※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももにょん
ココロ・悩み

保育園や学校の保護者会にパパ任せや欠席が多いです。自分は人見知りでコミュ力がないため、参加を避けがちです。同じような理由の方と話したいです。

保育園や学校の保護者会を
欠席だったりパパ任せの方って居ますか...??

私が極度の人見知りな上にコミュ力ゼロ

仲良くなりたいとは思いつつも
なるべくその場に居たくないのでパパにお願いしたり
パパが無理な時は欠席だったり

行事系は全体的にわちゃわちゃしてるので苦は無いので参加しますが.保護者会はパパ任せです......


子供の為にも頑張らないとなーとは思いますが
なかなか頑張れません( ˙-˙ )
頑張ろうともしてないのかもしれませんが......



仕事でパパ任せや欠席では無く
私と、同じ様な理由の方や
昔はそんな感じだったよーと言う方が居れば
いろいろお話聞きたいです!!

コメント

みー

分かります!!

うちもできるだけ旦那に出席してもらっています💦

  • ももにょん

    ももにょん


    同じ様な方がいて安心しました😭

    みーさんはなおしたいなーか
    このままでもいいや
    どっちでしょうか??

    • 1月31日
  • みー

    みー


    できれば参加したくないと思ってるので
    このままでいいやと思ってます💦

    ママ友が欲しいとも思ってないので😂

    • 1月31日
  • ももにょん

    ももにょん


    無理に参加したりしなくていいですよね!!
    子供の為にと思ってましたが
    これからもパパになるべく出席してもらう様にします🙇‍♀️笑
    ありがとうございます☺︎

    • 1月31日
  • みー

    みー


    うちは小学生の子供たちもいますが
    全く気にしてないので
    子供のために私が行かないと!とも
    思ってないです💦

    その子にもよるかもですが
    男の子って良くも悪くも細かいことは
    気にならない感じなのでありがたいです😊

    無理に参加しなくていいと思いますよ!
    パパが協力してくれるならありがたいですね💓

    • 1月31日
  • ももにょん

    ももにょん


    そうなんですね?!!

    私が姉妹だった事もあるのか(?)
    母がママ友と公園やお出かけしてたり
    してたのを見ていたので...💦

    同じ様にしないと~と、勝手に思ってしまったました😢

    こういう時こそパパに感謝です笑

    • 1月31日
○pangram○

旦那が行けるなら旦那に任せてます。
私は人見知りとかではないんですが、学校が好きではなくて出来たら…行きたくない。学童の説明会とかは私。
学年や学級は旦那に任せてます。個人面談も本当は旦那に行って欲しかったんですが、年度はじめは旦那で、年末のは私が行きました。
旦那の都合つかなくて。

別に行けば何でもないんですが、行きたくないって感覚になります。

SMILE

旦那さん協力的で羨ましいです😢
私は旦那が仕事忙しいので、基本私が行っていますが、行くのがとても嫌でしょうがないです。