※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
ココロ・悩み

長男の習い事を相談中。幼児から多彩な教室に通わせており、4月からの新たな習い事を検討中。プログラミングとダンスは決定済み。他の教室はピアノから水泳に変更を考え中。英語は続ける予定。勉強については軽く済ませる方針。さまざまな意見を聞きたい。

4月から小学生になる長男の習い事を何にするか?で皆様の意見を参考にさせて下さい。

長男は2歳から知育系の幼児教室と音楽教室と体操教室の3つ通い、私立幼稚園に入園してからは更にお受験教室と英語教室を加えて、週5習い事をしてきました。
小学校受験も無事に終わり、今現在はお受験教室以外の習い事(4つ)のみしています。

3月で年度変わりということもあり、4月から何させようか?と考えています。
長男はプログラミングとダンスが習いたいと言ってるので、この2つは既に教室を探して入会手続きしています。
今通ってる音楽教室はピアノに、体操教室は水泳に変更して新たに通わせたいと思ってますが、嫌とは言わないけど長男がそんなに乗り気ではないんです。
英語教室については、長男が行く小学校は英語に力を入れてることもあり、そのまま通わせます。
算数や国語などの塾については、今までずーっとお勉強してきたから3年生位まではお勉強の習い事はせず、公文とかで軽く済ませようかな?と思ってます。(もちろん、成績次第では考えますが…)

※うちは我が子の教育に力を入れてるので、習い事させ過ぎ!などのアンチコメントはいりません。「子供がやりたい!と言った習い事だけさせる」という考えの方も多くいらっしゃると思います。もちろん、私もその考えですが、我が子の感性や視野が広がるような習い事もさせたいと思っています。
勉強に力を入れられてる方、スポーツに力を入れられてる方、音楽や美術・芸術に力を入れられてる方など、様々なお考えの方の価値観を知りたいと思っていますので、よろしくお願いします。


コメント

むな

私だったらとりあえずさせてみて、ピアノに関しては楽譜が読めたりある程度弾けるようになっても乗り気じゃなかったら、水泳に関してもタイムとかではなく泳げるようになったら本人にどうしたいか聞いてみます!

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですね!とりあえずやらせてみて、ある程度できるようになってから続けたいかどうか?を我が子に選択させるのはとても良い考えだと思います。
    アドバイスありがとうございます!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

我が家はママんさんの家庭よりも全然少ない習い事なので大したアドバイスできないですが…💦

我が子もプログラミングを来月から始めるのと、体操とプールを習っていて、プールだけに絞ろうと思っています。
ピアノは私自身が習っていて、息子が興味あればさせようと思っていましたが、興味ないのでさせていません。
挙げられている習い事で、
その場に行けば伸びるものと、
家でも毎日やらないと伸びないものがあり、ピアノとダンスが、家庭での練習が必要な習い事かなと思います。
特に、ピアノは毎日最低でも30分程度は練習が必要なので、本人が興味なけれしんどいし伸びないかなと思いました💦

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。
    主さんのご意見とても参考になりました!
    プログラミング良いですよね!iPadを使って自分で自由に設定したロボットを操作して動かしたりとても楽しく学べるのが魅力に感じます。
    そしてうちも体操辞めてプールにしようと思っています。ピアノは私が使っていたのがあるので習わせたい所ですが、どうやら我が子は自由に弾くのは好きですが、楽譜を読むために学習しなければならないのが嫌みたいです。。。確かに練習も気が乗らない時、私もありました😅
    ダンスについては体幹とリズム感を養ってくれたら良いな程度に考えているので、1年生からいきなり本格的なダンス教室を選んでおりませんので、今後の我が子の楽しみっぷりを見守っていきます。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

お子さんが嫌がらないならアート系いかがでしょうか(絵画、工作、陶芸など)

質問文の習い事が全て指示ありのものなので、
指示なしで自由な画材で自由に製作したり、自分を表現したり。自分と向き合ったり知ったり、柔軟性や感性を磨けると思います。

あと、集団スポーツはコミュニケーション能力養われると思います😊

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。
    我が家は我が子が生まれた時から幼稚園受験や小学校受験を見据えて準備してきたので、主さんがおっしゃる通りどうしても指示系の習い事が多くなってしまっておりました。
    我が子は編入しない限り、大学まで受験がない学校なので、自由度が高い習い事も自分の感性を磨くのにとても良いと思いました!絵画や工作は小学校受験の対策授業にも多々ありましたが、決められたことを決められた順番に正確にこなすように、先生の話(指示)を聞く力ばかり意識して身に付けて行ってた所があるので、アート系で創造性豊かになっていってくれると嬉しいです。

    • 2月1日
tonton

今年理系の大学院を
卒業する息子がおります。
懐かしいなと思い読ませていただきました😊小さい頃は
なるべく身体を使うものがうちは良かったかなと振り返ると
感じます。大きくなるにつれて、勉強も
根性、体力勝負なところもあるなとも感じました。
しっかり体力もつけつつ本人がやりたいものを親が見極めつつ
将来お子様の
選択肢が増え
より良い人生を自分で掴めるよう成長されます事を
お祈りします。

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。ご返信が遅くなってしまい、今更ながらコメントさせていただきます。
    3月に、無事大学院ご卒業されるとのことで、おめでとうございます。
    親としてホッとされたのではないでしょうか。
    私も早くそうなりたいです😂幼稚園受験も大変でしたが、小学校受験が想像以上に大変で、息子と向き合うことが難しくなった時期もありました。幼稚園児に小学校2.3年相当の学力を身に付けさせるだけではなく、お話を聞く力や体を使ったり、手先指先の訓練だったり、おともだちの関わりを見られるような講座があったり、あらゆる方面を学習していく必要があり、こんなにも親子で頑張るのは小学校受験ならではでしたね。
    同じ目標を持つお友達や奥様方との交流も良い思い出です😊
    我が家は息子達が生まれた時から日本語と英語両方で会話してきたので、小学校高学年からは海外留学を考えております。
    長男が小学校受験終わった~!✨と思ったら、息つく間もなく次男の小学校受験が、、、😅長男の小学校は兄弟の優先枠などはなく、次男も自らの力で合格を勝ち取るしかありません。
    兄を見てきてる分、今のところお勉強に苦労しておりませんが、おりがみが…。
    私個人次男の方が心配だらけです。まだまだ心労が絶えませんが、この経験を「懐かしいなぁ~」って思える日がいつかは来るでしょうから楽しみますね😊
    ありがとうございました。

    • 2月21日