※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

1歳8ヶ月の子どもと出産立ち会いについて相談中。子どものトラウマを心配し、立ち会い希望。他の方の経験を聞きたい。

上のお子さんが1歳〜2歳で出産の立ち会いした方いますか??
その時の月齢とお子さんの様子を教えて欲しいです🙏🏻
立ち会いしようとしたけど、途中で出たとかのお話でもいいです!

今回、上の子が1歳8ヶ月で出産予定ですが分娩時に主人以外で子どもを見れるのは義母のみですが毎日必ず来れるとは限りません。
上の子のトラウマになると可哀想だからと思って、もし預けられなかった場合は1人で出産と思ってましたが、助産さんき相談したところ逆に1歳半くらいの方が意外と大丈夫だと思うよ!との事で😳

よく考えたらうちの子の性格的にも大人しくパパに抱っこされて何が起こってるんだ?って観察するタイプかと🙄💭
出来れば主人に居てもらった方が心強いので、立ち会い希望です😭
皆さんの体験談聞きたいです🙏🏻

コメント

もち

出産の立会いはしなかったのですが、直後に家族の時間をもちました😊

うちも1歳8ヶ月差で生まれたのですが、バースプランで子どもの立会い迷いました。
ただ我が家は実母が動けたので直前まで見ていてもらい、立会いは旦那のみ、生まれた直後に実母に長男を病院まで送ってもらい、家族4人でゆったり過ごしました。

今3歳の長男を見ていると、今の方が理解も進んで、ママの気持ちや様子を敏感に感じ取るので、助産師さんのいうとおり、1歳児の方がまだわからなくて平気な気がします😊

1人で出産もこわいし、旦那が出産とお子さんでいっぱいいっぱいになるのもいやですよね💦もう1人動けるといいのですが、、💦

Eva

2人目の時に立会いでした。上は1歳11か月。出産したのは助産院で健診でも一緒で初めての場所ではなかったので分娩前まではいつも通りでした。深夜なのに起きてご機嫌でした。気分転換用に新しいおもちゃのブロックとお気に入り絵本を3冊ほど持っていきました。私の体質は急に進行するタイプで、私の様子が変わったので、見て泣き始め夫と別室に移動、その後泣き止み誕生の瞬間に戻ってきてもらい立会いができました。驚きと混乱?不思議な泣き笑いをしていました🥹助産師さん含め皆んな笑顔で貴重な経験、良い思い出になりました。