※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘がうんちをする直前に教えてくれるが、おむつ替えは嫌がる。うんちを教えるのは早いかどうか気になり、トイトレを早めに始めたいと考えている。

トイトレはいつから始めましたか?また始めようと思ったきっかけや子供からのサインはどんな感じでしたか?

1歳半の娘が最近うんちをする直前にうんちorうんこと言い教えてくれます💩ただ、うんちをしておむつ替えようかと言っても気持ち悪くないのかすぐに替えさせてくれませんし替えようとしてもすぐに寝返りを打とうとして半ば無理矢理おもちゃやお菓子で釣って替えてます。おしっこはまだ教えてくれません。

1歳半でうんちと教えてくれるのって早い方なのでしょうか?もしそうならトイトレも早めに始められたらなと思い質問させていただきました!




コメント

ボンジュール

1歳になる前の後追いを利用して、私がトイレに行くタイミングで勝手についてくるので、ついでに座らせました。

サインがあったのは2歳頃です。
例えばオシッコが出そう、ムズムズするなど。

1歳頃には私とついでにトイレに行き出る時もあればない時もあるって感じでした。

2歳頃ではサインがあり。

3歳前には時間を決めて連れて行きました。

オムツは日中も夜も3歳で卒業してます。

みぃ

2歳半ぐらいからトイレに誘ってみてましたが、座るだけで出ないことが多く、そのうちトイレに行くことも嫌がるようになったので誘うのもやめてましたが、3歳の誕生日からいきなりパンツ履かせてみたらそのまますんなりうんちもおしっこもおまるでできるようになりました!

子どもからのサインは特になく、たまたまお風呂でおしっこしたときに「おしっこでたねー!」と大げさに意識させたらそこから尿意はわかるようになってはいたみたいです😂

1歳半でうんち教えてくれるのはすごく早いと思います😳
でもトイトレ自体は2歳半より前にしない方がいいと専門家がいっているので、今はオムツ替えたら気持ちよくなるとかトイレに慣れるとかぐらいで焦らなくていいと思います!