※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

悲しみや苦しみを理解してもらえず、離婚を考えています。どうしますか?

離婚した方がいいのでしょうか。


流産を2回繰り返しています。
その間にペットも亡くしました。
もう心が耐えられなくて、死にたいと思うようになりました。1人目がいるので息子を残して死ねない、という思いでどうにかこらえています。


でも、夫はそんなことを全然理解してくれず。

すぐ「2人目いつ妊活し始めるの?」「2人目欲しいなら新しいペットはだめだよ。」
ペットロスもあり、心の支えがほしい、ペット飼いたい、と言っても「2人目諦めるならいいよ」と。



私が、また妊娠するのがこわい気持ちも、年齢的に年齢差的にもそろそろ妊活始めないとなぁと焦ってる気持ちも、次妊娠してもしまた流産したらきっと心が耐えられないだろうと思ってる気持ちも全く理解してくれず、
この話を泣きながらしたら、
「言わなきゃわかんないから仕方ないだろ」と言われました。「俺だって仕事でつらいことある」と言われ、流産の苦しみとペットが亡くなった苦しみを、職場のうざい上司と同レベル扱いされます。



こんなに悲しみや苦しみを理解してもらえないなら、
こんなに悲しい気持ちを泣きながら言わないと理解してくれない相手なら、離婚した方がいいのかもとかんがえています。



みなさんならどうしますか?

コメント

しな

自分が理解して貰えずに耐えきれない理由に値するなら、離婚しかないと思います。

流産は一般的には「死」ではないにしても、こっちからしたら「死」なんですよね。
大切な子を2回も亡くしてるのに。って感じです。
それを軽く扱われたこと、しっかり抗議した方が良いかもしれません。
その悲しみや苦しみを理解して貰えない〰️の文章もそのまま伝えてみて、それでも理解を得られない、寄り添って貰えず怒ってくるならもう捨てていいと思います。
許せませんね。。

私も流産経験し、ペットも亡くしました。
しかし、夫が寄り添ってくれたからこそ乗り越えることが出来ました。