※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫から第二子を諦めるよう言われ、悩んでいます。経済的な不安や引っ越しの問題もあり、話し合いができず困っています。どうすれば良いでしょうか。

夫から第二子を諦める方がいいと言われました。
私は死産流産の経験もありなかなか第二子の子を産み育ていく事が出来ず、長男の為と自分の為に第二子を諦められずいました。
これから家を建て替えする為ローンを組んで行く事になり、、
夫は少ないですが私のパートの給料がなくなる不安と、もし私が妊娠して引っ越しやら大変になるのに大丈夫なのか?と言う意見です。
それとローンを組んで経済的に子供をもう1人育てて暮らしていけるのか不安だとも言っております。
勿論私も不安が無いわけでは無いですが、正直旦那にはこれから頑張っていこうなと言われると思っていたのでショックが大きすぎました。。
それから私も旦那と口を聞けていません。
もう本当にどうしたらいいか頭がぐちゃぐちゃです。
私はこれから旦那にどう話していいのかも分からないです。
何にせよ私は諦めるつもりはありませんが、旦那がそうするのであればこのまま第二子は諦めるしかなさそうです。。

コメント

みるみーる

意見が合わなかったのですね😢

私は旦那様のお気持ちに近いかもです。

旦那様は経済的な不安があるならそこを解決できれば第二子を授かりたいのか、その核心をついてみると本音が分かるのでは無いでしょうか?

諦めたい理由が経済的不安ならそこは夫婦なので2人でどうするか話し合ってまずは家計の収入アップする為に動くしかないかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢的にも兄弟の歳の差的にも私は早く欲しくてずっと妊活はしていたので、家の話が出始めて初めて言われたので頭が混乱してしまって。

    将来的にまた私もパートはするつもりですが、私の体質で妊娠したら今のパートは一旦やめるつもりでした。
    旦那はローン返済と子育てにかかってくる費用が一気にかかってくるし、それならばどちらかを諦めるしか無いと言われました
    😢

    • 4月9日
  • みるみーる

    みるみーる

    厳しい事言うかもしれませんが、全てを手に入れる事は出来ないと思います。

    体調・体質で働けないのならば、旦那様は自分一人で家族を養ってさらにローンがのしかかる訳ですから、旦那様の立場になると旦那様も結構なストレスだと思います。

    家の建て替えは先延ばしには出来ないのでしょうか??

    体質の事もあるのでその治療や経過観察など管理は必要ですよね。それでママリさんの身体にも精神的にも負担かかるので、旦那様はママリさんの身体の事も本当に心配なのだと思いますが…。

    どうしても諦めたく無いなら、家の建て替えは先延ばしにして、期限を決めて妊活をし、その期間にできなかったら諦める。というのはどうでしょうか。
    期限を決めるのは、自分の気持ちのケジメを付けるのと、建て替えのことがあるからです。

    出口の無いトンネルは辛いだけです。
    かく言う私は不妊治療で体外受精まで行きましたがなかなか授からず、次が最後って時にこの移植がダメならもう諦めよう。と終わりを決めたら最後の最後に授かれました✨✨

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の建て替えは子供が三年生になるまでにしたいなと話しており、今の家は旦那のお祖父さんの家で老朽化や白蟻が出て来て私達の年齢的にも早めの方がいいんじゃないかなと話しておりました。
    建て替えまでに約1年以上は絶対にかかるので、もし子供が授かってしばらくは大変かもですが、、産んでからなら私も早めにパートをするつもりです。

    旦那さんやみるみーるさんの言うように全てを手にしたいとかそういうじゃなくて、私的には結果タイミングがどんどんズレて今になってしまった気持ちでいました。

    • 4月9日
  • みるみーる

    みるみーる

    そうなのですね!
    ローンは確かに若い歳で組む方が良い気がしますが、40代で家建てる人もいるしどれくらいのローンを何年で組むかにもよりますね🤔

    百歩譲って建て替えは先延ばしにしても、妊娠できる可能性は歳重ねるほど低くなるしリスクが上がるので早い方が良いですよね!!!
    でも子を望む時には出来ないってよく聞くけれど実際結構そうで、自分が思い描いていたライフプランがどんどんズレるんですよね…😢

    ライフプランも家族計画も重要ですし、また旦那様とじっくり話し合えるといいですね✨✨

    • 4月10日