![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友や軽く話せる人がいなくて悩んでいます。年長になってから仲良くなれる可能性はあるでしょうか?
ママ友いないことに悩んで禿げそうです😭
こども園3年目ですが未だにママ友や軽く話せる人もいません。親子遠足もコロナの影響で無し、参観日や他の行事含め年5回くらい親が園に行く機会ありますが、殆どの方が知り合いみたいで待ち時間にお話されていて、私はポツンです😭
バス通園で他の親御さんと会う機会がほぼなく、誰が誰の親御さんかも分からず😥
役員にもなりましたができませんでした💦(役員の仕事は学期ごとに一度くらいでした)
さすがに役員になってまでママ友や軽く話せる人もいないってヤバいですよね…?
もう年長になるんですが、このままママ友やお話程度の仲にすらなれず卒園なりそうで寂しいなーと感じています💦
年長になってからママ友やお話しできる人ができたよーって方おられますか?
どんな機会で仲良くなられましたか?
またはママ友ゼロで卒園しそうorしたよという方いますか?
もー悩んで鬱になりそうです😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
息子の時がそうでした😅
バス通園で園に行くのはお遊戯会、参観くらいで
娘が入園してから年長の同じバスの女の子と遊ぶようになって
そのママさんと話すようになって
って感じだったので年長の終わり頃でした😂
同じくバスが同じで集合場所は各自の自宅なので会ったこと無かった方からお声かけてもらって
って感じで
息子の時は2人程度しかも年長最後の時にです😂幸い学校が同じなのでその2人とは会うとお話しします
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
こんにたは(*⁰▿⁰*)
気にしちゃうから身構えてしまうのかなと思いました(*´∇`*)
私年長の年に、ママ友2人できましたよ٩( ᐛ )وそれまで無です♡
年長の年に、親子遠足の時と、たまたま広域利用同士でお友達になりました💡
私も親子遠足あるまで、誰の親さん?という状況でしたよ‼️
-
はじめてのママリ🔰
確かに「自分ボッチだー!」とめちゃめちゃ気にしてるので身構えてると思います💦
親子遠足でお友達になられたのですね!
お話しするママいないので来年の親子遠足が不安でしたが、もしかしたら何かきっかけになるかもしれないですね🥹- 2月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はママ友いないですよ。
息子と仲がいいママと挨拶はしますが、ママ友ではいないですね。
私はママ友必要ないと思ってます😁
分からないことは園に聞けばいいし、ママ友と雑談とかめちゃくちゃ疲れるので、私は作らなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
雑談が疲れるお気持ち分かります…私は雑談中も雑談後も色々考えてしまうタイプなので😅
ママ友作らない方もおられると分かり少し安心しました- 2月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は年長になってから子ども同士仲良くなったママさんが連絡先聞いてくれて、子連れで休みの日に遊ぶようになってから仲良くなりました☺️
年少の時も、帰りによく近くの公園で子ども同士遊んでたんですが、そのママさんが連絡先聞いてくれて遊ぶようになりました!
聞いてもらえてありがたかったです😭自分からはなかなか聞けないので💦
もしママ友が欲しいのであれば、そういう子ども同士仲良くしてる子のママさんとかに連絡先聞いてみるのはどうでしょうか?🥺
-
はじめてのママリ🔰
子どもが仲の良いママさんに話しかけてもらったことはあるのですが、その場で終わりで一度きりでした😭
そのママさんは仲の良い方がいるようで、なかなか話しかけられず💦
自分がもっと積極的にならないとですね💦
話しかけてリアクションがイマイチだったらと怖くて、なかなか話せないので勇気を出せたらと思います- 2月2日
-
はじめてのママリ
私も自分からはなかなか積極的になれないので気持ちわかります😭
でもママ友というか、そういう知り合いがいると先生に聞くまででもない疑問とか、上の子の小学校情報とか教えてもらえるのでかなり助かってます🥺
休みの日も友達と遊べて子どもも楽しそうで☺️
地元が遠くてこっちに友達いないので私は助かってますが、自分のお友達など近くにいて困ってない、寂しくないなら全然ママ友いらないと思います!
頑張りすぎなくてもいつかタイミングよく出会えると思いますよ☺️- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
知り合いがいると色々な面で心強いですよね🥹
友達は近くには住んでおらずなかなか会えないので、いつか気の合うママさんに出会えたら良いなと思います。
「頑張りすぎなくても」と言っていただけて嬉しかったです🥹
ありがとうございます😊- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もママ友いないです!
欲しいともあまり思わないので、はじめてのママリ🔰さんが、なぜ禿げそうなくらい悩んでいるのか、びっくりしたくらいです😳
私は逆にママ友が苦手で…
道端や幼稚園で立ち話をしているママ友グループ??の方々を見かけるとゾッとするくらいなのですが…😅
(自分じゃなくて良かったと😅)でも、分からない事があった時など、気楽に聞ける相手がいるのは心強いですよね!
幼稚園は結局小学校に入学するタイミングでバラバラになってしまいますし、小学校で極自然に気の合うママさん1人くらい出会えたらいいな🥰くらいに考えてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦分からない事など気軽に聞けたり、軽く雑談するくらいの関係のママさんいたら心強いなと思って😭
卒園式でボッチとかヤバい?とか今から考えてしまっています💦
小学校は6年間、中学もいれたら9年間一緒になる子もいるので、そこのどこかで出会いたいです🥹- 2月2日
![よねよね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よねよね
年長も役員やってみてはどうですか?
年長さんの役員ってたぶん打ち合わせ多いはずだから、話せる人が増えるきっかけにならないかなって思います😀
私はママ友欲しいけど、複数名での世間話が苦手で、よくLINEきたフリしてスマホ見て時間潰してるボッチです😂
-
はじめてのママリ🔰
年長の役員は大変そうなイメージあるからやめとこうと思ってましたが、やってみるのも手ですね🤔
私も何もきてないスマホを何度もチラ見したり、手元の書類やらを読んでるふりしているボッチです😅
何かの行事の時の空き時間に気軽にお話しできる人が出来たら良いのになぁ…と思って早3年😂- 2月2日
![りーさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーさ
2人の子どもが卒園しましたが、結局ママ友できないまま終わりましたよ。
さらに小学校でもママ友0です😂
私はそんなに寂しさは感じず、特に行動を起こす気もないので今後もたぶんできません😂
-
はじめてのママリ🔰
寂しさ感じないの羨ましいです🥹
私は行動できないくせして寂しいと思っている面倒な人間で😭
りーさんは役員やPTAにはなりましたか?
私は役員やっててボッチってヤバいんだろうなと思って病んでます💦- 2月2日
-
りーさ
私は人前で話すのとかすごい苦手なので、役員とかは絶対できません😣💦
最初の頃は保護者同士の交流会に参加してみたり頑張ってみたんですけど、かなり本来の自分とは違うキャラになってしまって途中で面倒くさくなってしまいました😂
無理したところで疲れちゃうので、もうその場に居合わせた人と浅い会話をするぐらいになりました。
普段はそれでOKなんですけど、卒園式後の謝恩会は居場所なくて暇すぎました😂😂- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
保護者同士の交流会に参加されてたこともあるんですね!努力されていたの、凄いです🥹
私は子どもの入園時はコロナ禍だったので保護者同士の交流もなく、園での参観やイベントも中止が多くて、まぁラッキーなんて思ってぼんやり過ごしていたらボッチ極めてました💦
謝恩会は今から心配しています😱このままだと、きっと1人です- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも今までできなかったのだからもう必要ないのかな?って思います笑
1番は子供さんが特に仲良い子っています?
うちはニコイチみたいな子がいたのでそのママと仲良くしてましたが、息子があんまり仲良くないママから今度ランチしたいと言われてびっくりしたことがありました笑
まずはお子さんが誰と仲良いのかを本人に確認して挨拶したいなら先生に〇〇ちゃんのママってどちらですか?って聞くのもいいと思いますよ!
うちは保育園でしたが、◯◯くんのママ何時くらいに迎えにきますか?とかよく聞いてましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
必要ないですかね😭
あと1年ちょいあるから誰かしらいたらなぁと思って…
子どもからよく名前を聞く子はいます😊
先生に、子どもと仲良しの子の親御さんを聞くのも良いですね!チャンスがあれば聞いてみようと思います- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
私はママ友めっちゃ作るタイプなんですが、今までいないでやってこれたならそれもありなのかな?と思って笑
お子さん男の子ですか?
女の子ママはめっちゃ仲良くしてるイメージありますが男の子ママは意外とあっさりで1人でいる方もちらほらなイメージです!
こども園ってお迎えありますか?
お迎えの時他のママと会わないですか?- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
ママ友めっちゃ作るタイプ🥹社交的で羨ましいです!
子どもと仲良しなママさんとかに話しかける感じですか?
子どもは男の子です。
男の子ママってそんな感じですかね?自分のボッチを気にし過ぎて、お喋りしてる方々しか目に入ってないかもです💦
ウチはバス通園なので、他のママと会う機会ほぼなくて😭- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
私は話しかけられることが多いです!
うちも男の子なんですが、息子が休みの日〇〇くんと遊びたいと初めて言った友達がいて、その子のママにはこちらからもよく話しかけてライン交換して遊んでました!
その子も息子が1番好きだったみたいで付き合いやすかったです。
でも中には息子は別に仲良くない?みたいに言ってる子のママから遊びのお誘いとかもあり、結構めんどくさかったです笑
1番仲良しの子だけ卒園して小学生になってからも学区は違いましたがずっと今だに仲良くしてます。
多分なんですが、男の子だとすごく仲良い子って未就学児のうちはなかなかできないかなーって思います。
元々ママたちが近所で仲良いなら別ですが、、
だからバス通園ならなかなか今からママ友は難しいかもですね、、
バスを待ってる時に話せる方も居ない感じですか?- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
話しかけられることが多いのですね!
私はほぼ話しかけられません😭見た目とかオーラとかで話しかけにくいのかなぁ…何だか書いてて悲しいです。笑
お子さんの1番仲良しのお友達のママさんとも仲が続いているのはとっても良いですね😊
確かに、すごく仲良い子って出来ないのかもしれません。良く遊ぶ子の名前も1学期とは変わっていたりします。
バスは自宅前停車なので他の方はいなくて💦
楽なのでバスを選びましたが、バス通園だと本当に園の方と関わりないなと今更思います😢- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
思い切って年長の一年は自分でお迎えとかにしたらどうですか?🥹
私は多分バスがあっても先生に一日の様子とか知りたいし、他の子とどんな感じで遊んでるのか見れるしお迎えを選ぶかもです!
後は担任に面談の時でもいいし誰と仲良くしてますか?って聞いてもいいかもです😊
それで私あんまりママ友いなくて、、今度〇〇くんママいたら教えていただいていいですか?ご挨拶したいので、、って言ってもいいかもですよ☺️
私もオーラなんてありません笑
ただ昔からニコニコしてるねってよく言われます(ニヤニヤかな?笑)
なので話しかけやすいとかはあるかもです笑
前にめっちゃクールなママが居てママ友いらないタイプなのかなーって距離置いてたら習い事が同じになって、めちゃくちゃ話すようになったらママ友居なくて困ってたーって聞いてびっくりしました!
ニコニコしてるだけでママ友できるかもです笑- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行事や役員の仕事も少ないみたいですし、バス通園なら他のママさんと知り合う機会も少ないのでママ友はできなくてもヤバくないと思います😅
行事で子どもの仲良いママさんに話しかけてみるとか!
子供同士で写真撮ったりする時とか仲良くなりやすいと思います。
今までママ友居なくてもやってこれたなら小学校だともっと関わりないので居なくても問題ないと思います🥹
そんなに悩まなくても大丈夫です!笑
-
はじめてのママリ🔰
ヤバくないと言っていただけて少し救われました😭
息子は私と違って社交的なのですが、親(私と夫)と一緒にいると何故かお友達のところに寄って行かず、声をかけられても素っ気ない態度で😱
園だと仲良く遊んでいるみたいなのですが💦
これから親子遠足、卒園式後の謝恩会など考えると話せる人くらいはいた方が良いよなぁと考えて落ち込んでしまい😭
悩み過ぎないようにしたいと思います💦- 2月2日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
ママ友0です🙋♀️
園は姉妹で計6年通ってますし、
上の子は卒園後も習い事で会うママさんもいますが
笑顔と挨拶だけで乗り切ってますー!笑
ママ友はできるだけ作りたくないので、
絶対にLINEとか交換しないように避けてます💦
暇が大好きなので💕笑
-
はじめてのママリ🔰
ママ友作っていないのですね!
親子遠足とか、謝恩会とかは1人で乗り切れましたか?
私は話をする人すらいないので😭- 2月2日
-
きなこ
ママ友はトラブルが怖いので作ってないです😭💦
親子遠足や謝恩会などは
全然大丈夫でした✨
子供達は子供達で遊んでくれますし、
大人はお友達同士でお喋りしたりなので
いつも挨拶だけしてポツンといます。笑
黙ってればそれでいいので、私はその方が楽です。
今、書いててすごい根暗だなと自分で思いました🤣🤣笑
でもやっぱり1人がいいんです😭💕- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
黙っていられるのが楽と思えるの、羨ましいです😭
きなこさんは、自分をしっかり持っている方なのですね✨素敵です!
私もそうありたいです😭メンタル弱々だから人の目ばかり気にしてしまいます💦- 2月2日
![まめた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめた
私も同じような感じですよー😂軽く話せる人がいるかな?くらいで。たまにしか送迎で会わないので、話す時は頭の中で話題をフル回転させてます笑
次年長ですか?来年度は仲良い人1人でも欲しいですよね💪頑張りましょう🤗
-
はじめてのママリ🔰
軽くお話しできる方がいると心強いですよね🥹
私はそんな方すらいないポツンのまま、年長を迎えようとしています😭
年長ではママ友まではいかなくともせめて雑談できるような方が1人でも出来るとよいなぁと思っています- 2月5日
はじめてのママリ🔰
同じバスがきっかけなんですね🥹
そして同じ学校なんて羨ましい✨
年長になってからでも縁があればママ友できるかもと少し希望がもてました☺️
re.mama
どちらも相手側から声をかけていただいて
1人は女の子のママ
もう1人は男の子のママですが
同じ学校が本当に全然居なくて😥
唯一、その2人だけ
小学校でお話しできるようになったのは近所のママさんで息子と仲良しになってくれたお友達くらいで😅話せる人が1人、2人くらい
居れば少しは心強いかな🤏くらいにしてます^ ^
はじめてのママリ🔰
話せる人がいると心強いですよね🥹
同学年で同じバスに乗っている子が1人だけいるので、何かの機会で話しかけてみようか…特に子どもと仲良しの子というわけではないので緊張しますが😱