶ月もありますし、気にしなくていいと思いますよ。赤ちゃんって1ヶ月でかなり成長するので。
一緒に絵本とか見るときに、お母さんが指を指してワンワンだね、とか教えてあげるくらいで良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、昨日できなかったことが急にできるようになることもありますし。
ありがとうございます。- 2月4日

めろんそーだ
指差しができるようになったのは1歳3ヶ月すぎた頃でした!
積み木も気分が良ければやりますがやらないときはやりません!😂
発語ははっきり言うのは ママ バイバイ のみです
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、やはりこの時期個人差ありますよね。
気長に見守ります!