※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがヘルメットを使うことについて意見を聞きたいです。

ごっつんこ帽子ヘルメットを使うと、頭をぶつける痛みを知らずに育つからダメ。と聞きました。

赤ちゃんがつかまり立ち大好きで1日一回はゴッと音を聞くのでヘルメットタイプを購入しました。

痛みを知らずに育つのは確かにそうかもなーと思いつつも、
何かあってからでは遅いし…とも思います。
みなさんの意見お聞かせください😭

コメント

月見大福

痛みは別に知らなくてもいい(わざわざ痛い思いする必要はない)と思いますが、ぶつかっても痛くないという誤学習はして欲しくなかったので、うちは何も使いませんでした😊
しばらくぶつけますが、子供が学習するのでずっとぶつけ続けることはなかったですよ。

ままり

ごっつん防止ヘルメットは自分で、取るので意味なかったです(笑)

頭をぶつける痛みは別に0歳で覚えなくても何歳でもぶつけることはあるので何がだめなのかなと思いました

イリス

痛みを知って覚える(体で覚える)のも大事だと思いますが、わざわざ頭の柔らかい0歳や低年齢でやる必要はないと思います。

まだまだ受け身とか手を出すとかちっともさっぱり危険を理解していないのに…。

はじめてのママリ🔰

過保護に育てたので家ではごっつん帽子ヘルメット、歩き出して外に出る時は普通の帽子の中に頭部保護のクッション仕込んでました😂😂

おかげで大きくなってからもストライダーとか自転車乗る時ヘルメットを嫌がりません😊
まわりのお友達は結構嫌がって脱いじゃう子も多いです。

どれだけ親が保護していても、24時間何か被ってるわけじゃないのでどこかで何かにはぶつかります。
頭以外も。
なので痛みは知ってますし、痛みをしらないから無理するとかもなくわりと慎重派です!

地震がきたらこれ被るんだよ、と言っていまも枕元に置いてます🙌