※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

育休中の方で、希望の保育園に入園できない経験がある方いますか?経験者がいるか気になります。

両親遠方、夫婦フルタイム、育休は2年まで、希望した園は10園以上の方で一歳時クラス4月入園落ちた方いらっしゃいます?
そこまでして、落ちた人いないなと思うのですが。
ままりみてると、2.3園しかかかなかったり、パートだったり、求職中の方等は落ちてる感覚なのですが、上記の状況でも全滅落ちたって人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような感じで第8希望にはいれました💦

課金ちゃん

めちゃくちゃ激戦区(私が住んでいるところと同市隣区)で、フルタイムで40園書いたのに去年落ちた人いましたよ🥹

激戦度合いによってはあり得ると思います🙄

  • ママ

    ママ

    えええ、そー言う人ってどうしてます?
    認可外必死に探すんですか?

    • 1月31日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    そりゃ復帰が絶対なら、認可外高いし~なんて行ってる余裕ないでしょうから認可外もあたるし、そもそもそこまでの激戦区なら認可外もパンパンだし、最悪会社規定内に戻れず退職不可避な人も全然いますよ😇

    その人は確か、2次募集とかで小規模園か何かのどこかに引っかかってなんとか入れて、でも2歳までだから3歳でまた地獄の保活するみたいなこと言ってた気がします🙋‍♀️💦

    • 1月31日
  • ママ

    ママ

    あんまり退職不可避な人聞いたことないんだびっくりです💦💦💦なんだかんだ市役所がしてくれるだろって思うのですが🥲二次とかで。。
    絶対復職したい、2次もおちた、認可外も無理だった、だから退職、、なんて人周りでは聞いたことないし、なんとかなるだろうと思っちゃってます💦

    • 1月31日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    私も自分の保活のために、Twitterで近隣の保活状況調べてて初めて知りましたよ🥹

    自分の周りなんてほんのひと握りなんで、そういう環境の人たちもいるんだな~ということですね🙆‍♀️

    役所なんて、個人を救ってくれることなんて何っにもしてくれないですよ😅

    彼らは決まりに沿って申請を受け付けてるだけであって、「この人退職になっちゃうからなんとかしてあげないと…」なんて動き方は1ミリもありませんからね😂

    困りたくなければ、自分が知識武装して頑張るしかないです💦

    • 1月31日
  • ママ

    ママ

    そうなんですかぁあ
    でも知らないだけでそんな人も実際いるんですね、、
    可哀想ですけど手を尽くして復職できなかったらもう諦めるしかないですよね。
    そー言う人は日本しねって書いていいと思います(笑)

    • 1月31日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    そうですよ!
    だから「日本しね」は話題になったのです😂
    大袈裟でもなんでもなく、日本しねとしか言いようがなかったんだと思います😂💦

    • 1月31日
  • ママ

    ママ

    えええ、私も超激戦区地区ですが、子供全員受かったんで奇跡だったのですね
    日本しねとかがなくてよかった
    です!

    • 1月31日