
4歳の子供が命の終わりについて不安を抱き、泣いてしまいました。どう答えれば良いか悩んでいます。次回、どのように話してあげれば良いでしょうか。
繊細な4歳の子供がいます
今日寝るのが遅くなってしまったのですが、お風呂上がりに突然「いのちがおわったらどうなるの?…」と泣き始めました。〇〇ちゃんたち(娘や私たちのこと)もいのちがなくなることあるの?そしたらどうなるの?〇〇ちゃんたちは終わらないで欲しい…などと言い出し、わんわん泣き出しました。
もう時間も遅いし、泣くとお隣さんに迷惑になるし、そもそもなんて答えてあげていいかわからなくて…。
命があるものはみんな終わりがあるんだよ、だから今を大切に楽しく生きようね!と前向きに答えたのですが、「いつ終わりが来るの?」と聞かれ、それは誰もわからないんだよ、神様が決めるのかな…と答えると「神様って誰?」と言い出し…
なんか上手く答えて娘の不安を拭ってあげることができず、適当に誤魔化して話を終わらせてしまいました。
眠くなるとナーバスになりやすく、前も飼っていたクワガタが死んでしまった日も、寝る前に大泣きしました。
土に帰してあげる時も、昼間でしたが寂しいと言って泣いてしまい…もともと感受性の豊かな子ではあるんだと思います。
実は私も幼い頃、命の終わりが怖くて悲しくなってしまったことがありましたが、小学生くらいでした。
今でも私も、命のことを考えると悲しくて辛くなることがあります。
でも、まだ4歳なのにそんなこと考えるものなのかなぁと…
次そんなふうになったとき、なんと言って話してあげたらいいのでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も幼い頃から今(24歳)現在も、娘さんと同じ気持ちで夜になると不安なります💦その考えになった幼い頃親に言われたことが、【大丈夫だよ、みんな生きてるよ、死なないから安心して】の声がけでした(*´˘`*)♡
今思えば有難いウソだなと思ってます!

はじめてのママリ🔰
完全に私個人の考えですが、命に関する絵本を買ったりして説明するかもです。抽象的ではなく、きちんと昼間に話します。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も、何かいい本あるかな?とは思ってました。。
少し調べてみようかと思います。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
4歳だとまだ難しいかもしれませんが、死ってなに?っていう絵本があるのでおすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
よく図書館には行くので、ひとまず私が読んでみようかと思います!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど…!大丈夫だよ、は伝えましたが、命の重さをちゃんとわかって欲しくて(多分わかっていると思いますが)、でも不安なときはそれくらいが一番ですよね。。参考にさせていただきます😭