※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半健診の積み木積むのはどこでもありましたか?家に積み木ないので実…

1歳半健診の積み木積むのはどこでもありましたか?
家に積み木ないので実家からの誕生日プレゼント積み木でもいいのかなと思いました。
積み木が家になくても1歳半だと積めるものでしょうか?

コメント

ママリ

うちの自治体は希望者だけでした
うちは人見知り場所見知りがすごくてそれを相談したら、発達の専門の人と話せますけど話して行きますか?と聞かれて別室に案内されて、そこで積み木したりこの絵はなに?と聞かれたりペンで丸書いたりしました。
なので、相談がなければ身体測定して終わりって感じでした
でも結構積み木ある自治体が多いと思います
うちの子は2-3個詰めた気がします
家には積み木あって、家でもやってたと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びにもいいですし、積み木あるといいですよね😊
    積み木検査あるか聞いてみます笑
    10か月検診は人見知り&身体計測で仰向けにされたことにぶちぎれ大泣きで診察にならなかったですが、先生的には問題ないようでした。
    うちも場所見知りもすごいです。1歳半になっても激しくなってるだけな気がしてます。。
    でももしも療育とかが必要ならば息子に合ったペースでやっていきたいので、積み木猛練習して出来るようになることが目的じゃないほうがいいのかなとふと思いました。
    今日実家では積み木私が積んで倒すこともせず食べて、伝い歩きで移動していきました笑

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    私も聞いてました!
    うちも基本的に予防接種や検診は一歳半くらいまでギャン泣きですごかったです💦
    これだけ元気に泣いてるから問題ないでしょって感じで省略されました🤣
    2歳過ぎた今人見知り場所見知りほとんどなくなって、めっちゃ愛嬌たっぷりの子になりましたよ😊
    人に興味あり過ぎるが故の人見知り激しかったみたいです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターでいつも色々保健師さんに相談してるので、積み木検査あるか聞いても驚かれない気がします😂
    人見知りなさすぎても悩んでる方にお会いしたりするので、悩みはそれぞれですよね😊大泣きされると焦ってしまいますが、喋れなくてビックリしますよね👶興味はあるのか泣きながらもチラチラ見てます。今日もじいじが喋り出すとジーッて観察して、大丈夫と判断したのか近付いてました。珍しいです。
    ママリさんのお子さんみたいになってくれたら嬉しいです🥰

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    全然聞いてOKだと思います🙆‍♀️
    ほんと悩みってそれぞれですよね〜
    チラチラ見てるなら、興味アリアリなんだと思います👀
    うちなんて、一歳半までしょっちゅう会う祖母もダメで両親以外抱っこできませんでした🤦‍♀️うちの子は一歳半からの成長が目まぐるしかったです!

    • 2時間前
ママリ🔰

問診票にはありますが、実技はなかったですー!

積み木じゃなくても箱やコップ重ねなどなんでもいいと聞きました🤔うちはよく缶詰や缶ビール・空き箱を積んでたので問診票に「缶詰・空き箱」と記載しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    今のところ何も積めないです😱
    首をかしげてコテンや、バンザイや片手上げはなぜかしますが他はないです😂
    そういう遊びしてみます☺️
    落としたりひっくり返すばかりで💦

    • 4時間前