※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

新2号認定を受けるべきか悩んでいます。預かり保育を利用したいと考えています。同じ境遇の方がいたら教えてください。

新2号認定を受けた方がいいのか悩んでます。

現在満3歳クラスに通わせていて、4月から新2号認定に切り替えられるというお知らせの紙をもらいました!

夫は会社員として働いていて、わたしは個人事業主として在宅ワーカーをメイン+可能な時間で塾講師をしています。(長期休暇では朝から夕方までゼミ授業をもったりしています)

普段は在宅ワークのみ(塾の仕事は夫の帰ってきた夜のみ)しているので、預かり保育は利用していません。

しかし、今後長期休暇の時には預かり保育を利用して働きに出たいと考えています。

同じような感じで預かり保育を利用されてる方はいるのでしょうか?
園には相談するつもりですが、似たような境遇の方がいたら教えていただきたいです。

コメント

ほむら

新2号申請しています。
普段はパートで13時までしか働かないので、預かりは平日は基本的に必要ないですが、長期休みは利用しています。

1号よりは新2号のほうが経済的負担は少ないと思います。
2号は空きがないと申請できませんし。

2合と新2号でどっちがお得か…という人もいるけど、1号は預かり保育は補助がないので、確実に1号よりは新2号がお金はかかりません。

このへんの話は、園の先生より、市役所に行って聞いた方が詳しいですよ。