
旦那の会社の有給休暇が減少していて、平日の休みが取りにくくなって困っています。また、持病があるため体調が崩れた時に休めないことが不安です。
旦那の会社の有給のシステムがよくわかりません。
旦那は20年以上同じ会社で働いています。
結婚して7年くらいになりますが、最初は普通に土日祝休みで有給も20日(?)プラス繰り越し分がありました。
ですが、去年くらいから有給が無くなったというか、土曜日とかに割り当てられて?数日しかありません。
1年分の休みカレンダーをもらうのですが確かに前から年に数回(毎月ではありません)土曜日に出勤日はありそこも休んでいたのでその分は有給だったとは思います。それでも10日くらいはあった気がします。
ですが、今年はカレンダーをもらった時点で繰り越し1日と今年分4日でした。
祝日が増えたりしたからとかお盆休みを会社としては長くしたいとかそういう感じですかね🤔
ただ、私としては別に土曜日出勤ならそれでいいし長期休暇も程々でいいんだけどな…って感じです。
それより子供の行事とか家族行事とかで平日に取れた方が有り難いと思うのですが…
旦那の会社は仕事に波があるので全然休めるのですが旦那は有給じゃないと休みたがらないので。
まぁ、そんなに旦那が行くような行事もないしいいのですが何かもやっとして…
うちもそうだよーって方いますか?
私には持病(そんな頻繁には症状はでないですがいつ出るかわからないようなやつです)があるのですが、おちおち体調崩してもいられないし、何かあった時に休めないと言われるのが本当に嫌です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひなまるママ(27)
その勝手に土曜日?に有給使われていることは説明があったのでしょうか??

はじめてのママリ
法律で有給取得が義務付けられているのでその対策とかですかね。前職かなりの大手でしたが、年末年始の休みが有給扱いにされていました。ブラックではないけどグレー。
-
はじめてのママリ🔰
たぶんそんなんなのかなと思います。
大手でもそういうところあるんですね😅- 2月2日
はじめてのママリ🔰
そうなった時に旦那にそう言われたので説明?はあったのかなとは思います。
こうなったって感じでしょうが…