
コメント

ママリ
私ならですが
たぶん叱って
強制的に中止して
片付けさせ
泣いても騒いでも幼稚園に連行します😂
うちは朝は遊び禁止にしています💦

ハル
お疲れ様です。
うーーーん。
時計を強制的に見せてます。
「見て!」
見るまで言い続けて、見たら
「長い針が◯に来たら終わり。分かった?」と言って、来たら強制的に終わらせてます😅
キリないんで😅💦💦
嫌!って言ってもゲームならテレビ消すしYouTubeも消します。
おもちゃもおもちゃ箱横に置きます😅👍
頑張ってー😭😭😭
-
ママリ
時計で動けるのが一番ですよね💦
時間がきたの分かってても辞められない🥲って、言ってました😭
ブロックだと、私がブロック片づけて強制終了したら良いですかね!?
ブロックを、2階のおもちゃの部屋に出しっぱなしにしてて、それが終われない原因かも💦と、ふと思いました🥲- 2月2日
-
ハル
終わらないですよねー!!!!
あんまり無視してきたら
「ふーーん。そーくるんやなぁ。
分かりました。もう置いていきます。」って玄関のドア開けて閉めて。
どっか近くの部屋に隠れます。笑
そしたら大泣きで追いかけてきます。笑
そこでも私もブチギレ出るので「嫌なら片付けろ!」
と泣きながら片付けさせちゃいます😅
怖い親ですけどね💦💦💦
一緒にやりましょう!
はい!ブロック入れてー!とバケツリレー方式で!笑笑- 2月2日
-
ママリ
作り始めたらなかなか終われないです💦
先に家出るよー!ッて、私もたまにやっちゃいます😅
怒られてでもちゃんと片づけてえらいです🥲✨
バケツリレーだと、作るヒマないのでいい感じですね😁
アドバイスありがとうございます🙇!- 2月2日

はじめてのママリ🔰
うちの子もかなり切り替え悪いタイプでした💦
遊びはじめる前に作ってる途中でも何時になったらおしまい、守れないなら遊べないけどどうする?って事前に確認してもダメですかね?🤔
何度言っても終わりに出来なければ泣いても取り上げちゃいますね。
もう5歳なので、決められたルールを守れないなら遊べない!を貫いた方が良い気がします😭
-
ママリ
毎回、遊べるの何時までで、時間になったらおしまいしてお家でるよ!と伝えてます😭
時間がきたこと。辞めないといけないこと。遅刻すること。
など、わかってて辞められないって言ってました😓
どうしても作りたいから!と🥲💦
なるほど💦
たしかに、決められたルールを守れないと遊べないって、覚えさせないとですよね😓
最近まで、癇癪があってしんどくて、泣いてでも取り上げる体力がなくて、そういうことしてこなかったなと、今気付きました💦私も甘かったのかもしれないです💦- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
自分でもそこまでしっかり理解して言葉にできるなら、満足できるまで遊ぶ時間のない時は最初からやらせないのが良いかもですね🤔
本人も親も辛くないですか?😭
発達特性とかではないんですよね?
発達障害ゆえの切り替えの悪さなのであれば、強制的にでもやめさせるべき!っていうのはあてはまらない場合もあるし、終わりにするまでのプロセスを工夫する必要もあるのかなって思いますが💦- 2月2日
-
ママリ
ほんとそうだと思います😣💦
園の帰りに話し合って、朝に時間がない日は遊ばないよって、ちょうど約束しました💦
お互いにしんどいねって💦
それが、ちょっとグレーかな?と思っています😓もうすぐ発達支援センターで見てもらう予定です。
これがしたい!となるとそれしか見えなかったり、作業をしてると周りの声が聞こえなかったり、かなり視覚優位で目に入るものが気になって仕方ないところなど…
発達障害からの切り替えの悪さだったときは、終わりにするまでのプロセスが普通の子と少しちがうのでしょうか?配慮がいるかんじでしょうか💦- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちもグレーかなっていう特性ありで視覚優位なのでわかります💦
遊び始めてしまったら目の前にブロックがあるからなかなか切り替えるの難しいんでしょうね🤔
でもちゃんとそれを話してくれる様子を見ると本人も困ってるのかなって感じました😢
視覚からの刺激が大きく切り替えが人より難しい分、環境の配慮や声のかけ方を工夫するとかなり違うと思いますよ✨- 2月2日

ふじのがや
視覚優位なら声かけはあまり有効ではないと思うので、
紙に時計マーク終わり時間やルールなど書いておくなり
とっかんタイマーなどつかって残り時間見える化して
守れなかったら親が強制終了します。
怒鳴ろうが文句言われようが守られなければ取り上げ、守れれば大袈裟に褒めるなりご褒美あげて習慣化させました。
うちの息子は早起きしてひとりでもくもくと朝活してますよ笑
なので朝6時から8時40分くらいまで遊んで朝の支度は10分程度で余裕もって幼稚園行ってます。
-
ママリ
もくもくと朝活…えらいですね!☺️✨
資格優位なので、紙に時間やルールはやってましたが、守れなかったら、強制終了はしてませんでした💦
とっかんタイマー良さそうですね!気になってたので、今日買います!
毎回ブロックが辞められないのですが、約束を守れなくて強制終了するときは、親が片付けるかんじが良いでしょうか?- 2月2日
-
ふじのがや
約束守って終わりにしようとする姿勢がみれれば、帰ってきてから続きしなーって感じでそのままにする時もありますが守れないときはもう淡々と片付けちゃいますね。
最初は泣いたり文句言ったりしてましたが、もっとやりたいなら早くおきな。
約束守りな。を貫き通して出来たときは大袈裟に褒めたり小さなお菓子のご褒美やお小遣い(調子に乗らないよう5円とか笑)あげたりしてたら結構すんなり切り替えできるようになりましたね笑- 2月2日
ママリ
強制的に中止…できたことなくて💦どうやったらできますかね?😭
このモードになると、絶対に言うこと聞かず、怒鳴り散らしても辞めない感じです😭
かついだらきっと暴れ回るのですが、先生も泣いててもいいから連れてきちゃって下さい!って言ってくれたので、一度やってみます😭✨