※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の子どもが目を合わせにくいことについて悩んでいます。発達には問題がないようですが、視線に違和感があります。この時期の子どもは目が合うものなのでしょうか。発達相談を受けるべきか悩んでいます。

1歳8ヶ月、近くで目が合いにくく、逸らしがちです。家の外に出るとキョロキョロしています。「目を見て」と言っても一瞬しか見てくれません。また人見知りもあり初対面の人や慣れない人には目を合わせません。しかし1メートルほど離れたり寝転んだ状態だと割と合いますし、自分からの要求の時は近くでも合わせてきます。
 他の発達は問題なさそうです。言葉もたくさん話しますし2語分らしきものも出てきました。指示も入るし模倣も得意で、やりとり遊びも好みます。癇癪もなく切り替えも上手です。
 強いていうなら活発でじっとできないことがある。パパママいなくても基本平気なのは気になりますが…

とにかく視線に違和感がありますが、この頃の子どもってバチっと目が合うものでしょうか??
保育園からの指摘は特になく、一歳半検診でも相談しましたが「こんなもんだよ〜」で終わり、取り合ってもらえませんでした😭
発達相談に行った方がいいですかね??
同じように一歳過ぎてもなかなか目が合いにくいという方がいらっしゃったらコメントお待ちしています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

心配になりますよね。

追視遊びはできますか?できないようであれば目の調節する筋肉が弱いのかもしれません。
次の検診とかで目の検査がある気もしますが、そこまで待てないようであれば子どもを見ている眼科に聞いてみるのもありかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!眼科のことは考えていなかったです!
    アンパンマンのコロリンタワーなど目で追えていると思うのですが、あまり気にしてなかったです!

    様子を見て必要なら眼科に相談してみます!!
    ありがとうございます😊

    • 8月5日
いつかか

初めまして。現在1歳8ヶ月の息子を育てています。うちの子も同じで、至近距離(抱っこなど)だと目が合いにくく、逸らしがちで、すごく心配になってます😔。
うちは自宅保育なのですが、よく利用する一時保育先の保育士さんには「全く気になったことないです!」と言われ、1歳半健診でも特に指摘されませんでした。
その後発達相談など行かれましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、同じですね😭
    本当心配になりますよね…
    なんでこっち見ないの?どこ見てるのー?って…

    まだ発達相談には行っていませんが、うちの自治体では2歳児検診の時に心理士さんとお話する機会があるそうで、そこでみてもらおうと思っています。あと3ヶ月ぐらいですかね…
    そのほかの発達は今のところ問題なさそうなのでそこだけが本当に気になります😭

    • 9月15日
  • いつかか

    いつかか

    そうなんです....なんでこっち見てくれないんだろうって落ち込みます😔。

    2歳児健診というものがあるんですね。
    それまでに成長するといいですね😭!
    もしよければ(覚えていらっしゃれば)、結果教えていただきたいです🥲
    うちは、相談にいって撃沈するのが怖くてしばらく行けそうにないです😭

    お子さん、二語分とかも出ててすごいです!うちはまだまだ単語で、数も少ないので....。でも1歳半検診ではひっかからず、発語もこんだけ出てたら大丈夫とのことだったので信じてます笑

    今は発達障害の特性のようなものは、至近距離の目線合わせだけ気になってますが、今後もっと色々出てくるのかな...と思うと日々ドキドキしてます😭

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児検診は歯科がメインなんですが、気になる方は心理士さんと面談できるそうです…
    ほんとドキドキしますよね😭
    日々検索しているので忘れないと思います笑 結果お伝えしますね😊

    言葉は保育園でも早いと言われています。女の子だからかもしれません。
    いつかかさんのお子さんも検診と保育士さんからの指摘がないなら大丈夫だと信じたいですよね(でもモヤモヤする気持ちわかります)

    うちも視線以外はそんなに気にならないのですが、イヤイヤ期に片足突っ込んでるので特性なのか見極めが難しくヒヤヒヤしていますよ😭

    • 9月16日