
1歳8ヶ月、近くで目が合いにくく、逸らしがちです。家の外に出るとキョ…
1歳8ヶ月、近くで目が合いにくく、逸らしがちです。家の外に出るとキョロキョロしています。「目を見て」と言っても一瞬しか見てくれません。また人見知りもあり初対面の人や慣れない人には目を合わせません。しかし1メートルほど離れたり寝転んだ状態だと割と合いますし、自分からの要求の時は近くでも合わせてきます。
他の発達は問題なさそうです。言葉もたくさん話しますし2語分らしきものも出てきました。指示も入るし模倣も得意で、やりとり遊びも好みます。癇癪もなく切り替えも上手です。
強いていうなら活発でじっとできないことがある。パパママいなくても基本平気なのは気になりますが…
とにかく視線に違和感がありますが、この頃の子どもってバチっと目が合うものでしょうか??
保育園からの指摘は特になく、一歳半検診でも相談しましたが「こんなもんだよ〜」で終わり、取り合ってもらえませんでした😭
発達相談に行った方がいいですかね??
同じように一歳過ぎてもなかなか目が合いにくいという方がいらっしゃったらコメントお待ちしています😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心配になりますよね。
追視遊びはできますか?できないようであれば目の調節する筋肉が弱いのかもしれません。
次の検診とかで目の検査がある気もしますが、そこまで待てないようであれば子どもを見ている眼科に聞いてみるのもありかもしれません。
はじめてのママリ🔰
なるほど!眼科のことは考えていなかったです!
アンパンマンのコロリンタワーなど目で追えていると思うのですが、あまり気にしてなかったです!
様子を見て必要なら眼科に相談してみます!!
ありがとうございます😊